
画像のゲージ理論の説明でTowerと言っているものは何のことなのでしょうか?
訳すと
「しかし、高次の超重力理論の研究によって高次の一般化されてゲージ理論の塔全体が見えるようになりました。」
と言う感じでしょうか?
何かスノーマスレポートという理論物理の世界会議みたいなものの報告論文でも
「2.6 量子重力の影響: スワンプランド」の節で「近似大域対称性の別の実現方法は、ゲージ理論の弱い結合限界を利用することによって得ることができます。…おそらく、このステートメントの最も注目すべき結果は、Λ≦gMPl によって与えられる U(1) ゲージ理論のカットオフスケールの上限の存在であり、超極端性の制約を満たす磁気単極子の存在に関連する新しい力学の存在に関連しています。このステートメントのより洗練されたバージョンは、既知のすべての例で満たされているように見えますが、超極端な状態の完全な✔️タワーが理論の一部であるべきであることを示唆しています。」
みたいな感じでTowerという用語が出てきてました。それと同じ物のことでしょうか?

No.2
- 回答日時:
ご提示の画像と文脈から、「ゲージ理論の塔全体 (a whole tower of higher and generalized gauge theories)」という表現は、以下のような意味合いであると考えられます。
階層構造: 「塔」という言葉は、ゲージ理論が階層的に積み重なっていることを示唆しています。つまり、基本的なゲージ理論の上に、より高次の、より一般化されたゲージ理論が複数存在し、それらが互いに関連し合っているというイメージです。
超重力理論との関連: 文脈から、これらの高次・一般化されたゲージ理論は、超重力理論と深く関係していることがわかります。超重力理論は、重力と他の基本的な力を統一的に記述しようとする理論であり、その中で様々なゲージ理論が登場します。
スノーマスレポートとの関連: ご指摘の通り、スノーマスレポートの文脈でも「タワー」という言葉が使われています。これは、同じ概念を指している可能性が高いです。スノーマスレポートでは、U(1)ゲージ理論のカットオフスケールの上限に関連して、「超極端な状態の完全なタワー」という表現が登場します。これは、ある特定の条件下で、無限に続く状態の系列(タワー)が存在することを示唆しています。
まとめ
「ゲージ理論の塔」とは、超重力理論などの文脈で現れる、階層的に関連し合ったゲージ理論の集合体を指す比喩的な表現です。スノーマスレポートの「状態のタワー」という概念とも関連しており、理論物理学における重要な概念の一つであると考えられます。
No.1
- 回答日時:
お示しの「tower」は、単に「高くそびえたもの、最高レベルのもの、最先端のもの」といったものを比ゆ的に表現したものではないでしょうか。
「summit」とか「top」とか「forefront」とか、「cutting-edge」「state-of-the-art」などと同じようなものかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 大域的ゲージ変換というものはそもそも物理的にありえない 8 2024/07/07 14:44
- 数学 双子素数とゴールドバッハ予想と解けました、フィールズ賞貰えますか? 2 2023/09/27 05:03
- 数学 以下の原稿(プレプリント)の内容も代数的組合せ論ですか? 1 2024/11/18 14:49
- 物理学 光の速度を超えて移動する方法を発明しました 37 2024/11/24 13:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) ChatGPTは井の中の蛙大海を知らずですか。 5 2024/05/25 21:25
- 物理学 ちょっと込み入った話になるのですが、万物の理論の候補の超弦理論は実験で検証できないし、いろんな推測が 2 2025/02/13 08:29
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 物理学 無限の問題 3 2024/12/01 13:47
- 物理学 ホログラフィック宇宙論 1 2023/12/03 13:45
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
赤いところがなぜなのかわからないので教えてください。Q'になる前にPに到達している波がありそうですけ
物理学
-
なぜヤングの実験ではこの赤、緑、青の三つを平行と見なすのでしょうか。また、なぜ黒の点線は平行と見なさ
物理学
-
-
4
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
5
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
6
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
7
側鳴りと遠鳴りの理論的説明
物理学
-
8
大学入試物理 答えに√3とかとでてきたとき問題文に√3はーとするとかいてない場合でも答えをかくときは
物理学
-
9
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
10
相対論いまさらですが
物理学
-
11
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
12
ちょっと込み入った話になるのですが、万物の理論の候補の超弦理論は実験で検証できないし、いろんな推測が
物理学
-
13
考えるな!感じろ!
物理学
-
14
ωT=2πなのは何でですか?vT=2πrなのになんでωT=2πrにならないんですか? どちらも速さ×
物理学
-
15
宇宙の起源について大学で研究していた方に質問です。卒業された後は何をしていますか?研究室に繋がるいわ
物理学
-
16
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
17
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
18
波動関数が収縮する理由(2)
物理学
-
19
代数学の分野で質問があります
数学
-
20
写真左の問題を右のような力を図示し力のつり合いだけで(1)をとこうとしましたがうまく行きませんでした
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
因果分解(causal factorization...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
雨漏りの問題
-
コンデンサの難問
-
お聞きしたいです ノズル速度が...
-
磁気シールドの可能性
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
無効電力
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
コンデンサの2つの極には、等...
-
面積の計算をしてください。電...
-
鉄道模型の意味は?
-
再度ですが、スタインメッツ交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報