
私は過敏性腸症候群で、頻繁に食後に腹痛で下痢を起こします。
今は求職中で、色んな求人を見たりしているのですが、やっぱり頭でトイレのことが気になり、この求人は良さそうだけど不安だなと感じ、前に進めません。
我慢できないので、トイレに行きやすい職業がいいのですが、どのような職業がありますでしょうか。
もし、お腹が痛いです、トイレに行っていいですかと言うと嫌な顔をされたらどうしようかと思ってしまいます。結構な頻度であります。
薬で対策はしているのですが、やっぱり下痢になることがあります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この疾患は、腸の器質的異常が認められず、発症メカニズムも解明されてないので、周囲に理解を得にくい疾患です。
よく見受けられる状態としまして、ストレス蓄積により、症状悪化を伴いやすいです。胃腸実質の治療だけならず、精神的治療、カウンセリングが必要になるケースもあり、国の難病指定はされてませんが、半永久~永久の付き合いとなる人もみえます。
したがって根治をめざせる治療法は現在見つかってません。
ですから、あなたの抱えるご不安は計り知れないものかと思われますし、ストレス蓄積により胃腸症状悪化するので、QOL低下させやすく、悪循環な状態を招きやすいですよね。
業務中のトイレの融通を最優先にされるのであれば、単独での外回り業務がよいかと思います。
身近な例ですと配達業ですね。
外回り営業もありますが、接待や接客も重なりますと、拘束時間の方が長くなりやすい上、対面の緊張ストレスが強ければ症状を助長させますので、逆効果かもしれません。
しかし、屋内業務でも個々の状態に合わせてトイレに行きやすい企業もありますから、最初に体調とトイレ多回数になりやすい点をご説明しておくのも方法の1つです。
理解してくれる職場や上司の人も絶対居ないと決まってないですし、未報告のままでトイレ頻回な光景を目の当たりにされる事で却って心配をかけてしまう事もあります。
トイレが頻回にならないように対症療法の服薬もなさっていらっしゃるので、予防策をされてる点、通院頻度や現状態を含め、ご報告なさった上で採用、否かを判断委ねるのもよいのではないかと思います。
どのジャンルの職をご希望かは不明ですが、医療機関でもなければ、知識を持つ職員は居ない可能性の方が高いので、対応しきれないと解釈されやすいからですよね。
そういう状況がある上で可能な限り、明確な情報提供をされる事で、先方にも安心感と対処法、あなたへの扱い方を知ってもらう狙いがあります。
中には特別扱いをしなければならない先入観だけで煙たい存在に位置づける企業や、人事担当者も居ますのでご了承下さい。
価値観はそれぞれで、最終判断はお任せしますが、情報提供した上でくま1219さんも安心して業務に臨まれると、負担軽減され、円滑な人間関係を築く要素にもなるかもしれません。
あとは少しでもストレス軽減を図れるよう、ご自身でもお取り組み下さい。
企業側に完全に情報を伏せる方法も否定はしませんが、遅かれ早かれ、他職員の知るとこになるなら、打ち明けた方が懸命だと私は思いますね。
1度だけで内定を決めようと意気込み過ぎす、臨まれるのがちょうどよいと私なら思いますね。
よい職場が見つかるとよいですね
エアーお仕事守り(꜆* 'ᵕ' )꜆□
No.3
- 回答日時:
もう一つの質問の回答のように、気長にできることを行っても良いですが、就職活動に影響するようならば、IBSに慣れた消化器内科を受診して早期の解決を目指すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過敏性腸症候群で、ご飯を食べると消化不良で下痢になります。 今まで腸のことだけ考えて、整腸剤を飲んだ
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
腎不全に詳しい人 80代の母が 8年前から 腎不全の治をしてます 離れて暮らしてるから 聞いてる話だ
その他(病気・怪我・症状)
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃カメラ途中に造影剤を入れたようで、終わったあとに看護師さんから下痢にな
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
-
4
クラミジア
性病・性感染症・STD
-
5
医師が、「いえ、1年後くらいに大腸内視鏡検査をするべきです。」と言いました。
病院・検査
-
6
普通に生きてたらまず反ワクチンなんかにはならないと思うのですが、一体何がどうなったら反ワクチンになる
その他(病気・怪我・症状)
-
7
爪の黒い線
その他(病気・怪我・症状)
-
8
私は幼い頃からお腹が弱く、食後お腹がゴロゴロして下痢をします。 病院で診てもらいましたが、体質ですね
その他(病気・怪我・症状)
-
9
今度耳鼻科行くのですが 何と言えば良いですか?
病院・検査
-
10
脳梗塞の影響でしょうか?
がん・心臓病・脳卒中
-
11
免疫力をあげたい
その他(病気・怪我・症状)
-
12
病院食はどうしてまずいのですか?
病院・検査
-
13
バリウム検査をしたわけではないのに 白いうんこが出るのはどこが悪いのでしょうか?
病院・検査
-
14
一般の超肥満人を見ていつも思うことがあります。電車の料金を5倍払わなくてはならないと猛反省することは
その他(病気・怪我・症状)
-
15
仕事の健康診断でこのような結果でBからCで再検査の場合、どこが悪いのでしょうか? また数値的にはどう
病院・検査
-
16
花粉症はうつりますか?
花粉症
-
17
【⚠️閲覧注意⚠️】 慣れないヒールで数時間歩いていたら、足の裏がこんなふうになっていました。 いつ
その他(病気・怪我・症状)
-
18
前立腺肥大頻尿で困ってます
泌尿器・肛門の病気
-
19
胃カメラで経鼻内視鏡はどれくらい苦しいですか? 鼻も喉も管で塞がれ呼吸困難になりますか? 管が細すぎ
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
20
18歳。男です。足に違和感があります。痺れ、足が重いなどがあり階段を登る時に足に力が入らなくて一度転
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血、大腸と胃カメラの感染症...
-
朝、便が出る
-
便秘薬なのかな
-
体調不良で仕事を休むと連絡し...
-
体の痛み
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
造影剤の副作用…? 入院中で胃...
-
痰がらみ
-
1ヶ月腹痛と下痢が止まりません
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
土埃は体に悪いの?
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
空腹を我慢し過ぎると
おすすめ情報