
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
悩むことではないね。
「率の良いバイトなので、扶養に入れないから、外しておいて」と親に伝えるだけです。
理由
親が「子を扶養親族にします」と職場に届けてるので、子には「一定額以上の収入があってはならない」という縛りが入るだけです。
扶養親族になってない子がいくら稼いでも、親には迷惑は掛かりません。
ただし、健康保険と年金保険料は自分ではらいます。
No.5
- 回答日時:
会社勤めしている人は、家族の収入を書いて申告書を会社へ提出しなければなりません
配偶者控除だけでなく、子供や親などの扶養控除、特定扶養親族控除などを受ける為です
また、社会保険加入してる会社員は、自分自身の収入だけでなく、家族全員の名前や収入を書いた申告書類も毎年会社に提出しなくてはなりません
親御さんが申告を正しく行わなかったら、親御さんが、どういうことになるか、きちんと考えてみましょう
子供から聞いてなかったで済まされるでしょうかね?
手渡しでも、ちゃんとバレます(会社が申告するから)
特定扶養親族の条件を確認すれば、夜の仕事したらすぐに、扶養範囲を超えてしまうと分かるはずなので、ググってみるといい
No.4
- 回答日時:
隠し通せません。
国だって税金や保険料徴収をちゃんとするわけですから、ちゃんとバレます。
この質問、親に隠そうではなく国を騙そうという趣旨なのはお分かり?
そんなんだから親から理解されないのです。
No.2
- 回答日時:
将来改心して、まじめに結婚したくなった時に、興信所で調べられたらアウトです
取り返しつかなくならないように、最初から真面目な仕事をするべきです
最近時給が上がってるので、固いバイトでもちゃんと稼いで生きていけるはず
親にお小遣いせびる方が、よっぽど親孝行ですよ
No.1
- 回答日時:
成人ですから自由です。
親の扶養外れれば良いです。
でないと、例の1XX万円の壁で、税務署にやられます(ヤラレマシタwww)
学生バイトで年収180万になって翌年に親父にこっぴどく怒られた、「恥かいた・・・と」www。
(会社は大手、一部上場でした(今で言うプライム))
その会社がどう処理してるかが問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無知な故教えて下さい 勤め先から4〜6月の手当を7月に全て移行して 税金対策するか?と提案がありまし
減税・節税
-
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
-
4
偽装でバイト
所得税
-
5
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
6
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
7
パート掛け持ちの手取り計算が出来ないでいます。
所得税
-
8
市県民税
住民税
-
9
令和6年の定額減税ですが、6月1日以降無職の方でも受給できたのですか?
減税・節税
-
10
副業の住民税の申請について
住民税
-
11
8年前の売買についての領収書
印紙税
-
12
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
13
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
14
ふるさと納税の控除額が少ない?
ふるさと納税
-
15
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
16
譲渡所得って不動産の売買の時に支払う税金です。 特別控除以外に控除ありますか? 譲渡所得は給与所得と
減税・節税
-
17
市県民税 給与差押
その他(税金)
-
18
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
19
贈与税かかるのか
相続税・贈与税
-
20
今年の住民税の支払額の予想を聞きたいです。
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大谷選手の納税
-
トランプ関税とは?
-
103万の壁より 高校無償化にし...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
親にバレずに夜職をしたいです ...
-
税金を多めに払う方法はありま...
-
パート主婦、130万?150万?
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
-
税金の無駄遣い
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
【税金】昭和時代の物品税は商...
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
フランスで8万円のものを購入し...
-
別居、非課税世帯になるか
-
関税ってどうなってるんですか...
-
税申告書作成したら課税すべき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生のアルバイトは親にばれ...
-
YouTubeやtiktokで稼いだ収益を...
-
嘘を突き通せますか?
-
日本で大学や大学院が無条件で...
-
所得税、扶養のことについて質...
-
給与明細に 既払通勤手当 こ...
-
年度途中に扶養家族が増えた場...
-
バイトで月に8万8000円以上稼ぐ...
-
急ぎです
-
妻が専業主婦で株取引をしてい...
-
パパ活できる男性の年収について
-
親の扶養に入ってB型作業所で工...
-
扶養が外れるタイミングはいつ...
-
excel で 賞与 源泉徴収税額 ...
-
アルバイトとフリーランスの掛...
-
扶養の範囲内で働くか迷ってい...
-
学生で年間130万超える場合
-
年収600万円が税金的に一番...
-
正社員からパートへ
-
アルバイトでかかる税金
おすすめ情報
今や将来のリスクを踏まえた上での決断です
何かしらの不利が付きまとうことは理解しているので、やめた方がいいなどの回答は無しでお願いします
手渡しでもお店が税金払う時とかにバレませんか?
親に隠したいだけで国に隠そうとなんてしてません
意味のわからない憶測やめてください
親にバレない方法で納税など義務は果たすつもりですが詳しくないから質問してるだけです
扶養から抜けて自分で申請すれば親にはわかりませんか?
全然分からなくて申し訳ないんですけど、お店が税金を納めているそうなのですが、それでも申請とかはいるんですか?
調べましたが複雑でわからないので軽く概要を教えてもらえると助かります
詳しいことは自分で調べるのでお願いします