
はじめまして。
同じような質問をされている方の内容は読んだのですが、もう少し具体的に知りたい部分があったのでどなたか教えて頂けたら嬉しいです。
現在の状況はと言うと…
私は年齢23歳で大学生です。アルバイトをしていて今年の1月~12月の給料の合計が108万程度になりそうです。
父はサラリーマンで収入はおよそ400万程度で扶養者は母と私と弟の三人です。
ここで質問なんですけど…
(1)私が103万円を超えることで父は具体的にどの程度の金額を負担するのでしょうか?
(2)私は大学生なので勤労学生控除を受けることが出来るのですが、税務署などで特別な手続きが必要なのでしょうか?
(3)またアルバイトの給料から毎月所得税が引かれているのですが130万円以下である場合所得税がかからないはずなので、1月の給料で返還されるのですか?それとも特別な手続きが必要ですか?
どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)税法上、あなたを扶養にとれなくなるので、今までどおりお父様が会社で年末調整されていたら、所得税が増額されます。
手遅れなら、お父様が確定申告しないといけません。健康保険の扶養は130万まで0Kです。負担増額は、所得税で4万円くらい、住民税で1万5千円くらいくらいかな。
(2)給与収入から給与控除額65万円を引いた額が65万円以下なら勤労学生控除をうけれます。(つまり給与収入130万円以下ならOK)これを受けるにはアルバイト先に届を出して年末調整してもらえばいいけど、してくれないなら、勤労学生控除に関する事項を記載した確定申告書を税務署に提出ですね。
(3)所得税は、1年間給料を払った場合にかかる所得税見込み額が給料からひかれています。12月に年末調整をアルバイト先でしてもらえれば返ってきますが、してもらえない場合、確定申告をして所得税を返してもらってください。あなたの場合は返ってきますから必ずやってくださいね。
誰かから聞いたんですね。勤労学生の場合、基準は130万です。なぜなら、
給与控除650,000+勤労学生控除650,000円=1,300,000なので、あなたの場合は130万円控除されるという意味です。
貴重なお時間をさいて質問に答えてくださってありがとうございます。親に負担かかるのは免れないみたいですね。以後気をつけたいと思います。
No.2
- 回答日時:
(1)16年の所得税が5万くらいかな?
でも17年には住民税を払わなければならないので
その分のお金も貯金していてくださいね
(2)18歳以下が勤労学生になるので特別な申請は
ありません。
(3)確定申告しないかぎりは税金は戻ってきません。
16年の源泉徴収票を元に来年1月16日から3月15日までに確定申告してください。
余談ですが、お父さんの扶養からははずれるように
してください(お父さんの職場での年末調整時に)
No.1
- 回答日時:
あなたの所得が38万を越えている時点で特定扶養親族(16歳から23歳未満)から外れます。
そして、65万以上で勤労学生からも外れます。のであなたのお父さんはその2つの控除を受けれないことになります。103万と言うのはあなたが所得税を取られる金額であって、扶養家族から外れるわけではありません。ちなみにあなたは逆に解釈してると思いますが、130万が扶養家族から外れて103万で所得税が発生します。
源泉はアルバイト先ではやってもらえませんか?
できなければ、確定申告でやればいいんじゃないですか?
明細等が必要ですので、毎月ちゃんととっておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 103万の壁について質問です。現在大学生で、扶養内でアルバイトをしており、給料は月末締めの翌月25日 2 2022/10/06 00:02
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得税 住宅ローン 1 2022/11/19 00:45
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 住民税 アルバイトの住民税について アルバイトをしている学生です。 先日5月分の給料が振り込まれましたが、住 5 2023/06/17 08:31
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 所得税 扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ 3 2022/09/20 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
浴室の混合水栓を取り換えても...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
印紙税(単価契約)について
-
パート代にかかる税金について
-
夫婦間での不動産所得の移譲
-
印紙って何のために貼るのです...
-
棚卸の資産計上の仕方がわからない
-
傷病手当の申請手続きについて
-
利子、利息
-
贈与になりますか? 間違えて手...
-
相続で不動産の名義変更をして3...
-
木造住宅の原価はどのくらい?
-
長年契約していた保険が満期に...
-
教えてください! 母の介護保険...
-
人時売上高
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトでかかる税金
-
扶養とか税金とかよくわからな...
-
所得税、扶養のことについて質...
-
大学生のアルバイトは親にばれ...
-
給与明細に 既払通勤手当 こ...
-
年度途中に扶養家族が増えた場...
-
バイトで月に8万8000円以上稼ぐ...
-
急ぎです
-
妻が専業主婦で株取引をしてい...
-
パパ活できる男性の年収について
-
親の扶養に入ってB型作業所で工...
-
扶養が外れるタイミングはいつ...
-
excel で 賞与 源泉徴収税額 ...
-
アルバイトとフリーランスの掛...
-
扶養の範囲内で働くか迷ってい...
-
学生で年間130万超える場合
-
年収600万円が税金的に一番...
-
正社員からパートへ
-
確定申告の扶養控除額
-
いつまで扶養でいられるの?
おすすめ情報