
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年金は死亡月まで支払われますが、実際の振込日は後になります。
例えば、4月15日の振り込み日の前日に死亡した場合は、2月、3月分が4月15日振込込まれますが、この年金は法定相続では無く、未支給年金の受給権のある遺族に受給権が生じます。
誰でもが受け取れることにはなりませんので、受け取ったが対象者でなければ不正となります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
未支給年金を受け取れる遺族
年金を受けていた方が亡くなった当時、その方と生計を同じくしていた、(1)配偶者 (2)子 (3)父母 (4)孫 (5)祖父母 (6)兄弟姉妹 (7)その他(1)~(6)以外の3親等内の親族です。
未支給年金を受け取れる順位もこのとおりです。
No.5
- 回答日時:
No.4の天竜川の竜です。
申し訳ありませんが、修正です。
【修正前】 最後の行です
手続きが終われば、哲次里遺族の口座に振り込まれます。
【修正後】
手続きが終われば、遺族の口座に振り込まれます。
No.4
- 回答日時:
> 年金支給日の前日に死亡した場合、翌日支給された年金を遺族が受けとるのは不正になるのでしょうか?
不正ではありません。
年金の支給日は、偶数月の15日です。(15日が、土日祝なら、直前の平日に支給)
偶数月の15日の支給分は、その支給月の直前の2カ月分です。
つまり、今月4月の支給は、直前の2月分と3月分です。
だから、質問の場合を例えると、支給日の今月4月15日の直前の死亡日なら、直前の2月・3月分なのです。
なお、振込は、遺族(おそらく、喪主)の口座振り込みの手続きが必要でしょう。
手続きが終われば、哲次里遺族の口座に振り込まれます。
No.3
- 回答日時:
亡くなった人の遺産相続人が1人で、その人が
受け取るならば問題ないです
複数の相続人がいるなら、話し合って相続について
決めてからでないと、不正に独り占めしたことになります
No.1
- 回答日時:
死亡した場合、速やかに手続きをすれば、生存時の年金の未払い月分が、
遺族に支払われます。
質問のように、手続きが間に合わない場合は、遺族が相続として受け取るだけですので、不正受給にはなりません、
なお、数ヶ月手続きが遅れれば、遺族がもらいすぎた分を返却しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
この副業で報酬貰ったら逮捕されますか?
副業・複業
-
-
4
車のナンバーについて
その他(車)
-
5
洗濯機の元栓閉めます?
政治
-
6
スマホの充電
バッテリー・充電器・電池
-
7
家の固定電話機にかかってくる迷惑電話はどうにかならないものでしょうか?
固定電話・IP電話・FAX
-
8
【電気・バッテリー劣化】メルカリでノートパソコンの説明の売り文句で「買ってからずっとコン
ノートパソコン
-
9
ソーラー電波時計で狂うのは不良品ですか?
時計・電卓・電子辞書
-
10
チェーン
防犯・セキュリティ
-
11
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
12
水道料金が18万円になるとお知らせが入っていて困惑しています。 わたしは、この3月23日に引っ越して
電気・ガス・水道
-
13
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
14
年金受給者の親が亡くなったのに次の月に年金が振り込まれてることもありますか? 死亡診断書は役所に出す
死亡
-
15
充電ケーブルの選定
Android(アンドロイド)
-
16
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
17
高齢者の事故
事故
-
18
テレビのケーブル付き分配器は、 写真のように宙ぶらりんみたいな感じで使っても良いのですか? それとも
テレビ
-
19
プラグの先が折れた!
その他(生活家電)
-
20
天井の蛍光灯を外してコンセントを繋げたい
照明・ライト
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
障害年金はこれからもきちんと...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
後期高齢者年金について
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
障害年金。
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
障害者年金の請求で5年間さか...
-
年金記録から無職時代がバレる...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
年金を1ヶ月分2年間払い忘れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
年金支給されたら働く?
-
個人年金入っていますか? '90...
-
すみません、知的障害があるの...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
「年金額仮計算書」と「年金再...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
別世帯となっていることについ...
-
厚生年金の支給日について
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
年金支給額はどのくらい?
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
こんばんは。 私は、精神障害者...
-
年金の繰り下げは、年に1度だけ?
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
国民年金の未支給分が振り込ま...
おすすめ情報