重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

性格が悪過ぎて自分でも嫌になってしまいます。

今年24になる社会人4年目男性です。

新卒で入社した会社が労基ガン無視の過酷な環境だったのですが、23年の年末に今の会社に転職。
現在入社2年目、大手メーカーの総合職、パワハラ残業無しのホワイトな環境です。

大卒よりも低い年齢での入社でしたが、一応中途なので、後の4月に入社した同い年の新卒が手厚い研修を受けてる中、僕は全く別枠で、次に若い人が40歳という同年代が居ない課で実務を担っていました。

部署で僕が1番歳下で、他の課には2〜3個上位の人がそこそこ居るのですが、みんな新卒入社で、手厚い研修受けてきて、受け身でもやってこれたんだろうと心の中で見下してしまいます。

実際に、各課から若手を集めて一緒に仕事をする事があるのですが、みんな指示待ちで、周りを見て出来ることを探したりとかしないので、後から入社したうえに歳下の僕から指示受けないと動けない奴もいます。

自分は教える事が好きなので、歳下や後から来た人には優しいのですが、このように教えたり指示出す義理が無い相手に対してめちゃくちゃ冷酷になってしまいます。

暴言や陰口を言う訳ではなく、真顔で冷たくあしらう感じです。

若手同士で仕事をするといつもこうして浮いてしまうので、多分僕が悪いんだと思います。

僕自身も、業務中にウトウトしてしまったりダメな所があるので、決して僕がズバ抜けて仕事出来るなんて全く思ってないんです。

だから歳が近い人と仕事してイライラする度に本当に僕は性格が悪いなってナーバスになってしまいます。

どうすればいいでしょうか。

A 回答 (2件)

自分で性格が悪いなどと言う事は、全く気にすることはありません。


世の中、性格が悪いくらいで無ければ生き残れないとも言われますし、また周りの方も、誰もあなたのことを性格が悪いなどとは思っておられないと思います。
 会社は学校と違いますから、みんな仲良くする必要などありません。
>みんな指示待ちで、周りを見て出来ることを探したりとかしないので、後から入社したうえに歳下の僕から指示受けないと動けない奴もいます
 社会人としては、「指示待ち族」が、一番いけないのです。
指示を受ける前に、自主的に行動するくらいでなければなりません。
そうした指示待ち族の方は、将来的には淘汰されるでしょう。
あなたが、こうした相手に対して冷酷になったとしても、相手の方が、
「なぜ自分には冷酷なのだろうか」と言う事がわかるくらいでなければなりません。
 冷酷にしか出来ない相手には、これからも冷酷で良いと思います。
あなたは、決して自分の性格を変える必要は無く、今のままで良いと思います。
    • good
    • 0

24歳2年目なんて小僧さんだよ・・。


新卒と変わんないよ。
部署が違えば人物の区別すらついてないかもしれない。
そんなもんです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A