
コミュ力や聞く力がある人って、耳が良いのでしょうか。
これは私個人の考えですが、例えばその場の空気を読んだり、会話の間やテンポ、声のトーンや会話の長さなど、聴覚的な要素ってコミュニケーション能力に直結してると思うんですよね。
表情とかアイコンタクトなどの視覚的情報や、そもそもの会話の内容や言葉選びも大事ですが、ことコミュニケーションにおいては、経験上聴覚的な要素が一番大事なんじゃないかって思ってます。
逆に言えばどんなに面白い内容でも、そういう聴覚的な要素が全て不快であれば、誰もその人と関わりたいって思わないと思うんですよね。
面白い人・トーク力がある人・聞く力がある人って、みんな "耳が良い" というか、人の声や自分の声を、ちゃんと「音」として聞くんですよね。 まるで楽器のアンサンブルのように。
そしてそれが内容にも密接に繋がると思うんですよ。
会話の起承転結や言葉選びって、まるで音楽のAメロBメロのように「流れ」があるんですよね。
その流れって、結局その時の人の声、音声が影響すると思うんですよ。
皆さんはどう思われますか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ネットの中に、「2015年4月29日、安倍首相は、米国連邦議会上下両院合同会議で演説を行ないました。
この上下両院合同会議での演説は、日本のこれまでの首相では、初めてのことです。そのような歴史的な演説を人々はどう聞いたのでしょうか?」という表現がありました。「彼女の話をどう聞いた?」などの表現の場合には、音の理解や受け取りの要素があってもごく一部で、全体状況の中での彼・彼女の立ち位置・立場・政治性・関係性・利害・ねらい・諸配慮・影響などの観点を総合して、自分なりの総合判断を求める場合の質問スタイルでしょう。
おそらくコミュ力というのは、①{音感・トーン・軽さ・感情面を音の振動で聞き分ける要素もあるのですが、使用単語・引用・比喩・レトリックに関わる文化の理解、発言や会話のメンバーや状況の理解、発言者の指向性やねらいに関わる推察など}がとても重要だと思います。 ①は「どう聞く」に係わる要素ですが、コミュ力で大事なのは、「自分の側の対応表現」です。これ②{自分の目線・表情・相打ちや頷き・姿勢など}は初発のコミュです。そして③{自分の発言}があってこそのコミュです。 同調的発声発話・懐疑的/不同意的発声発話でさえも、状況や相手、そして自分の立ち位置に対する双方の理解をどれだけ共通化しているかで、大きく変わります。
テレビなどで見るインタビュアーのやっていること(表情・間の手・質問・賛嘆・同情・驚嘆・疑問の提示)は
コミュの一つのスタイルです。
> 表情とかアイコンタクトなどの視覚的情報や、そもそもの会話の内容や言葉選びも大事ですが、ことコミュニケーションにおいては、経験上聴覚的な要素が一番大事なんじゃないかって思ってます。
私は、コミュ力で一番重要なのは、その社会での文化知識、特に言語文化に関わる知識の共有性だと思います。 フランス語、ロシア語の文化のヒトと、日本語オンリーでは、コミュは成り立たない。 スポーツに関わる知識がなければ、芸能や若者文化に関わる知識がなければ、声として聞き取れても、何が語られているのか分からず、どうにもなりません。
音声⇒文字への変換ツールを使っても数学の話題にはついて行けないです。文学やミュージック、料理法、健康、タレント、観光の話題でも、政治施策や地域興しのテーマでも、関連の諸情報を事前に十分に持っていることがコミュにとって最重要でしょう。
> 逆に言えばどんなに面白い内容でも、そういう聴覚的な要素が全て不快であれば、誰もその人と関わりたいって思わないと思うんですよね。
聾唖者とでも、手話や文字・各種ツールを使えば、面白い興味深いコミュは可能になるでしょう。
風邪っぴきや鼻声、ダミ声、吃音、荒れた声で、快とは言えない音質でも、あるいは周囲で異音騒音がしていて聴覚的に機械で計測していて[不快そう]に判定できていても、コミュで盛り上がって、陽気に楽しむことはないことはないでしょう。
[好きならあばたもえくぼ]のようなことは、視覚だけでなく、聴覚や触覚・嗅覚・味覚・温冷感などでもおきます。
興味深く強い関心をもっていれば、細かい文字で知らない文字や単語が混じっている記事や文献を苦労しながら熱心に読もうともします。
ダミ声で聞き取りにくい人の話しでも、この話しは面白いと真剣に聞くことはあるでしょう。
なお、音・声の要素はヒト同士のコミュの上でとても重要であることに違いはないです。 見た目も大事です。異形怪異恐ろしげでは円滑なコミュをとるのに向きません。 異臭や高温高湿もダメでしょう。 戦闘や火事洪水の危険があるときもダメです。 身体に異変を強く感じているとき、借金に追われ金繰りで汲々としているとき、時間に追われ切迫しているときもダメです。
コミュがうまくいかない状況は多々あります。
とにかく、情動が大きく影響されていては、コミュは困難になりがちです。
それらは一応平常に近く、情動はそれなりに安定状態にあるという場合にあっては、その場の当事者のその話題に関する興味関心が同一方向に向いていて、基礎的知識や情報はベースとしてある程度の共通基盤の上にあるということが、一番重要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 聴覚過敏?嗅覚過敏?かもしれません。 聴覚は 会社で仕事中、周りで話をしてる人もいる、自分もキーボー 4 2024/11/18 11:44
- その他(趣味・アウトドア・車) 30年前の盗聴機(?) 5 2025/02/09 02:00
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の人間関係について質問です。 28の男です。 元々コミュ障人間なのもあるのですが‥ 周りからはコ 4 2024/12/12 22:28
- その他(悩み相談・人生相談) テクノロジー犯罪についてです。 エレハラ、音声送信、思考盗聴、ギャングストーカー、 集団ストーカー等 4 2023/11/05 20:48
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会が嫌いな理由が難聴だったことに気がついたこと 6 2024/08/02 23:34
- 眼・耳鼻咽喉の病気 難聴について 2 2024/07/28 19:35
- 病院・検査 聴力検査の内容っておかしくないですか? 2 2024/03/23 08:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 楽器の弾き語りで、自分の歌声を聴くには? 私はとあるアコースティック弦楽器を弾いています。 少し耳が 3 2023/11/12 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- その他(悩み相談・人生相談) 最近ラジオにハマったのですが、休日の昼から聴くラジオとか最高じゃないですか? 語彙力やトーク力など少 3 2024/03/31 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
同じ苦しみ味わらせるんだね。 で言い方間違ってませんか?
日本語
-
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
-
4
「どこがお花見をするのにいいですか」は、 不自然な文のように思いますが、なぜなのでしょうか?
日本語
-
5
時代劇を見てると自分のことを「○○めにございます。」と言ってることがあります。
日本語
-
6
順接か 逆接か その2
日本語
-
7
【医学】お餅の衝撃的な事実を大発見してしまいました。 お餅をオーブントースターで焼い
医学
-
8
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
9
ご放念、は日本で利用される事がありましたか
日本語
-
10
百の読み方の変化について
日本語
-
11
「自分で調べなさい」的類の回答の、一般的な呼び方を教えて下さい。 教えて!goo 日本語
日本語
-
12
これ、上手いですか?
日本語
-
13
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
14
普段からのコミュニケーションで常日頃から疑問に想う事があります。 綺麗ですね イケメンですね お若い
日本語
-
15
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
16
「最も難易度が高い」を意味するトリプル〇〇
日本語
-
17
ジャニー喜多川氏やジャンポケ斎藤氏みたいに、悪いことした奴の名前に「氏」をつけるのって
日本語
-
18
風邪って風(か)邪(ぜ)じゃないんですか? 風単体の読みに「か」がないんですが、なぜなのでしょうか?
日本語
-
19
勝手と自動
日本語
-
20
「たたき」の意味が、まぐろとかつおで違うのはなんで? まぐろのたたき→ねぎとろ(細かく砕かれたもの)
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼が機嫌悪くなった
-
マチアプでどうやって付き合っ...
-
上階、下階の読み方は?
-
ボケてないのにツッコミ入れて...
-
なぜマッチングアプリのプロフ...
-
役不足?
-
話しかけてないのに反応して来...
-
旦那の浮気について 旦那の携帯...
-
会話を吸収する人
-
コミュ力や聞く力がある人って...
-
彼氏との会話がつまらないです...
-
敬語で「(相手に対して)○○が...
-
Tinderとかで出会ってホテル直...
-
家庭教師先での帰るタイミング...
-
話し合いが出来ない妻
-
インスタで他校の人に一目惚れ...
-
3人で仲良するのってむずかしく...
-
パーソナルジムのトレーナーさ...
-
またこの人と話がしたいと思わ...
-
全員って訳ではないですが、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上階、下階の読み方は?
-
敬語で「(相手に対して)○○が...
-
話しかけてないのに反応して来...
-
女の子の視線に明確な傾向が
-
コミュ力や聞く力がある人って...
-
兄弟が自閉症です。 昔は発達障...
-
付き合っていたらLINEは1日何回...
-
ほぼ話したことない女性から男...
-
相手40歳くらいで(私は30歳くら...
-
恋愛相談です。 高3女子です。...
-
高齢のかーちゃんを美容院連れ...
-
会社にいつも、会話の内容がだ...
-
好意伝わったとあとの激動の変化
-
急な態度変化⇒そしてフォロー
-
話し合いが出来ない妻
-
彼が機嫌悪くなった
-
旦那の浮気について 旦那の携帯...
-
3人くらいで話しているときに、...
-
マチアプでどうやって付き合っ...
-
パーソナルジムのトレーナーさ...
おすすめ情報