重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理がめちゃ得意な人に質問、それ以外の方にも質問です。

ハンバーグって材料何使ってますか?
わたしは、パン粉、卵、合挽肉、玉ねぎ、塩胡椒 なつめぐです。

薄力粉とパン粉で仕上がりはどう違うのですかね?

料理が大の苦手です

A 回答 (7件)

最近は、鶏ひき肉、お豆腐、玉ねぎ、卵、パン粉、塩胡椒…♪

    • good
    • 0

殆ど牛と豚8対2の挽肉です。



後は玉ねぎ(よく炒める時もあればわざと炒めない時も)
ニンニクみじん切り。
生パン粉
ミルク少々
卵(入れたり入れなかったり)

コショウ
ナツメグや他のハーブ等。
後はトッピングやソースはその日の気分でまちまちです。
「料理がめちゃ得意な人に質問、それ以外の方」の回答画像6
    • good
    • 1

薄力粉じゃふんわりしない。

材料はそれでいいです。500Gくらいの記事に、ソースとケチャップ、ティースプーン1杯ずつくらい入れるのもおいしい。
良い牛脂で焼くと上手い。肉屋で和牛の脂くれるとこあったり。私はステーキ肉買ったら脂少し切り取って冷凍してる。
    • good
    • 7

合い挽き肉、玉ねぎ、パン粉、玉子、塩コショウ


をよく捏ねて成形した後、小麦粉をうっすら全体にまぶすと、美味しい肉汁が逃げずにふっくら焼けます。
焼き方は、フライパンを熱し、油を少々入れて、十分に油が温まったらハンバーグを入れる。片面が少し焦げるくらい焼けたら、フライ返して裏返し、水を50〜80ccくらい入れて蓋をする。つまり蒸し焼き。水がなくなる頃には焼き上がってます。
    • good
    • 6

ハンバーク材料は、合挽き肉、玉ねぎ、干し椎茸、塩コショウ、パン粉、たまご、牛脂です。


パン粉はつなぎの役割り、水分を含み、ふっくらジューシーになるからかな。

小麦粉は私は使わないけど、ハンバーグを成形してから薄くまぶして、カリッと焼く役割りと、ソース絡みやすくするために使うんじゃないかなと思います。
    • good
    • 6

パン粉、卵、合挽肉、玉ねぎ、塩胡椒 です。


玉ねぎはフライパンで飴色玉ねぎにします。
お肉は美味しいものを使います。
シンプルですけど、めちゃめちゃ美味しいと評判です。

〉薄力粉とパン粉で仕上がりはどう違うのですかね?
つなぎ、ふっくらさせるのに、肉汁を閉じ込めるのにパン粉を使います。
薄力粉ではふっくらさせられないし、肉汁も焼いている時に漏れでてパサパサのハンバーグになると思います。

料理の苦手な人程、最低の材料をそろえずに作ろうとしますよね…
    • good
    • 6

パン粉には肉汁を含ませて留める役割があります。


ワシャ、ハンバーグに薄力粉なんて使ったことないです
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A