重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胃カメラ検査の経口内視鏡で使う喉麻酔はどれほど強いですか?
パニック障害を持っていますが、気道が自力で開けないとか呼吸苦でパニック発作になる程の強さですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (19件中11~19件)

No7さんあなたは内視鏡時のプロポフォールの実情は良く分かっているのでしょうが、手術室やICUでのプロポフォールの使い方をそれほど知らないことは明らかです。

経験や知識を超えたレベルの事を書くのは控えましょう。
    • good
    • 0

看護婦さんに相談。

    • good
    • 0

今現在、苦しくない内視鏡検査、無痛の内視鏡検査を謳っている


消化器内科の殆どは、鎮静にプロポフォールを用いた検査を行っ
ています。

同鎮静導入剤の使用は、既にかなりの年月を経ており、安全な投
与量のエビデンスもあり、適正使用に於いての事故は決して多く
はありません。

昨今、内視鏡検査学会から、不適切使用(消化器内科専門医のみ
単独で用用する事など)の注意喚起が示されましたが、それは外
部に対してのアピールであり、同門(消化器内科専門医)に対し
ては、良く注意して使用しなさいと言う事です。

同剤の使用に関して上述学会では、気道確保に十分修練を積んだ
医師による使用は可能としています。消化器内科医は気道確保の
修練を積んでいない者など皆無です。(まあ、よって消化器内科
医で有れば、誰でも使用しても良いと受け取れます)

プロポフォールは外科手術で全身麻酔(静脈麻酔)に使われます
が、作用の発現が極めて顕著なため、持続麻酔前の導入(前駆薬)
薬として使用されます。

作用発現が早いものの、持続時間が短く、完全覚醒も短時間な為
同薬を消化器内科の検査用に使用し始めたのです。

プロポフォールは全身麻酔の前駆薬として使用し、持続麻酔には
主に吸入麻酔や静脈麻酔ではケタミンと言う麻酔薬(プロポフォ
ールとは作用機序が異なる)を用います。

外科手術で呼吸を止める必要がある場合は、筋弛緩剤を用いた後
気管挿管や気道確保マスク(ラリンジアルマスク)を使用し、呼
吸管理を行います。

全身麻酔薬で呼吸が停止するのではありません。(麻酔はあくま
でも鎮静と苦痛緩和が目的です)

全身麻酔下で、呼吸や心蔵を停止させないで行う外科治療など山
ほどあります。

>プロポフォールは導入薬でも前駆薬ではなく、意識だけでなく
>呼吸を止めるための完全な静脈麻酔薬です。

消化器内科で使用する場合、プロポフォールは基本的に意識下鎮
静を行い、意識を落とす事は有りません。患者は覚醒しています。

サイレースを投与したと言う事からも、消化器内科の内視鏡検査
で用いる投与量では、意識を落とす事は出来無いと言う事です。

また、上述の通りプロポフォールで呼吸が止まる事はありません。

間違った情報を公然と流布しないように。

私は消化器内科の上下消化管内視鏡検査センターに長年在籍して
いたので、恐らく内視鏡検査に於いて、私以上の知識を有する者
は居ないと思います。
    • good
    • 0

明日は消化器内科クリニックで胃カメラをします。

麻酔科医はいないので不安です。

 プロポフォールの使用経験に長けた医者なら良いですが、そうでなければそこでの検査はやめた方が良いと思います。少なくとも呼吸が停止した場合の対処が出来る状態にあるのか確認しておきましょう。気道確保の準備や人工呼吸器の準備がないのでしたら危険すぎます。
 プロポフォールは導入薬でも前駆薬ではなく、意識だけでなく呼吸を止めるための完全な静脈麻酔薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
今日胃カメラをしたらサイレース2mgを静脈注射されました。

お礼日時:2025/04/16 21:32

>プロポフォールは危ないですか?



まあ、本来は消化器内科の検査に用いる鎮静剤では無かったのですが
胃カメラや大腸内視鏡検査の苦痛により、検査機会を低下させていた
事から、比較的緩徐な効果の麻酔薬プロポフォールを同検査の前処置
に用いられるようになりました。

本来は全身麻酔薬の為、使い方を誤った事による事故や合併症なども
有った事から、使用のガイドラインが出来、現在では麻酔科医師の立
会いを推奨しています。

よって、今まで消化器内視鏡検査の前処置に比較的良く使われてきた
鎮静法であり、使用法もより厳格になった事から、危ないと言う認識
は今現在ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明日は消化器内科クリニックで胃カメラをします。
麻酔科医はいないので不安です。

お礼日時:2025/04/15 21:24

咽頭麻酔は表面麻酔なので、限局麻酔の効きとしては然程のもので


はありません。(はっきり言って、気休め程度です)

しかし、貴方は前の質問で、プロポフォール麻酔鎮静下で検査を受
けるとの事なので、パニック発作は起き得ないでしょう、。(プロ
ポフォールは強烈な鎮静作用がありますので、、)

プロポフォールは、全身麻酔の導入薬(正確には前駆薬)として用
いられる脳の中枢神経に作用しますので、パニック発作は起こりよ
うがありません。(麻酔中にパニック発作などは起き得ません)

消化器内視鏡検査前に行う一般的な鎮静剤と、プロポフォール麻酔
薬に依る鎮静法とは根本的に異なるものです。(前者は気休め程度
で、殆ど効果は有りませんが、プロポフォールは強烈に効きます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
プロポフォールは危ないですか?

お礼日時:2025/04/15 17:38

咽頭に、内視鏡は当っても痛まない程度の強さです


嘔吐反応を抑制させられる程度です。
だけど、咽頭を通過する時の圧迫感は感じられます

、また、検査終了後1時間ほどは、嚥下障害の危険性が有るので
水などは飲めません。
時間経過後、少量の水を口に含み、ゆっくり飲み込んで問題が無ければ
自由に飲めるようになります

口呼吸ではなく、鼻呼吸を行えば呼吸が出来ないからパニックに
なる事は有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/04/15 17:38

気道が自力で開けない麻酔というのは呼吸を止めると言うことになります。

そのような危険な麻酔は麻酔ではありません。あなたのパニックが何をきっかけで起こるか判らないので、何とも言えませんが、検査を行う必要性と不安感を照らし合わせて検討下さい。疑問に思われることは、パニック発作の主治医と、検査実施施設の双方に相談することをお勧めします。質問サイトで質問する程度を超えているように思います。
    • good
    • 0

喉の麻酔より カメラを入れる時のほうが


苦しいと思います 鎮静剤でしてくれる 病院でしましょう
経鼻内視鏡でも結構鼻が痛い
喉の麻酔はなにも感じない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/04/15 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A