重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急きょ 日本との交渉にトランプ大統領が出席するようで、政府も慌てているようですが。

赤沢大臣に同行している省庁幹部は 財務省と経産省 だそうです。
アメリカの交渉代表の1人が、日本の農産物 をテーブルに載せるといっているのに、農水省の幹部がいないのは、なぜ?   農水の日本の関税のレベルが交渉の最大の焦点(それによって車の関税がどうなるかが決まる)では? 焦点の省庁の代表がいない???

農産物の関税は、既に0で提案するつもりなんでしょうか?

A 回答 (2件)

農産物に関しては妥協するつもりはないという内外に向けた日本政府のポーズです。

特に参議院選挙を控えた国内農家向けですね。
日本側としては「今回の交渉は産業と為替についてだけ話し合うんだぞ」ということです。
実際には、牛肉や米への関税を引き下げるとかとっておきの「奥の手」はすでに農水省内で調整済みなのでしょう。おそらく農水省の官僚も同行はしているはずです。

昔、牛肉オレンジ輸入問題では、農水省が全権代表としてアメリカ政府と交渉しました。
    • good
    • 1

農産物の貿易に関する事柄については、農水省の管轄ではないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A