重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クラウドワークスでSNS運用代行の募集として、ホームページもある企業から返信がきました。


・Zoomでグループラインに招待されたが、それは普通のことなのか?

・商品を取り寄せるだけで報酬を貰える、YouTubeで指定された音楽を流し続けるだけで報酬を貰える等のモニター案件は本当なのか?

・パートナー契約で、勤務先や実家住所や振込先銀行口座を記入する欄があるのは普通なのか?


僕が無知なのか、怪しいのか。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    余談ですが、モニター案件の内容をSNSで投稿するようですが、どんなものか知るために、モニター案件を受けてもいいとのことでした。
    「モニター案件を受けても受けなくてもいい」というのを聞き逃したのか、話しを一通り聞いて受ける流れになってから「受けなくてもいいですか?」と聞いたら「最初に述べた通り、それも可能です」とムッとした口調で言われましたw

    それから数十分ほど連絡がなかったので「やっぱ悪徳か!会社負担は嘘で、のちに高額な請求するんだ!」と思ってたらパートナー契約書の案内が来たので頭を抱えています。

      補足日時:2025/04/29 05:34

A 回答 (1件)

ブラック案件ではよくある事です。

。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A