重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

信州在住です。
あまりニシンは食べ慣れてなく、ニシンデビューは極々近年です。
メスは数の子が好きじゃないので買いません。
いつも白子入りのオスの切り身を買います。
それでいつもは、味醂ほんの少し、酒と醤油で漬けて置き、翌日焼いて食べるのが好きです。

その食べ方とムニエル(バター焼き)くらいでしか食べた事がないですが、他にもっと美味しい食べ方があれば教えてください。
味噌漬けにするのもアリですかね。

※先ほど買ってきたばかりですが、信州ですし、切り身ですし、生食で食べられるほどは新鮮じゃないです。

下ごしらえが歯なくしたいため出来るだけ回答をお急ぎいただけたら助かります。

質問者からの補足コメント

  • >下ごしらえが歯なくしたいため
    →下ごしらえを早くしたい為……の誤変換です。

      補足日時:2025/04/30 16:30
  • 白子にしっかり熱を通したいので焼き上がると白子はお腹から飛び出してることが多いので、綺麗に焼くのは難しい。σ^_^;
    だからホイルは必須アイテム。(笑)

    「生ニシン切り身(オスで立派な白子入り)の」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/02 07:17
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

私もにしん蕎麦か昆布巻きくらいしか食べたことないかも…(⁠^⁠^⁠)



どちらもお家で作ったのじゃなくて、お店で食べるか買ってきたものです♪

白子は、まだどんなお魚も食べたことないです…(⁠^⁠^⁠)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネモたんおはようさんです♪(^^)

ニシンって、生のニシンも身欠き鰊も、祖母も母も食わず嫌い?と言うか、生家でも出てきたこと無いし、無縁です通りしたまま大人になったと言うか、本当につい近年まで調理したことも口にしたことも無かったんだわ……。

ニシン蕎麦なんかも、蕎麦処の信州に長年住みながら、いつも他に頼みたい蕎麦があるので一度も注文したことが……(^◇^;)

でもね、この時期必ずスーパーの鮮魚コーナーに並ぶでしょ?
数の子入りのメスと、白子入りのオスが有って、少し検索したら、ニシンの白子はクセもなく、数の子に勝る美味しさがあると言う記述を見つけ、元々数の子は好きじゃ無いので、ニシンの白子が食べてみたくなり、ニ切れ入りを買い、醤油漬けにしておいてからバターで焼いて食べてみて、ハマったのが2〜3年前くらいからかなぁ。

安いし、適度に脂も乗り身も柔らかくて、確かにヒゲのような小骨が多いんだけど、どんな魚の骨の位置も熟知してるので、割と難なく食べられるので、このシーズンは見付ければ必ず太った白子入りのオスを選んで、ちょくちょく買って帰るように。(食べるのは私だけだけどww)

昨日もまる一日タマリ醤油と酒と味醂を合わせたタレに漬けておいて、卵焼きのフライパンでホイルに包んで蓋して焼いて食べてみたら美味しかったです。(^^)v

いつも大体食べ方が決まっちゃうし、レシピ見ても殆ど似たようなものが多く^^;、もっと洋風なものとか変わった美味しい食べ方を知ってる人はいないかなぁ?と。

お礼日時:2025/05/02 07:09

ニシンそばに入れるような、甘露煮か、小さいヤツの南蛮漬けくらいしか、思い付かん…(^o^;)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘露煮みたいなものは、甘い味付けの料理じたいがダメな私ゆえ無理だあ……。

結局昨日は、塩胡椒して、小麦粉はたいて、ガーリックバターでムニエルに……。

二切れ入りを買ってきたので、ひと切れは、試しに味噌漬けにしてみた。

でも、まだニシンの旬はもう少し楽しめそうなので、又なにか見つけたら教えてね♪

お礼日時:2025/05/01 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!