dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3000万円の新築マンションの購入を考えて
います。
私の年収は500万円で、頭金が100万円(
諸費用は含まない)です。
現在、家賃が10万円(駐車場込み)、で住宅
財形に5万円ずつ貯蓄しています。つまり月々の
生活費の中で15万円を住居に当てていることに
なります。

マンションの販売の方の話によると、上記の物件を
月々10万から13万の35年ローンの支払いで
購入することが出来るとのことですが、
購入を考え始めたばかりで踏ん切りがつきません。

そこで皆さんのご意見を聞きたいのですが、
頭金はいくらくらいまで貯めるのがよろしいのでしょうか?
将来、金利が上がって支払い年数を考えた場合、
頭金を貯めるよりは購入してしまったほうがよい気も
します。

また、私の場合、民間アパートからの引越しとなりま
すので、照明、クーラー、カーテン、等々をそろえる
必要があります。
引越し代も含めてその辺の費用はどの程度を見込めばよいのでしょうか?

ご教授願います。

A 回答 (5件)

まず諸経費(200~300万)は別に用意されているとして考えますと、購入後のローン金額は35年3%金利(最近ですと全期間でこの金利がある)で11.2万、それに修繕積み立てや管理費、税金などを考えると月14万程度の負担と考えるとよいでしょう。

つまり15万のうち1万程度は繰上返済などに回せるでしょう。
ただ毎月14万の負担というのは現在の家賃10万よりも4万多くなります。

さて、現在の財形5万の預金をして5年後に購入した場合と、現時点で購入した場合について、ローン支払総額、家賃負担総額、修繕管理税金(2.5万/月)の合計額を比較してみると、

今購入:5737万
5年後購入:5446万

とまだ頭金をためた方がよいという結論が出ます。(どちらもいまから35年後までの計算です。5年後購入ではその5年分ローン返済期間を短くしています)
金利を同一3%で計算していますから、金利上昇があり五年後には3.5%全期間固定だとすると総額ではほぼ同額になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
計算までしていただいてありがとうございました。
詳細に計算して検討しなおします。

お礼日時:2005/05/30 18:51

私は頭金なしで家を購入しました。



■支払いについて
 月10万で全部込み(管理費や駐車場代金)価格ですか?
 それであれば今と変わらないですがそうでないなら・・・
 また繰上返済するだけの貯金を残せないようでしたら、
 数年後には金利が上がり支払い金額は確実に増えると思います。
 もし子供がいるのでしたら、その頃の経済状況を考えてみるといいと思います。

■掛かったお金
4000万弱の借り入れで諸費用で200万位掛かりましたよ。

それ以外>
 照明   :25万
 カーテン :30万
 LDKの家具 :60万
 DENの家具 :5万
 引越し代 :4万
 TVアンテナ:3万
 食器洗い機:6万
 表札   :2万
 浄水器  :1万
 キッチン周り:1万
 家に飾るグリーン:3万
 フロアコーティング:25万
 ガーデニング材料:1万

これから、ベッド・液晶テレビ・ノートPC・エアコンで
さらに80万位使います・・・

ちなみに上記値段は値切った後。
値切る前は5%~10%増しです。

結構細かくお金は出て行きます。
賃貸の狭い部屋から広い家に越すと色々ほしくなるんです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
それ以外のお金が結構かかるんですね。。。
私もいろいろほしくなる気がします。

お礼日時:2005/05/30 18:02

>頭金はいくらくらいまで貯めるのがよろしいのでしょうか?


あればいくらでもあった方がいいです。
頑張って貯めるのであれば、物件価格の2割は欲しいです。
>頭金を貯めるよりは購入してしまったほうがよい気も
します。
そうゆう考え方でもいいです。繰り上げ返済をガンガンしていけば元金減らせます。
>めてその辺の費用はどの程度を見込めばよいのでしょうか?
今ある頭金100万ぐらいはかかるのでは?

諸経費は200万程かかるでしょう(保証料含む)
なので、現時点でのローンとなると物件の110%ローンか諸費用ローンを別途申し込む形になると思います。

>マンションの販売の方の話によると...
良い事しか言いませんから。鵜呑みにしないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
最低でも引越し費用等が用意できてからにします。

お礼日時:2005/05/30 18:54

購入代金とは別に登記の費用など


もろもろ200万円は残しておいた
方がよろしいと思います。

保証人代行の費用でも、だいたい60万~70万
ぐらいかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/30 18:54

まずは年収500万で3000万のローンは生活が厳しくなりそうですね。

おっしゃるとおり月13万の35年払いで返済は可能ですが今後の金利上昇の可能性を考えるとかなり無茶な部類になると思います。それにマンションだと必ず管理費と維持費が取られますし、場合によっては駐車場代もかかります。月10万としても結局は15万近く純粋なマンション維持にかかってしまう計算になりますよ。

不動産屋はローンの面倒は見てくれますが維持費管理費の面倒は見てくれません。その事を踏まえて月いくら払えるか計算してみたら如何ですか?頭金はあればあるほどいいです。

それと転居や設備代は何ともいえません。引越規模も解りませんし度の程度の設備を希望しているか解りません。ただそういうものは安く済まそうと思えば幾らでも安くできるので色々調べてみては如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!