dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトを1名雇っております。

アルバイトの方は私より年上の年配の女性で、妻の知り合いということで採用し、もうすぐ3年になる方です。

最近、彼女の仕事(簡単な手作業労働)のスピード、仕事効率が目に見えて落ちて来てしましました。

どうにか以前のレベルにまで仕事スピードを戻したいのですが、彼女には、いつ、どこで、どんな言葉をかけるのが適切でしょう?

そんなことぐらい雇用者だったら自分で考えろ、と言われそうですが、最近かなり自信を失っており、皆様の助言を求める次第です。

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

アルバイトの方の年齢や性格に合わせて指導するのがベストなので、


その人を知らないと適切なアドバイスは難しいと思います。

効率が落ちてきた理由が、
・慣れた上のサボリなのか?
・年齢による体力・精神力の衰えなのか?
・環境に不満があって反発してるのか?
原因により対策も様々かと思われます。

言葉のかけ方の質問かもしれませんが、一番良いのは
バイトさんが、質問者さん(経営者)の考えと同じレベルになって
くれる事ではないでしょうか?
結局はコミニュケーションなのでは?と思います。

質問者さんが駆け引きや演技の出来ない方でしたら
正直が一番だと思います。

バイトさんが年上の方なら、悩みを打ち明けるイメージで、
「依頼元から、これだけの仕事がきている。
これをやるには、貴女にはこれだけの負担がかかる。
無理はさせたくないが、私としてはやっていきたい。
効率を上げる良い方法はないだろうか?」等々・・・
で切り出して、最終的には
「じゃぁ、私 頑張ります!」の結論が出るようにもっていければ
良いのですが・・・
(状況が見えないので途中は端折りますが)

あと、一般的な事ですが

一日(又は一時間)にいくつ終了させないといけないか、
バイトさんは理解してますか? 
それは実際に可能な数値ですか?
その目標は、見えるところに張って(置いて)ありますか?
出来なかったら理由を一緒に考える。又は目標を変える。
出来たら褒める、次の目標を設定する、褒美を与える等の
基本的な事が出来てますか?

仕事におけるコミニュケーションを増やす事と
目標管理、信賞必罰は大事ですよ。

あんまりアドバイスにはなってませんけど。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>言葉のかけ方の質問かもしれませんが、一番良いのは
バイトさんが、質問者さん(経営者)の考えと同じレベルになってくれる事ではないでしょうか?

それが理想ですが、アルバイトの身分では責任感も違いますし、なかなかそうならないのが難しいです。

>仕事におけるコミニュケーションを増やす事と
目標管理、信賞必罰は大事ですよ。

まさに、これに要約されそうですね。

お礼日時:2005/06/06 17:30

なかなかよい回答寄せられていますね。


昨日から拝見していました。資本金50から300に変わる前まであなたと一緒のような思いで苦労したことを思いだしていました。なかなか答えはないですよね、まして奥さんの知り合いという事ですから、仲良くやるにはナァナァになり壁をつくればやりにくい。お悩みは人一倍わかります。知恵はいい方も悪い方もあると思っていても学がないもので、下に参考いれて置きます。私事ですが私(意味お分かり下さい)から、個人でも後々の為にも一応就業規約を作るように指導があってね、作ったのよ、あなたも見て置いてよ、の方法がいいんじゃないかなと思います。これでも少し改善するかも知れません。
後は規約どうり実行されるとストレスは少し解消されますよ。

参考URL:http://www.e-somu.com/business/rules/rules_top.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

就業規則を方便に使うのは妙案だと思いました。

皆様やはり、ストレートに伝えるより、婉曲的に伝える方を選ぶのですね。でも、婉曲的な伝え方って何百通りもあるでしょうから、それが難しい。日々、修行をしているようです。

お礼日時:2005/06/04 14:07

japoさん「最近なんだか仕事が増えて忙しいなあ、バイト増やそうか」


japoさんの妻「確かに前より忙しいけど、バイトを増やせる余裕はないでしょう、私が今まで以上に早く来て、少し仕事をしておくわ。あなた(japoさん)も少し早く仕事はじめてよ」
みたいな芝居を軽く打ってみてはどうですか?
話の分かる方なら、「私もがんばらなきゃ!」と思うかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

芝居、これまでもいろいろ考えました。でも、演じきれる自信がなくてやっていないのです^^;

まずは、自分を変えるつもりで、頑張ってみます。

お礼日時:2005/06/04 14:00

単純な手作業労働ならば、細かく目標を定めてみるのはどうでしょうか。

1時間で○○個というような・・・。

ストレートに「スピードが落ちてるよ」といって、逆効果になる恐れもあります。

アルバイトの方の性格にもよるのですが、「今日の調子でお願いします」とか、ほめてみるのも手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>細かく目標を定めてみるのはどうでしょうか。1時間で○○個というような・・・。

まさにそのとおりですね。自分でもその点よくわかっていましたが、少し遠まわしに表現しすぎていたかもしれません。

「○○さんだったら、今日はここまで終わらせられますね。」みたいな感じで。

でも、直接的に「今日はここまで終わらせてください。」のような表現も取り入れたいと思います。

お礼日時:2005/06/04 13:55

> そんなことぐらい雇用者だったら自分で考えろ、と言われそうですが、



いやいや、結構難しいかも。
「最近、仕事がはかどらないようだけど?」
「何か悩みでも?」
「3年働いてもらって、昇給も考えたんだけど、今の状態じゃ…」
とか?

そんな心配も無いのかもしれませんが、相手が女性だと、セクハラと取られないか?と、余計な気も使うかも。
昔の時代で相手が男性なら、上司が飲みにでも連れて行って…って事もアリですが。

んー、奥さんの方からそれとなく尋ねてもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やっぱり、直接的な言葉ではなく、婉曲的な表現方法ですね。でも、セリフが難しいと思っていました。結構ヒステリーな方なので^^;
上のセリフ、参考にさせていただきます。

妻の立場上、なかなかバイトに物申す事ができないので、私のほうから行動してみます。

お礼日時:2005/06/04 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!