
塊状重合:酢酸ビニルとアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を量りとり、60℃の湯浴につけ重合反応を行いました。粘度が上がってきたら、試験管を湯浴から出し、ヘキサン中にゆっくり注ぎ込みポリマーを沈殿させました。
乳化重合:乳化剤を水に溶かし、攪拌機でかき混ぜながら外浴を60~70℃に保ち、完全に泡立った後、水に溶かした過硫酸カリウムを加え、更に5分後酢酸ビニルを加えました。その後、外浴を一定に保ち1時間反応させました。溶液を室温まで冷却し、食塩水で塩析し、吸引ろ過をし、生成物を得ました。
塊状重合と乳化重合で開始剤の種類が異なるのはなぜでしょうか?(反応機構の観点から)
あと、乳化重合で食塩水を加えるとポリマーが沈殿するのはなぜでしょうか?
知っている方、教えてください。
あと、塊状重合・乳化重合について載っているHPがありましたら、教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
塊状重合では、モノマーだけを使いますから、開始剤がモノマーに溶けなければなりません。
よって油溶性の開始剤が選ばれます。
また、実験する温度で適度に分解してラジカルを発生してもらわなければなりません。
そのような観点からAIBNはよく使われます。
乳化重合の場合は、モノマーを乳化してから重合します。
乳濁液の中には、乳化剤によって形成されたミセルとモノマーからなる油滴が存在します。
油溶性の開始剤を使うと、モノマー油滴の中で重合が進んでしまいます。(懸濁重合=パール重合は油滴の中で重合させたいために油溶性の開始剤を使います。)
乳化重合では、水溶性の開始剤を用いて、水相でラジカルを発生させてやります。
水相で発生したラジカルが、油滴よりも圧倒的に数多いミセルに飛び込んで、ミセル中に存在するモノマーを重合させます。ミセル中のモノマーがなくなると水相を通して油的中のモノマーが拡散してミセルに到着します。結果として油滴は消滅していきます。
食塩水を加えると乳化物が沈殿する現象は塩析といわれ、非常に有名な現象なので、自分で調べればすぐに分かるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 沈殿生成反応の化学反応式の書き方を教えてください。 2 2022/09/15 06:50
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学について質問です。 ポリエ...
-
高分子の合成の収率の求め方に...
-
両面テープの接着剤の成分に詳...
-
酢酸ビニルの塊状および乳化重...
-
縮重合高分子の分子量計算
-
アトムエコノミー(原子効率)...
-
エポキシ樹脂の架橋反応
-
PVC(塩化ビニール)
-
開始剤、促進剤について
-
PEG鎖の導入方法
-
ポリビニルアルコールのモノマ...
-
共重合体の構造について
-
ホルムアルデヒドによる重合が...
-
ラジカル重合の連鎖移動剤について
-
PMMAの塊状重合で高分子量にす...
-
重合禁止剤について
-
アクリルの溶液重合について
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「当量」“eq”の解釈について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エチレンからポリエチレンが出...
-
化学について質問です。 ポリエ...
-
ビニロンはどうして付加重合で...
-
酸化重合反応
-
開始剤、促進剤について
-
高分子の合成の収率の求め方に...
-
有機化学の質問なんですが
-
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色...
-
重合反応と分子量
-
PVC(塩化ビニール)
-
低密度ポリエチレン(LDPE)について
-
重合の特徴
-
ラジカル重合における連鎖移動...
-
ラジカル重合ポリマーの末端に...
-
AIBNを使用した重合
-
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少...
-
数平均重合度はなぜ、(反応前の...
-
ラジカル重合の連鎖移動剤について
-
重合禁止剤について
-
リビングアニオン重合について...
おすすめ情報