プロが教えるわが家の防犯対策術!

出張するのに仮払いをする必要があり憂鬱な青年です。
数年前に出張があった際、交通費を仮払いしてもらいました。出張から帰社後清算する際に、いったん戻入れを行いました。\30000くらい仮払いしてもらい戻入れで\30000の伝票を書いたような記憶が・・・ただ\30000を会社に戻した訳でなく伝票だけどう書いたような気がします。その後(というかほとんど同じタイミングで)使用した分の\25000くらいを出金伝票を書いたような覚えがあります。(かなり記憶がないのですが。。。すみません)
とにかく仮払いすると帰社後の清算が面倒で上司からも何度も伝票を書き直すように言われたのです。こんなんだったら金額が大きくても自分で払ってあとから出金伝票を書いたほうが楽と思ったのですがそれだけのお金も自分にはなくまた今回の出張も仮払いすることになるのか・・・と憂鬱です。
仮払いの意味・仕組みが私自身分かっていないからだと思いますが「仮払いとはなんぞや??」をどなたか教えていただければと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

・後日、精算するための概算払い


・後で適正な勘定科目に振替えるための一時的に使用する科目

私は上記のイメージをもっています。
    • good
    • 3

簿記3級あたりを勉強した方が良いと思います。

予備校系のテキストだとかなり分かりやすく書いてありますよ。

例えば3万円仮払いして2万5千円使った場合。会社の帳簿上では以下のような伝票が追加されます。

「今日、3万円仮払いをした」
6/17 (仮払金)30,000     (現金)30,000

「明日、2万5千円使って、5千円を会社へ返金」
6/18 (現金) 5,000     (仮払金)30,000
   (旅費) 25,000

となります。重要なのは、
・6/17に30,000計上されている仮払金が6/18には精算されて差し引き0になっている
・6/18の現金+旅費=仮払金となってつりあっている
という2点です。特に(仮払金)という勘定科目については、決算の時には基本的になくさなければならないので、会社の締日が近くなっても精算されないと経理から問い合わせという名の文句がきます。

貸方借方(↑↑の左右の金額)が一致すること、仮勘定をなくすことが、今回のポイントでした。
    • good
    • 2

こんにちは、



貴殿の書かれているとおりです。
100円、200円なら、誰も仮払いなど面倒なのでしませんが、3万、(海外だと30万とか)になると、さすがに会社も「あとで払うから、立て替えてね」とは言えないので、この制度があるのです。

 但し、仮払いを受けようが、(お金に余裕があって)自分で立て替えようが、結局清算のための伝票なり報告書なりを書かないといけないのは当然です。

 コツは、会社に戻ってから、処理するのではなく、出張中に、使う都度、金額をメモするなり、伝票を書くなり、領収書を専用の袋(後で、探さないように)にしまうなりして、出社と同時に上司に提出することですね。

 面倒なようですが、慣れれば、あとで何回も書き直すより、ずっと楽です。上司の好印象(「アイツは何事も正確で早い!!」なんて)も得られることと思います。

 ご参考まで。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!