dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アルバイトをしていて7月以降(入社日未定)に派遣で働く事が決まりました。
アルバイト先での有給が12日ほど残っており、現在の勤め先では入社先が了承すれば就業しても有給を取ってもいいよ、と言われました。
ここの過去の質問でも双方が了解すればあとは年末調整(?)が面倒なだけで問題は無いだろうとの事でしたが、私の新しい仕事が派遣なので、就業規則に従うとは派遣会社なのでしょうか、それとも派遣先の会社なのでしょうか?

それと、新に派遣で働く場合、前の会社の有給を消化しながら働くというのはよくある事なんでしょうか?

A 回答 (1件)

こちらでの回答を見ていると、有給消化中に他の企業で働くことは


×とされているようですね。

私自身は一度経験があります。
派遣から正社員への転職でしたので、派遣会社での有給消化中に入社しました。
困ったのは雇用保険被保険者証が提出できない、ということだけでしたね。
私の場合、数日しか有給が余っていなかったですし、新しい企業に
「雇用保険被保険者証は、まだ在職中になっているので有給消化が
終わってから出します」と言ったら平気でした。

派遣社員の場合、すぐに保険に加入させてくれないところもあるので、
その場合はまず問題ないと思います。
アルバイトはいつ辞められるのでしょうか。なるべく今月末なら
そこからすぐに消化して、入社日未定の派遣先に週御するまでに
少しでも消化してしまったほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
派遣会社に問い合わせた所、問題ないという事なのでそのまま有給を完全消化できる事になりました。
やはり保険が即加入で無かったのが大きな要因かもしれません。
回答して頂き有り難うございました。

お礼日時:2005/07/11 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!