
6月から3ヶ月更新でユーザーサポートの長期派遣を再開しました。
辞めたい理由は、業務を完全に把握している女性リーダーが8月に退職予定で、その後業務が完全に危機状態に陥いるのが目に見え、かつこの先ここで何もわからないまま業務を続けていくのはとても不安だからです。他に2人いますが業務に慣れていない為、リーダーがいないとほぼ仕事にならないのです。
また会社が派遣社員を使うノウハウがわかっていないと思われ、(派遣を雇った事が無く私が初めてとの事)、
業務説明や引継、指揮・指導といったものが無いのです。
なので勤務して2週間以上経つのに取った電話に対してほぼ何も回答できないという状況です。不明点等は聞きなるべく積極的に動いているつもりですが、これから先会社の体制など進展しそうにありません。
そのリーダーが居る3ヶ月間で鬼の様に教えをこうたとしても、とても3ヶ月で覚えられる量ではありません。(とても忙しい職場で業務量や幅も半端ではありませんので)
そこで質問なのですが、長期予定で勤務したのに、期間終了の更新無しとして3ヶ月で辞めても構わないでしょうか。
また、終了大体1ヶ月前位の営業担当の更新確認の連絡を待つよりは、さっさと営業担当に更新しない事を話しておいた方がいいのでしょうか。
でもその場合すぐに会社の人に辞めたいのが知れ渡り、8月までの約2ヶ月間職場の人と気まずくなりそうで悩みます。また辞める理由を体調不良や実家に帰らなくてはいけないなど次にすぐ働けない様な事情にすると、
その後すぐに紹介してもらえなさそうで、すぐに紹介してもらえる様な理由としてどう話したらよいか悩んでいます。出来るだけ『会社のここがこうなので辞めたい』という様な理由にはしたくないのです。
ぜひ皆様から、辞める理由として考えられるだけのレパートリーを数多くお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
arekayashiです。
「実家に帰る」という理由で契約更新を断った場合のその後の派遣会社の対応ですが、実家に帰るという理由で更新を断ると仕事が回ってこないというのは良くあることだと思います。
というのも、「実家に帰るから仕事を辞める」=「遠くに引っ越すから今の勤務先には通勤出来ない」ということになるからです。
なので更新を断ったからもう二度と仕事を紹介してもらえない。というより、住んでいる場所が変わったから紹介できる仕事がない。という場合がほとんどだと思います。
実際に私は東京から関東圏の実家へ戻ることを理由に更新を断ったことがありますが、その派遣会社からはその後も定期的に状況確認の電話が掛かってきましたし、新しい仕事の紹介もありました。
幸い私の実家は東京への通勤可能圏内だったので、交通費別途支給や勤務地の限定など希望条件を追加して、いくつかの企業に就業もしましたし、現在はまた東京へ戻っているので普通に連絡来ます。
全国展開している派遣会社の場合、実家の場所によっては最寄の支店を紹介してくれたりもしますし、こちらに働く気があるならその後の仕事紹介も可能だと思います。
ただ、本当は別に理由があるのに「実家に帰る」と言って仕事を辞め、それが嘘だと派遣会社側に知れてしまった場合、その後の仕事紹介は難しいと思います。
それは派遣会社側が「この人に新しい仕事を紹介しても、またすぐに辞められてしまうかも・・・」と考えるからで、派遣会社の人もやっぱり信用出来ないスタッフにはなるべく仕事を頼みたくないというのが本音だからです。
そんなわけで前回の回答にも書いた通り、派遣会社の担当さんにはなるべく本当の気持ちを伝えるようにして、その上でどうしたら良いのか相談に乗ってもらうのが一番いいと思うのです。
まぁ本当の気持ちと言って不満ばかりをぶつけるのもどうかと思いますが、でもどうしても辛い時はそれをきちんと伝えるべきだと私は思います。
それで相談にのってくれない相手なら、そんないい加減な派遣会社辞めてしまえ、と。。。しっかりした会社ならちゃんと対応してもらえるはずですので。
私は長くこの仕事をしてきた中で、「自分のやるべき事はきちんとやる。でも正当なクレームは我慢しない」ということを学びました。
私の経験がこの業界の全てではないし、これに当て嵌まらないケースもあるかもしれませんが、私の考えはこんな感じです。
お仕事頑張ってください。
たびたびの質問にも回答して下さって、本当にありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
これからもきっと派遣社員として働いていくであろう事を考えると、本当に大変参考になります。
今後ともよろしくお願い致します。
No.11
- 回答日時:
No.4のarekayashiです。
忙しくてあまりネットに接続していなかったので今更の回答になりますが、『派遣元のフォロー担当に相談をする』、『契約の更新をしない理由は正直に話した方がいい』と言った理由について一応お答えします。
まず『派遣元のフォロー担当に相談をする』というのは、それが派遣で働く者の通常の手順だからです。
派遣社員は派遣元に雇用されて派遣先へ出向している立場の人間ですから、雇用元の担当者に話をするのは極当然のことだと思います。
それから『契約の更新をしない理由は正直に話した方がいい』という点は、嘘をつくより本当のことを言った方がいいに決まっていると思ったからです。
が、質問者様のカキコを見ていると、派遣元の営業担当者が変わったり、派遣先での人間関係が悪化する可能性があったり、不安がたくさんあるのですね。。。
実は私はもう10年以上派遣社員をしていて、20社以上の派遣元70社以上の派遣先で働いているので、ちょっとくらいのゴタゴタは慣れっこというか・・・質問者様のように業務について繊細な感情が麻痺しつつありまして、申し訳ないのですが、これ以上質問者様の気持ちになってこの相談にお答えすることは出来ないだろうと思います。
他の方のアドバイスに対する補足など見せていただくとずいぶん思い悩んでおられるようですが、「あまり悪い方に考えすぎないで・・・」というのが精一杯で。。。
一応今回私宛の質問には答えさせていただきましたが、あとは他の方の意見を参考になさってください。
中途半端にカキコしておきながら、しかもこんな遅いレスで本当に申し訳ないですが、この一件が質問者様の望むように円満に解決されることをお祈りします。。。
この回答への補足
2回の回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
結局派遣会社には色々と正直に話して、就業先には突然実家に帰る事になった、かつ正直な内容も少し緩和して言ってもらい、出来るだけ居づらくならない様にして言ってもらいました。arekayashiさんは派遣の経験が豊富な様なのでまたカキコして頂けるとありがたいのですが、通常、実家に帰る事を理由に契約更新を断るとその派遣会社からはもう2度と紹介されないものなのでしょうか。今回の助言でも友人の話でもその様な事を聞いたのです。派遣会社にもよるのでしょうか。私の派遣会社は9月からの仕事の紹介が最近また始まりました。普通はどの様なものなのでしょうか。もしよろしければ教えて下さると助かります。
No.10
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが、私が登録していた派遣会社の話です・・・。
質問者様が心配されているようなこと(すぐに営業担当が派遣先に事実を相談に行く)はまったくなく、逆に、6ヶ月毎更新の3ヶ月前に更新しない旨を伝えても、派遣先には1ヶ月前にならないと報告しないような担当者(会社?)でした。「伝えてくれましたか?」と聞いても「何の話でしたっけ?」などと返されることも多く、その他にも色々あり、本当に今思い出してもムカムカしてきます。結局私は派遣会社を変えてしまいました。CMなんかも流してる結構大手のところでしたが、営業担当者に誠意はなく、対応もいいかげんでした。
しかし・・・
私は派遣元には、理由をすべて正直に話すのが良いと思います。派遣元も体裁があるのか、言われたことをそのまま派遣先に伝える ということはしないと思います。元にとって派遣先は「お客様」なわけですから、吟味して失礼のないような理由を考えるのでは。「もうあなたのところからの派遣社員は受け入れません」と言われてしまったら大変ですから。。
現に、以前いた派遣先で、同じ派遣会社から来ていた子が更新途中で辞めた時は、本当の理由は「上司のいじめ」であったにも関わらず、派遣先には「健康上の理由で」と営業担当は伝えていました。それによってその辞めた子がそれから先仕事をまわされなかったかというと、そんなこともないようです。割とすぐに次の仕事が決まったようですよ。
派遣は転職と違って、どんな会社なのか、どういう雰囲気なのか前もって自分なりに調べることができないため、行ってみたけど、やっぱりどうしてもダメだった・・・ということもあるかと思います。
私が派遣になって学んだことは、何があっても派遣元は守ってくれない!自分のことは自分で守らなくては!ということです。そうです、辞める権利はあるのです!いまどき派遣会社はたっくさんあるし、本当の理由を伝えてモメるような会社なら変えてしまってもいいと思います。乱暴な意見ですみません。
ただ、これらは私が以前登録していた派遣会社の話であって、多分会社によって方針や態度は違うと思います。・・・同じ会社だったりして・・・笑
No.9
- 回答日時:
#1です。
やはりまだ理由で悩まれているのですね。
派遣先、派遣元、3ヶ月間の教育に対する恩義。
いろいろなものが交錯されているのだとおもいます。
私も経験者であり、実はこの数日同じような(ちょっとちがうけど)状況になりつつあります。
で理由として
(1) 正直に言う。
(2) 入ったばかりでリーダーがいないと仕事が回仕切れないという。
(3) 実家に帰ると言い派遣会社を変える。
(4) 体調不良で。。。と言い派遣会社を変える。
(5) 希望とは少し違った。と言う。(100%の希望と同じだったと言うことはあり得ない)
(6) やる気のなさを毎日かもし出す。
やはり(1)か(2)が得策だと思います。
うそは後味悪いしrakurakuさまの回答を見ていますとちょっと厳しいのではと思われます。
反面正直で何事にもまじめにがんばる方なのだと思います。
このままだと心が壊れてしまいますよ。(経験者です)
今回は私は(自分の現状の事です)多少無責任に流されてみようかと思います。
そのうち状況が変わり、決断するかしないかわかってくると思いますので。
決断し実行するのも手ですが、肩の力を抜き流されてみるのも一つの手ですよ。
自分が壊れてしまったら派遣先も派遣元も救ってはくれません。
ここまで来たら自分を一番に考えましょう。
人はそんなにあなたのことを気にしていませんよ。
ましてやリーダー自体が無責任にも辞めてしまうのですから。
自戒も含めて回答させていただきました。
お互いがんばりましょう。肩の力を抜いて。
失礼がありましたらご容赦ください。
2回の回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。
結局派遣会社には色々と正直に話して、就業先には突然実家に帰る事になった、かつ正直な内容も少し緩和して言ってもらい、出来るだけ居づらくならない様にして言ってもらいました。ただ、実家に帰る事だけを最初に話してもいたのですが、9月からの仕事の紹介が最近また始まりました。実家に帰る事にしても紹介はしてくれるみたいで、派遣会社を変える必要ないみたいで良かったです。
就業先では毎日やる気の無さをかもし出しています(笑)。更新しない事が社員の1人に最近知られたのですが、何も態度が変わらないのでそれも良かったです。他の人はどうかわかりませんが。
何はともあれ大変参考になりました。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致します!
No.8
- 回答日時:
派遣社員です。
更新時まで我慢できるのであれば、なるべく早めに「更新はしない」
と派遣会社に伝えたらよいです。
言わないとするものだと判断する派遣会社が多いですし、私自身
先に「更新しない」と言ったにもかかわらず、派遣先にはそれを伏せて
「更新の有無の以降を聞く」と派遣会社に言われたこともあり、
基本的に派遣会社は契約更新時も「契約を更新する」という方向で
物を考えているのだと感じました。
言うのは1ヶ月ちょっと前でいいと思いますが、派遣会社によっては
2ヶ月前くらいから更新の意思確認をしてきますので、その時に言っても
間に合います。
派遣会社は理由を聞いてきますが、派遣先のシステムを悪く言う、
例えば「派遣の扱いに不慣れ」などは避けたほうが良さそうですが
いずれにしても派遣先の研修制度の無いことに問題ありそうですね。
他のかたはついていけるのでしょうか???
私は一度だけ3ヶ月契約で長期なのに更新しない、と言ったことがあり、
その際「派遣先が切れそうなので、理由は引っ越しなどにしてほしい」
と言ったのですが「それはこちらが考えることです」と言われてしまいました。
結局その派遣先は最初から3ヶ月しか派遣を雇う気は無く、社員化の話を
コッソリ出してきましたが、もちろん断ったものの、派遣先から契約更新なしだったので
ホッとしました。
派遣会社からすぐ次の仕事を紹介してもらいたいのでしたら、嘘は避けて
今の仕事(職場?)が合わないことを伝えて、理解してもらうしか
ないでしょうね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
kobaltさんの貴重な経験談、とても参考になりました。ありがとうございます。
派遣元は『基本的に契約更新時も「契約を更新する」という方向で物を考えているのだと』私も感じています。なので、大体更新確認を1ヶ月前位にしてくると思いますので、その時に言おうと思っています。連絡が無ければこちらからその頃言うつもりです。
そうなんです。『派遣先のシステムを悪く言う、例えば「派遣の扱いに不慣れ」などは』ほんとに言えそうもありません。その後の就業で居づらくてしょうがなくなると思いますので。私の他に同じ派遣元から1人男性のPGが派遣されていますが、上司も業務内容も全く違う部署なので彼はきっとこのままやっていけるのかもしれません。何も話していないのでわかりませんが。でも私は無理です。
でも更新しない理由を別にして欲しいと依頼するのが可能なのですね。私も営業担当に本当の理由を話して就業先には別にと依頼してもようかと思っています。
ただつい2、3日前に私の営業担当が別の人になったので、その新しい担当との信頼関係は全く無いので、どの様に派遣先と話してくれるのか信じられない状態です。
企業も長期希望として派遣を雇うと言っておきながら元々3ヶ月しか派遣を雇う気は無いのも当然ある事なのですね。勉強になりました。企業も解雇する権利がある?のであれば雇用される側も辞める権利ってありますよね。
でもどうどうと更新しないという事に変わりないとしても、やはり更新しない理由をどう言えばいいか悩むばかりです。

No.7
- 回答日時:
派遣契約期間満了までは、勤めるのが義務のようでして。
早くから営業担当には、相談をしておいたほうがいいですね。
私は、初日から辞めたいと申し出ておりましたが、(普通こんなこと言えないんだけど)
それから、毎月営業さんとお会いするたびに
早く辞めさせろと申してました。
それでも勤めだして5ヵ月後に契約更新(6ヶ月更新だったので)の話が来ました、しかも
3日間も夕方説教されて。
おかげでわかったことがあります。
派遣だから、いいかげんなことできないし、下手な理由をしゃべることもできないと。
期間が限られてるので瞬時に会社の仕事、環境にも適応しないとだめだということ。
考えてみたら、派遣先にしてみれば、派遣スタッフは外注さんでして。
お客さんですから失礼のない差し当たりのない理由を述べれば、よろしいかと思います。
派遣元にしてみれば、必要最低限の
契約期間さえ履行してもらえればいいはずだし。
ちなみに私の場合
仕事についていけないので
新しい仕事をさがしたいので と
申したところ、他の部署に移されそうになりました。嫌がらせとしか思えない。
派遣先がそういう社風でしたので
しかたないので疲れましたで押し通しました、本当に疲れたし。
最初から最後まで疲れるところでした。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
shuukitaさんの貴重な経験談、とても参考になりました。ありがとうございます。
でも毎月営業さんが気にしてくれる派遣元っていいですね。私の所は契約期間が3ヶ月だろうが6ヶ月だろうが、更新1ヵ月前の確認までこちらが何も言わない限りほったらかしです。
営業担当にありのままを相談してみようかとも、就業数日後からずっと思い悩んでいますが、どうも勇気が出ません。なぜなら、その翌日にはすぐに営業が派遣先と状況をよくしようと話しに行き、私がどの様に就業先を考えているかが知れ渡り、かつ非難の目を浴びながらそのまま8月まで居づらい思いをしながら就業し続けるのは、契約期間を守るのであれば、耐えられないと思うのです。その話をした時点で、就業先側がでは新しい人をすぐに雇うから明日にでも辞めてくれと言ってくれたら話は別なんですけれど。
また、つい2、3日前に私の営業担当が別の人になったのです。前の方は違う部署に異動したとかで。なのでその新しい担当の方との信頼関係は全く無いので、どの様に派遣先と話してくれるのか信じられない状態です。
今は更新したくない気持ちでいっぱいなので、やはり更新しない理由をどうしたらよいか悩むばかりです。
No.6
- 回答日時:
5です。
先ほどの文章でちょっとわかりにくい部分があったので、そこだけ送ります。終了大体1ヶ月前位の更新確認の連絡(営業さんが派遣先に直接来ました)の時には「更新しないという気持ちに変わりはない」ということを再確認して、その場ですぐに営業さんが派遣先の人にお話していました。(私は席をはずしていました)
☆相手があることですから、同じパターンで完結するとは限りませんが…
No.5
- 回答日時:
私の場合、更新しないことを決めたらすぐに営業担当へ知らせました。
終了大体1ヶ月前位の更新確認の連絡の時には「更新しないという気持ちに変わりはない」ということを再確認して、その場ですぐに(私は席をはずしていました)派遣先の人にお話していました。私はちょっとドキドキしていましたが、派遣先の方とはその後も普段と変わらない様子でお仕事ができました。
数日後に派遣先の人から引き留めのお話がありましたが私の意志が変わらないことと、契約期間は全うするということから納得していただけました。更新しないことは派遣先の指揮管理者までは知っていましたが、それ以外の方には終了日の2、3週間前に通知がいったようです。
ただ、質問者さんと一緒に働いている2人の方の業務が増えるわけですから、その辺は直接うまくお話しておいたほうがいいと思います。
派遣会社に対しては正直に実情をお話しするのがいいと思います。質問者さんが今後も同じ職種を長期でやりたいと考えているのでしたら現在の状況は更新しない理由として納得できるものだと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
scottie-scottyさんの貴重な経験談、とても参考になりました。ありがとうございます。
私の就業先の場合、とても小さな会社なので、更新しない事を話したらすぐに就業先の全員に知れ渡ると思います。就業先の『指揮管理者までは知って』いる状態であればその後の契約期間満了までは無難に過ごせそうだと思えるのですが。8月までの契約満了期間まで居づらい思いをしながら就業し続けるのはとても耐えられそうにありません。
また、つい2、3日前に私の営業担当が別の人に代わったのです。前の方は違う部署に異動したとかで。なのでその新しい担当の方との信頼関係は全く無いので、どの様に就業先と話してくれるのか信じられない状態です。
今は更新したくない気持ちでいっぱいなので、やはり更新しない理由をどうしたらよいか悩むばかりです。
No.4
- 回答日時:
まず派遣元のフォロー担当に相談をする事。
そのうえでもしどうしても辞めたいなら、契約が切れる時に更新をせず辞めるのは問題ないです。長期の仕事と言っても、押印した契約の期間は満了してるわけですから。
ただ、契約の更新をしない理由は正直に話した方がいいですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
派遣の営業担当者にありのままを相談してみようかとも、就業数日後からずっと思い悩んでいますが、どうも勇気が出ません。なぜなら、その翌日にはすぐに営業が派遣先と状況をよくしようと話しに行き、私がどの様に就業先を考えているかが知れ渡り、かつ非難の目を浴びながらそのまま8月まで居づらい思いをしながら就業し続けるのは、契約期間を守るのであれば、耐えられないと思うのです。その話をした時点で、就業先側がでは新しい人をすぐに雇うから明日にでも辞めてくれと言ってくれたら話は別なんですけれど。
また、つい2、3日前に私の営業担当が別の人に代わったのです。前の方は違う部署に異動したとかで。なのでその新しい担当の方との信頼関係は全く無いので、どの様に派遣先と話してくれるのか信じられない状態です。
arekayashiさんが『派遣元のフォロー担当に相談をする』、『契約の更新をしない理由は正直に話した方がいい』と助言して下さる理由を、もしよろしければなのですが、
教えて頂けますと幸いです。上記の理由で私にはどうしても勇気が出ないので。
よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
先日までいた派遣先がこの状態でした。
この場合は大手派遣元ならスタッフ引き揚げちゃうし、中小派遣元なら、無理強いする事はないです。
正直に話して構わないです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。
一応私とは違う業務ですが、1人男性のPGの方が同じ派遣元で在籍しています。
一応派遣元は大手なのですぐに違う人を探すと思います。ただ、就業先の会社は初めて派遣元に人材を求めてきた会社との事で、派遣元も引き揚げるかどうかは迷うところなのかなと思います。 本当に正直に話していいものか、やはりかなり迷います。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 退職・失業・リストラ 派遣先の人間関係について 4 2022/05/29 07:02
- 新卒・第二新卒 派遣を辞めて転職するか続けるか 5 2023/08/09 00:36
- 派遣社員・契約社員 派遣スタッフの社会保険加入について。 先日職場見学終えて勤務開始日も決定したところを辞退してしまいま 3 2022/06/01 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣社員です 仕事を半年で辞めようか、あと三ヶ月は続けてみようか悩んでいます これからもっとやりやす
派遣社員・契約社員
-
契約社員、1ヶ月で引越しが理由で辞めたいと伝えました。 契約期間内は14日前の申請が必要と契約書に書
労働相談
-
主人の急な転勤 派遣契約満了前の退職について教えてください!!
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
派遣の契約が3ヶ月ごとの更新で8月からまた新しく更新となるのですが、家庭の事情で9月末までに引っ越し
派遣社員・契約社員
-
5
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
6
旦那の転勤による途中退職について
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
9
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
10
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
11
急に辞める派遣さん
会社・職場
-
12
派遣先での疎外感。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
倉庫派遣をやっています。正直...
-
出勤したくありません。
-
派遣を辞める理由
-
なんとか抜け出したい
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
体調不良・契約途中で辞めた後
-
契約解約したい場合
-
ペットが病気で。。
-
派遣先にて引継ぎトラブル
-
派遣4日目辞めたい
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣期間終了までにやめたい場合
-
仕事に慣れるまでの期間ってど...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
契約終了の撤回
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
派遣先で無視など嫌な思いをし...
-
派遣の契約更新を撤回したい
おすすめ情報