dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前他の方の質問に答えてらっしゃる専門家の方のお話を読んで、それ以来不安になっていたので、質問させていただきました。

私の親不知は4本ともまったく生えてきておらず、歯茎の中で真横に倒れて隣の歯を押しています。
痛みは全くなかったのですが、(疲れたときにたまに顎がいたくなることもあるのですが、もともと顎関節症もちだったのでそちらかもしれません)行きつけの歯医者さんに歯の健康診断に行ったときに、将来トラブルになるから抜いた方がよいといわれ、大学病院を紹介されました。

4本とも抜くことになり初回は下2本を抜きましょうとなりましたが実際始めてみたらものすごく深く抜くのが大変で結局左1本抜くのに2時間かかり、しかも途中で麻酔も効かなくなってきてとても大変な思いをしました。
抜歯後も数週間腫れが残り、痛みが引くのに1月、その後鈍痛が3ヶ月ぐらい残りました。
担当してくれた歯医者さんには次は笑気麻酔を使いましょうといわれていたのですが、あまりに大変だったためそのまま抜きにいきませんでした。

1年後ぐらいに他の歯医者さんでみてもらったのですが、そちらの先生は下も根が深いけど上がもっと危険で深いので頬骨のほうの空間(?)に歯が落ちてしまう危険性があるので、今トラブルがないならそのままそっとしておいたほうが良いのではないかと勧められました。
なので、今現在左下1本だけを抜いた状態になっています。

その後こちらの他の方の質問で専門家の先生が、下の歯を抜くと上の歯が伸びてくるとおっしゃっていました。
それでこのままほっておいてよいものか不安になり質問させていただきました。

まず、このままの状態でよいのか。
もし抜くとしたら大学病院以外でやってくださるところはないのか。

他にも何かご意見がありましたらよろしくお願いします。
長文になってしまいすいません。

A 回答 (4件)

下の歯を抜くと上の歯が伸びてくると云うのは、歯が出ている場合です。

歯肉の中に埋まっている場合は関係ありません。

埋まっている状況にもよりますが、将来親知らずの手前の歯を悪くする可能性が大きいのなら、事前に抜いた方がいいと思いますが、実際の状況がわからないので、抜歯の可否はかかりつけ医にご相談下さい。

大学病院以外でも、大病院の口腔外科や、一般開業医で口腔外科を標榜しているところ、又標榜していなくても抜歯の得意なDrはいらっしゃるので、かかりつけ医から紹介して頂いては如何ですか。

この回答への補足

早速のアドバイスを本当にありがとうございます。
歯肉の中に埋まっている場合は関係ないと知り、一安心しました。

かかりつけの先生には将来を考えると抜いた方が良いと言われ、その先生に紹介していただいたのが大学病院の先生でした。(そちらから紹介していただけるのは大学病院だけのようです)。
そちらの先生も将来的には抜いた方が良いという話で抜き始めました。
でもあまりにその後の影響が大きく仕事もずいぶん休んでしまったので今の状況ではなかなか残りを踏み出せませんでした。
それに、先生の問題ではなく、私の歯の問題だとは思うのですが、あまりに辛かったのでどうしてもそこにもう一度行く勇気がありません。

その後見ていただいた先生は、友達が親不知を抜いて上手だったという先生(ただし普通の親不知です)だったので診ていただいたのですが、そちらは抜かないことを勧められ、もし抜くならやはり大学病院を紹介(こちらは先生指定ではないです)といわれました。

近所でも口腔外科と書いてある歯医者さんはいっぱいあるのですが、いっぱいありすぎてどこを選んでいいのかわからず、ネット等でも色々調べたのですが、逆に情報が多すぎて何を信用していいのかわからなくなってしまいました。
今まで通っていたところからは、上の理由で他の先生を紹介していただくのは難しそうです。
このような場合、どのように病院を選んだらいいのでしょうか?
運にまかせて行ってみるしかないのでしょうか?

長々と書いてしまってすいません。

補足日時:2005/06/28 18:02
    • good
    • 0

私は上の2本はかなり前に抜いて、下の1本を約2ヶ月前に


抜きました。

アドバイスですが、まず、初めて行ったその日に抜くという事は
考えられません。(もしそんな事を言われたら、そこはやめるべきです。)
私の経験上、まず初日は全体をチェックして、レントゲンを撮ります。
レントゲンはすぐに現像できるので、その画像を見ながら
治療方針を相談する事になると思います。
その段階でじっくり話し合われたらどうでしょうか?
できれば抜きたくないということも正直に伝えられたら
いかがでしょうか?
私も2本抜く予定でしたが、まっすぐに生えていた事もあり
よく話し合って、1本は抜かない事にしました。
もしこちらの意見を聞いてくれず、一方的に意見を押し付けて
くるような歯医者ならやめるべきです。
納得ができる歯医者に出会えるまで、お金はかかるかもしれませんが、
じっくり探してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私はネットで調べてから行きました。
一度お近くに、良い歯医者さんがないか調べてみられては?
↓『病院の通信簿』

参考URL:http://www.tusinbo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます!
お礼が遅くなってしまいすいません。
ネットのサイトのご紹介もありがとうございます。
早速見てみようと思います。
妥協せず、ちゃんと納得のいく歯医者さんを探そうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/04 21:20

こんばんわ、再びNO2です。

歯医者を選んだ基準は、昔通っていた歯医者さんのとても腕のいいお医者さんがいて
その先生が開業をする為にそこの歯科をやめました。
しばらくその歯科に通っていたのですが思うような結果が得られず、その開業した歯科に行く事にしたんです。
診てくれたのは院長先生ではなくて若い先生だったので最初は不安でしたが、今までの先生と違いすごく説明をきちんとしてくれるのと治療の仕方が今までの先生と全然違ったので安心しました。何回か通っているうちに本当に信頼できる先生になりました。院長先生に診てもらいたくて行ったのに今ではその先生でなくては嫌です。
これは人に聞いた話ですが、看板を大きくしている歯科や
宣伝ばかりする歯科は要注意だそうです。患者さんがなかなか来ないので大げさに宣伝するらしいです。腕のいい歯医者さんはそんなに宣伝しなくても自然と患者さんが集まってくるらしいですよ。説明をきちんとしてくれない先生は駄目ですね。自分はわかっているから!みたいな先生は信用できませんね。悪い先生の見極めかたを本で読んだのでご参考までに・・目を見て話さない、挨拶をしない。
白衣が汚い。カルテを見せない。患者さんの不安を理解しない。質問すると声を荒げる。患者さんがわかるまで説明しようとしない。他の歯医者さんに行く事を反対する。
一度に沢山の薬を出す・・などなどです。医師といっても
人間ですから相性が合わない事もあるかと思います。
歯医者選びは本当に大変ですよね!知らない所はなかなか
行きづらいものですし。でもきっと信頼できる先生がいると思うので頑張ってください!早く良くなる事をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなってしまってすいません。
またご丁寧にありがとうございます!
やっぱりちゃんと説明してもらってこっちも納得できるのが大事ですよね。
ネットでみつけてすごく人気があるところは、少し遠くて、すごく混んでいるようですが、とにかく丁寧でまずはメールで相談等もできるようなので、メールを送ってみようと思います。
na15mi04さんのように良い先生に出会えることを祈ってがんばります!
ありがとうございます!

お礼日時:2005/07/04 21:15

こんにちわ、私も親知らずで苦労したのでお気持ちすごくわかります!!私も下の親知らず2本は歯茎に埋まっていたので、その前の歯を押して痛かったです。

親知らずはまっすぐ生えていて歯としての機能があるなら抜く事はないのですが斜めに生えてたり埋まっていたりしたら使えない歯なので抜歯する事がいいと思います。でなければ膿をもったり腫れたりの繰り返しになったりすると思います。
私もそれが嫌だったので4本すでに抜いてあります。
下の歯は根が深かった為と歯茎を切開して抜いたため、術後はけっこう辛かったです。抜いた痛みと傷の痛みと・・
でも、今では抜いてよかったなと思っていますよ。
あのまま放っておいたら、顎にまで炎症がきていたかも知れません。親知らずは若いうちに抜いたほうがいいそうです。年齢とともに歯は骨にがっちりくっついて抜くのが難しいらしいです。痛くないならそのままでもいいかも知れませんが痛みがあるなら抜いてしまったほうがいいと思います。私は大学病院とかではなく開業している歯科口腔外科で抜歯してもらいました。一応参考になれば幸いです。
親知らずは大変だと思いますが、頑張って下さい。
早く良くなればいいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます!
na25mi04さんも親知らずで苦労されたんですね。
なんで真横に生えてくるのですかなー。
私は4本とも真横で歯茎の中にすっぽりうまっています(涙)
放置しつつもずっと気になり続けて今日に至ります。
今の時点で痛みがないのでなかなか踏み切れず。
でも早く抜いた方がいいんだろうなーとは思いつついるのですが。
私も開業している歯科口腔外科を探してみます。
でもかなりいっぱいありますよね。
na25mi04さんはどのような基準でえらばれたのでしょうか?

お礼日時:2005/06/29 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!