dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常用などに20リットル入りの水を保存していますが、賞味期限2年と記載されているものでも、賞味期限間近に飲むと、入っている容器(ビニール袋?のようなもの)の臭いがついてしまいます。ガラスの容器など良いと思うのですが20リットルもはいるものはありませんし、できれば四角い積み上げれるものがいいです。なにか長期保存の良いアイディアはないでしょうか?

A 回答 (5件)

長期備蓄の場合、有効期限の半分くらいで消費しています。


5年ものなら2-3年目くらい。
イザそのときがきても、期限ギリギリの品物ですとなんとなーく避けてしまいそうな気がして。

ワタシの場合、非常用水はポリバケツ改造のタンクに雨水を溜めています。
銀の板と備長炭数本を網に入れて投入し、腐敗防止。
植木への散水に使い、雨が少なくて減ってきたら水道から補給。
新鮮な水がいつも大量備蓄できています。
飲料用には軍用に開発された浄化装置と浄化剤を用意してあります。
1週間くらいは平気です。
水は飲み水だけでなく、清潔を保つ生活用水も大切ですから。

この回答への補足

よろしければ
>軍用に開発された浄化装置と浄化剤
のメーカーなどお教えいただけませんか?

補足日時:2005/06/29 11:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく良い方法ですね!
ただ、私はマンションに住んでいるのでまねできません、、、
すごく残念です。
水に関して完璧なんだな、を感じました。

お礼日時:2005/06/29 11:47

>よろしければ


>>軍用に開発された浄化装置と浄化剤
>のメーカーなどお教えいただけませんか?
カタダインというメーカの製品です。
赤十字やユニセフなどでも使用されているメーカだとか。

最近はいろいろなメーカから高性能でコンパクトな浄水器が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!^^
すごく参考になりました。

お礼日時:2005/06/29 21:58

非常用の水を使用する場合を考えてみましょう。


災害に直面し、水の供給が完全に絶たれたときですね。少々の臭いなどきにならない(もっとほかに気にかかることが山積している)ものですね。阪神大震災で経験しましたが、いざとなれば、防火用水としてマンション地下に貯蔵してあったみず(衛生上問題があるかないかすらわからなかった)を平気で使用しました。(もちろん飲みましたよ)賞味期限など気にすることが出来るのは、状況に余裕があるときで、その場合は水の供給が絶たれているとは考えがたいですね。自分の解答は、臭いなど気にする必要は全くない、保管上問題の少ない現行のPETボトルが最善と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
経験を交えて教えて頂き感謝しております。
もちろん、災害になった場合は全然気にしないと思うのですが、
災害が起こらなかった場合に水を消費する時に臭いが気になるので
何か良い保存方法があれば。。。と思いお聞きしました。

お礼日時:2005/06/29 11:45

答えでは有りません、又非常用の保存、「災害が発生したら落ちて割れてしまった」これではどうしようもありません、このような用途からビニ

ール様な容器に入っていると推察されます、そこで保存という考えから、備蓄と云う風に考えを変え、常に3個とか4個とか置いておき購入したときの日にちを書き込んでおき、数ヶ月ごとに古い順に使用して、使用した分を購入するようにすれば臭いも付きにくいと思います(同じ水を長期間保存するのでなく、量を確保して中身は常にまわすと言うのは如何でしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
やはりサイクルを考えて交換したいと思います。
参考になるアイディアをありがとうございました!^^

お礼日時:2005/06/29 11:49

たとえ、臭いのつかない容器があったとしても、そこに移し替えるときに雑菌が混入したりするので、もっと早く傷むことになると思います。



たとえば・・2リットル入りのミネラルウォーターを10本買っておいて、順番に使って、使った分補充する・・というようなことをしてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
そうですね、移し変える時が問題なんですよね。。。
ご回答の通り、臭くなる前に飲んで、不足分を購入して・・・
と言う風にしたいと思います。

お礼日時:2005/06/29 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!