dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めまい、首、肩凝りなどがありいろいろな病院を受診したしたが首の骨の逆しり以外異常がでなく、心療内科へ行ったところ、リーゼ錠5という薬が出ました。1日3回1錠です。いままでの不快はめまいや首の重い感じは少しよくなった感じですが、薬を飲むと、とにかく眠くなりかならず、耐えられずに寝てしまいます。副作用に眠気とありましたが、この眠気はしばらくしたらなくなるのでしょうか?飲み始めてまだ2日です。利きすぎて、1日に2回くらいにしたほうがよいのでしうか?心療内科の先生は毎週木曜日しかこないので薬局の人に相談したほうがよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

リーゼは、ベンゾジアゼピン系の薬剤ですから、眠気は宿命です。

ただ他剤と比較すると、睡眠剤に分類されるほどの強さではないとされます(睡眠障害に使用される事もあります)。抗不安作用も高力価ではなく、幅広く使える薬剤と認識しています。
ある程度慣れは出てくるでしょうから、眠気は継続するとましになると考えられますが、1日3回を朝、夕、寝る前などに変更して様子を見るのも手ですし、それで効果が充分なら、朝と夕あるいは朝と寝る前、場合によっては、昼と寝る前に減じて様子を見てもいいかもしれません。(精神症状が主体の場合は、指示を守っていくべきと思うのですが・・・)

自分は、トフィソパム(グランダキシン等)は、同等かさらにマイルドとの印象があります。
それ以下となると、γ-オリザノール(ハイゼット等)が使用可能ではないでしょうか。

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。眠気がすごいので、出来れば朝、夕とかにしたいのですが、先生の来る次の木曜日まで1日3回飲んだほうがよいのでしょうか?めまい、めまいの時の気分の悪さ、首、肩の凝りが症状で、この薬をだしてもらう時は自律神経の薬を出しますといわれました。そして、この薬には筋肉の凝りをとる作用があると言っていました。この眠気はだんだんなくなるものなのでしょうか?

補足日時:2005/07/02 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の文が遅くなりすみません。今、リーゼを飲んでもうすぐ2週間になります。この前、受診した際に先生があまり眠気がひどい様なら昼はぬいたり調整してもいいでしょうといわれました。とりあえず、この夏は続けてみて秋ころまで様子をみましょうということになりまました。このご回答はとても参考になり、読んで安心感もでました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 10:01

リーゼは、抗不安薬の中では、もっとも弱い部類に


入ります。これで効いているということは、症状が
軽いと思います。とても良いことで、治るのも早い
と思います。

眠くなるのは、この手の薬の特徴ですので、多少
我慢した方がよろしいと思います。
リーゼより強い薬に変えられてしまっては、質問者
さんにとって良くないと思います。

医師の指示に従った方がよろしいと思います。
来週まで待てませんか?
薬局では、たいした指示はもらえないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。やはり、眠気は我慢したほうがよいのですかね。。来週の木曜日まで待つのがよいのでしょうかね。。

お礼日時:2005/07/03 00:02

リーゼ5mgは軽い安定剤です。

なれないと眠さに負けてしまいます。1週間程度なれれば眠気は感じなくなります。慣れるまで朝晩になど自分でコントロールする事です。

長期服用は依存が有りますので、先生と相談してください。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。1週間ほどで慣れるのであれば、次回の受診まで指示とおりに飲んだほうがよいのかもしれないのですね。

お礼日時:2005/07/03 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!