dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
もうすぐ6ヶ月になる、ヨーキーの子犬を飼っています。
家のワンコは、よく寝るみたいで、普段は母に見てもらっているのですが、ちょこちょこっと暴れて、5時間ぐらいずっと寝ています。で、父や私が帰ってくるととても嬉しそうに、待っていてくれるのですが、膝枕で、また寝る。。毎日5時間寝ているわけではないですが、子犬ってこんなに寝てばっかだったかな。。??
具合が悪いんだろうか?と、ちょっと心配です。でも、元気なんですよ。
3週間ほどまえ、誤ってお風呂にはまってしまい、ちょっと溺れかけてました。お湯を結構飲んだみたいで、ゲボゲボいってて、それが原因??
あと、歯が2本抜けました。なんか落ちてるなーと思ったら、歯で、口の中を見てみると、歯ぐきから血が出てました。何でもカリカリしちゃうので、そのせいかなあと思うんですけど、もう2度と歯は、生えてこないんでしょうか?
なんか可哀想になってきました。もっと、注意して見ていないと行けないんですけどね。。
皆さんのワンコは、どんな感じでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんわ、6ヶ月だったらヤンチャざかりでしょう(笑)



まず歯の方は、心配いりません。
ちょうど乳歯から、親の歯に生え替わる時期なので。
むしろ今の時期に固い物を囓らせて、乳歯が取れやすいようにしてあげないと、乳歯と親の歯が二重に生えちゃって大変なことになっちゃいますよ(^^;

それと、子犬は食べてる時と、遊んでる時以外はほとんど寝てますので、心配ないと思います。
というか、寝るのも仕事と言っていいくらいです。
ヨーキーちゃんは、元気もよくて食欲もあるんですよね?
だったら、心配ないと思います。

特に生後間もない子犬は、脳内の糖分をうまく作れないので、じっくり寝ないと「低血糖症」を起こして大変なことになっちゃいます。
寝てるときはじっくり寝かせておいてあげて下さい。
親犬になれば、子犬ほどは寝なくなりますが、それでも人間に比べればよく寝ると言っていいです。

ただし! "d(-_-)
心配ないのは犬に元気がある場合だけですよ!

1、元気があって、身体に異変がない。
2、食欲もばっちりある。
3、便も健康で、異常がない。

以上の条件を満たしてれば、特に心配する事はないと思います。
元気がない、食欲がない、便が柔い・・等の異常がある場合は、ちゃんと獣医さんに診てもらって下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

寝るのも仕事のうちですか。うまいこといいますねー(笑)あまりにも寝ている時間が多いので、本気で心配になりました。寝ているときは静かなんで、楽なんですけど(笑)
<むしろ今の時期に固い物を囓らせて、乳歯が取れやすいようにしてあげないと、乳歯と親の歯が二重に生えちゃって大変なことになっちゃいますよ(^^;
そうなんですか!知らなかった。。実際、私が小さい頃に、2重に生えてきた事がありました。同じなんですねー。

今日のお昼ぐらいに、白い便をしたらしく、母から聞いたときは「そんなことあるの??」って驚きましたが、冷静に考えると、何かヤバイですよね(T.T)
また心配事が出来てしまいました。。

お礼日時:2001/10/12 19:03

こんにちわ。



よく寝るのは正常ですよ。
ワンコって大人になっても1日の3分の2くらいは寝ています。小さい頃はもっと寝ています。「寝る子は育つ」と言いますから心配ないですよ。(笑)

お風呂の事故は気をつけてあげてください。怖い思いをするとお風呂がキライになってしまいます。「お風呂は楽しい」と思ってもらえるように楽しい雰囲気で入れてあげてくださいね。

ワンコにも人間と同じように乳歯と永久歯があります。何でもカリカリするのは人間の小さい子と一緒で「歯がカユイ」んですよ。これからもっと抜けます。現在、下の前歯から抜けていると思います。器用なもので、上下一度に抜けることは無く、徐々に交代で抜けていきますから、ちゃんとゴハンを食べることもできます。
永久歯は乳歯より少し丸みを帯びた歯で、万が一じゃれて噛まれても痛くなくなりますよ。性格も「やんちゃ」が少し落ちついてきます。歯磨きをしたり、ガムを噛んだりして歯垢が付かないように今から訓練していくといいと思います。
体はもっともっと大きくなりますので、太ることを気にしないでガッチリ喰わせてしまいましょう!!(笑)

私もワンコ達の乳歯を取っておいてありますよ。現在の永久歯と比べるとスゴク小さいなぁと思いながら、子犬の可愛かった頃を思い出しています。
ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

<お風呂の事故は気をつけてあげてください。怖い思いをするとお風呂がキライになってしまいます。「お風呂は楽しい」と思ってもらえるように楽しい雰囲気で入れてあげてくださいね。

そうなんです。あれから、お風呂に入ると、震えてるんですよ。前も震えていましたが、余計に。「楽しい」と思ってもらうには、どうすれば良いんでしょうか?私的には、一緒にお風呂に浸かって、のんびり疲れを癒せたらなあと、夢のようなことを、考えております。そこまでいくには、難しそうですが。。

<私もワンコ達の乳歯を取っておいてありますよ。

取っとけば良かったー!!お返事を読んで、急いで探しましたが、もう捨てたよと、乾いた返事が。。あれれー(T.T)

お礼日時:2001/10/12 19:50

わんちゃんって、1日の大半を寝て過ごすものですよ。


心配ないです! 
我家のわんも朝起きて、ご飯を食べてまた寝る。
ひどい時には夕方まで寝てます。
これは大人になってもかわりませんよ。
子犬の時期は何にでも興味をもっていて、おもちゃや飼い主さんと遊ぶのが楽しくて仕方ないんです。
楽しい事はいつもでもやっていたいので、時間を決めて遊んであげて下さいね。あまり遊び過ぎるとかえって体調を崩してしまう事もあるので。
そのへんは飼い主さんが主導権をにぎってください。

歯が抜けたそうですが、生後6ヶ月ですと永久歯へ生え変わる時期です。
その時期は歯が「歯がゆい」ので固いものとかを噛ませるのは良い事です。
心配しなくてもちゃんとはえてきますよ。
ただ永久歯がはえてこなかったり、乳歯が抜けてないのに永久歯がはえてきてしまって「二枚歯」になっている場合は獣医さんに見てもらって下さいね。
我家にも2匹のわんこがいますが、抜けた乳歯は記念にとってあります。
たま~に見ては「小さかった時」の事を思いだします。
1匹目の時に採りそこねた乳歯があったので、2匹目の時こそは、と思って毎日床をはって探したりしてたんですが、やっぱり全部は無理でした(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

<子犬の時期は何にでも興味をもっていて、おもちゃや飼い主さんと遊ぶのが楽しくて仕方ないんです。

ホント、そうですよねー。元気だし、いつまでも遊んで、遊んで♪という目で、走ってきますからねぇ。
見ていて、飽きません(笑)

<その時期は歯が「歯がゆい」ので

「歯がゆい」んですか。「歯がかゆい」ではなくて?
どこでもカリカリしてしまうので、大変です。厳しくしつけないと。
最近気がついたんですけど、どうやら後ろ足のほうが、前足よりも長いみたいで、四つん這い(?)になったとき、少しばかり、前のめりになってました。ケージの中で、ぴょンぴょん飛び跳ねてるからでしょうね。
大変だ。。。

お礼日時:2001/10/12 19:15

私はあんまり詳しくはないのであてにならないのですが...


前、テレビで子猫や子犬はよく寝るって言ったし歯は人間と一緒で子供の歯から大人の歯に生え変わるから問題ないとは思うんですが... 私は猫を子猫のときから飼っていますが猫も歯が抜けましたよ。 ぜんぜん参考にならなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

<ぜんぜん参考にならなくてすいません。

いえいえ、随分と参考になりました。
動物は話すことが出来ないので、意思表示が困難ですが、そこをきっちりと理解してあげなくてはいけないんですけど、なかなか。。ねぇ。。
でも、みていると、ほとんど人間と変わらないですよね。
歯が抜けるとは、全く予想をしていなかったので、びっくりしました。でも、異常がないなら、OKです。

お礼日時:2001/10/12 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A