dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来作業療法士をめざそうかと考えていますが、私は血を見るのが嫌いです。解剖学等を学ぶと聞きましたが、こんな私でもめざせるでしょうか。

A 回答 (2件)

医大の作業療法学科に通っています。

一年次の解剖学では普通に講義を受け、二年次には解剖学実習があります。実際に解剖します。
専門学校では解剖学は学んでも実習まではやらないと思います。(解剖を行っているほかの学校に見学に行くことはあるかもしれません)
「嫌い」の程度によると思いますが、最低限骨・筋肉等の勉強に耐えられなければちょっと難しいかなとは思います。
ただ、私が受けている解剖学の授業自体はそんなにきついものでもないですよ。
実習も、慣れればなんということもないみたいです。(覚えることはいっぱいらしいですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございました。骨、筋肉くらいでしたら、耐えられるかなという感じですが。医療系ですから、すぐに手術とか血とかいうイメージが頭にあるもので。もう少しよく考えて見ます。

お礼日時:2005/07/05 18:13

理学療法士をしています。

私も血を見るのがすごい苦手です。学生のときの解剖は学校によると思いますが、医大に見学に行くので、鮮血を見ることはないと思います。私の場合PTなので、実習中に火傷の治療(途中で退席しましたが)を見学したり、手術の見学がありました。でもOTさんの場合ほとんど血をみることはないようですよ。大丈夫と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/08/05 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!