dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼食後、薬を飲みました。そのときに飲んだ水が、どうも悪くなっていたようなのです。
水は水道水ではなく、母が浄水器であらかじめ作ってあった水で、台所のテーブルの上にボトルに入れていつも置いてありました(冷蔵庫には入れたことなく24時間常温保存でした)。
水を飲むならそれを飲めというので、薬を飲むときはいつもそれを飲んでいたのですが、今日は一口飲んだだけで味がおかしいと気づきました。
においをかぐと変なにおいがします。
そこで質問です。
薬を飲むためだけに一口飲んだ水ですが、この水が本当に腐っていた場合、体に異常などは出てくるものでしょうか。
ちなみに一緒に飲んだ薬は腰痛治療のために処方された鎮痛剤と消炎剤、それに胃薬です。

A 回答 (3件)

腐っていた場合、異常は出てくると思います。


「腐る」とは体に悪い病原菌が繁殖しているか、有害な物質を生産しているかを指すからです。

ただ、ご質問にある水が本当に腐っているかどうかは判りません。容器に付着していた香気成分が水に移っただけかもしれない等の原因が考えられます。

浄水器の種類によっては病原体を取り除く事のできない物もあります。
必ずしも「浄水器に通す→除菌しているわけではない」ので、その点ご注意下さい。滅菌していない限り、塩素を抜いている分その扱いは冷蔵庫に入れるなどして、水道水より敏感になるべきだと思います。
具合が悪い場合、その水を持って病院へ行ってください。具合によってはその水を検査していただけると思います。

くれぐれも浄水器を過信しないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その後母に確認して、浄水器ではなくオゾン水生成器とわかりました。オゾン水って飲んでもいいものなのか、ちょっと不安。母に言われるまま何も考えてなかったツケがきてますね。まだ体調に変化はないので様子を見てみようと思います。

お礼日時:2005/07/06 13:41

水道水でも汲み置き水は異臭がする事はありますね、


容器の匂いが移ったり、
空中のホコリやカビなどの有機物が水に落ちて溶け込んだりして、

まあすぐに吐き出したなら身体への影響は無いと思いますよ

ただ浄水器で作った水はすぐに使うべきです、

殺菌用の塩素を取り除いてしまう関係上、
常温では浄水器を通った水は雑菌が繁殖しやすくなる可能性は否定できないと思います(浄水器だと朝一番の水は捨てるべき物)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。いえ、吐き出さずに飲んでしまったんですけどね^^; しかも、浄水器ではなくオゾン水生成器と判明し、オゾン水の飲用がいいのか悪いのかも混乱しています。とりあえず不安がなくなるまでオゾン水飲むのはやめにするつもりです。

お礼日時:2005/07/06 13:43

昔、同様の状況で古い水(水道水の汲置)を飲んだところ、すぐ(1分)程度で吐いてしまいました。

本当に悪い水ならそのように体が反応すると思うので、少々のことなら大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。吐いたりはしなかったので、大丈夫かなと思っているのですが…… 。

お礼日時:2005/07/06 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!