dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私、41歳の無職男性です。転職回数は10回くらい。前職より2年のブランクがあります。現在、就職活動をしているのですが、やはりこの歳と経験のなさで中々就職が決まりません。ところで、私の年下の友人より「転職を支援する人材紹介会社があるので、行って見ないか」と誘いを受けています。この「転職を支援する人材会社」とは、どのような会社なのでしょうか?また、もし、登録をしたらどのような利点があるのでしょうか?すいませんが、どなたか判る方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

まだ就職もしていない私がお答えするのもなんなんですが…就活中に人材会社の面接を受けたので参考程度にお聞き下さい。



リクルートという会社はご存知ですよね?そこのグループに「リクルートエイブリック」という会社がありまして転職支援を専門にしています。他には「インテリジェンス」や「エンジャパン」というような会社もあって、人材業界ではどれも有名どころだと思います。最近広告やCMなんかもやっているの聞いたことはおありでしょうか。

ええと、まず利用登録は無料です。利用者は会社を紹介してもらってもタダなわけですね。登録時に今までの経験や語学力、パソコンスキルなどの能力などについても申告します。人材会社にはキャリアアドバイザーという人がいますから、そういった方と自分の適性や希望を相談します。で、人材会社では営業の方が求人をしているしている企業(クライアント)から「うちはこういう人が欲しい」というお話を持って帰ってきてますから、その条件にもし質問者様があえば「この企業はどうですか」という感じで紹介をしてくれます。そして普通に面接を受けたりするわけですね。(この辺の、紹介がどれくらい来るかなどについては人それぞれですが…)

クライアントである企業に求職者の入社が決まった時点で人材会社はその人の年収の3割程度の紹介料を受け取るような仕組みです。採用活動の一部(もしくはほとんど全て)を委託するような感じでしょうか。転職が成立しても求職者はお金を払う必要はありません。から行ってみてもいいのでは?と思いますが…。

エンジャパンの社長は「どこでも通用する人間にして差し上げますって言えるようにならなければいけない」、インテリジェンスの社長は「その人のキャリア=無形資産を構築するためのプロのアドバイスが必要!」って言ってました。私は経験がないのですが、まぁそこらへんが利点なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/25 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!