
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
塩コショウのほかに、【味覇】という中華スープの素を小さ2ほど加えてつくると、同じような味になります。
赤い缶で類似品もあるのですが、どれも似たような味わいになります。鶏ガラスープではなく、言われているような豚系のスープの素です。No.12
- 回答日時:
こんにちは。
ものすごくよくわかります。単においしいチャーハンを作りたいとかいう質問じゃないですね。昔っからほとんどの店で共通する「あのコク」のことですよね。
私もずっと疑問で研究しています。
過去、私もいろんなとこで質問してみましたが
かえってくるのは、ただの「おいしいチャーハン」の作りかたでした。
そうじゃない、あの共通するコクの秘密が知りたいんです。そうですよね?
時折、あのコクがないチャーハンに出会うこともありますが、がっかりです。
まずド田舎のやっすい店でも、昔っから感たりするモノなんで、味覇だのなんだのという洒落た調味料ではないはず。
とりあえずは試してみましたが違います。
他の中華系調味料も全部違う。
チャーハン用調味料も違う。
ラード。これも違う。胡麻油、全然違う。オイスターソース、こんな味じゃない。
それぞれにおいしくはなるんですが「アノ味」じゃない。
残るものは「味の素」です。もしくは「ハイミー」しかも結構大量の。
これが一番近いんですが、
ではまったく同じかというと違うんです。
私は味の素になにかもうひとつスープっぽいものが加わった感じがしてます。
回答になってないかもしれませんが、私も知りたい謎のひとつです。
No.11
- 回答日時:
みなさんとは違うのですが、昔中国人の友人が教えてくれたのですが、
味付けに、醤油とオイスターソースを半々に使ってみて下さい。
最後にごま油をからませておしまい。
よそう以上に美味しくて、中華の味だと思いますよ。
試してみて下さい。
No.9
- 回答日時:
いや~皆さんの文面を見ていると、熱く語っているな~好きなんだな~と思いました。
私も作り方は皆さんと同様です。「味覇」もいいのですが、醤油を通常の大豆醤油から、魚醤を使ってみたり、カツオの塩辛を細かく刻んだもの等をいれると、また違った風味が増します。この時は、ネギをタップリ入れて、その内の1/3位、こがしネギにすると魚介からくる香りと焦がした香りがあわさって、う~よだれが~という感じです。
もし、まだお試しが無ければ一度お試し下さい。
そうそう、うちは使うお酒は「しょうこう酒」ですが、使う具材によっては、梅酒も案外いけますよ!
No.8
- 回答日時:
いろいろな回答が寄せられていますがスープに関して素人が簡単に出来るものを一つ。
私は市販されている味覇(ウェイパー)と言う固形のスープの素を固形のままチャーハンに加えています。
お湯で溶くだけでも美味しいスープになるので重宝しますよ。
No.7
- 回答日時:
◆Naka◆
お二人のおっしゃる通り、ラードとスープの味、そして火力ですね。
ご家庭で再現しようと思ったら、まず鉄鍋を用意してください。
テフロンやホーローの鍋ではチャーハンは作れません。
そして、鍋を火にかけたら煙が出るほど、キンキンに熱してください。
それからラードを入れます。先に入れておくと、ラードが茶色くなってしまいますので、必ず鍋を熱してから入れてください。
溶き卵→具→ライス(日本のチャーハンは冷や飯よりも暖かいライスがGOODかな)と入れ、あおりながら満遍なく炒めます。
スープ(私もYOUKIのがらスープやウェイパーがオススメ)、塩、コショウ、醤油を少々入れながらさらに炒め、最後に酒を振りかけて、アルコールが飛んだら出来上がり。
私が働いていた店では、酒を使いましたが、使わない店もあります。
また、具は「ネギのみじん切り」、「チャーシュー」、「なると」でしたが、エビやカニを使うのもいいですし(カニ風味かまぼこもなかなか)、チャーシューの代わりにハム、なるとの代わりにかまぼこでも十分代用できますよ。
No.6
- 回答日時:
[#4]の回答見ましたが
・水分の少ないご飯(冷ご飯可)
店ではご飯を冷蔵庫で1晩寝かせてから使っていました。
・業務用の火力
常に強火で手早く仕上げましょう。
の2点はかなり重要です。
これだけでもかなり食感(パサパサ感)が変わってくるので頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
いってること、よくわかります。
あの味ですよね。以前、私も同様の疑問をもったことがあります。
味のポイントは、、
・ネギ油:高温でラードを熱した中にネギをいれる。
・中国ハム(焼き豚に似ているがちょっとちがう)
・XO醤(えっくすおーじゃん)市販されている。
・水分の少ないご飯(冷ご飯可)
あとは、調理方法で、、、
・業務用の火力
・微妙な手順(卵いれて固まる前にご飯投入)
等いろいろありますが、ご質問の内容から
判断し材料のみの回答としておきます。
おいしいチャーハン作りがんばってください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 飲食店・レストラン 中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、 1 2022/05/12 01:06
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- 消費税 飲食店とインボイス。 1 2022/07/23 14:06
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 飲食店・レストラン おいしい中華風カレーライス 1 2022/06/17 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ごはん
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
毎日料理をつくっているのです...
-
我が家では、生協で頼んだ、味...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報