重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1・アウトレットボックスに取り付けるゴムブッシングの表裏がよくわかりません。
2・差込型コネクタに電線を差し込むとき、皮むきはどのくらいすればいいんでしょうか?ストリップゲージなどもないのでよくわかりません。
3・露出形コンセントに、電線をネジ付けする向きですが上、下どちらから取り付けても巻きの向きは時計回りで合っていますか?
   次の日曜日が試験なのでよろしくご指導下さい。

A 回答 (3件)

1.直径の大きな方がボックスの外側です。



2.差し込んだときに心線が一番奥まで入り、かつ心線が
  コネクタの根本から見えないことです。が、たしか、
  過去の試験に出たコネクタでは、斜辺の長さが
  ストリップゲージになっていたような記憶が…

3.必ず時計回りです。
  ねじ止めは、時計回りに巻き付けるとねじをしめると
  輪がしまってより巻き付きますが、反時計回りに巻き付けるとねじを
  しめた時に輪がゆるんで大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
けど・・・ゴムブッシングって表も裏も直径って同じじゃないんですか?私には同じに見えるんですが・・・

お礼日時:2005/07/20 09:11

1.ゴムブッシングは面取りというか、すそが丸っぽくなっている方が外側を向きます。

試験の時は、電線剥きと一緒にゴムブッシングに穴をあけてしまいましょう。
2.差込型コネクタをよく見て下さい。表面ないし側面に、ゲージ若しくは数値が書かれているはずです。(少なくとも、本番の材料はそうなっています)もし無くても、コネクタの奥にまで、心線が届くくらい剥いて、接触板と接触していて、心線がはみ出ていなければ、OKです。
3.何があろうと時計回りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コメントを参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/07/20 09:09

>1・アウトレットボックスに取り付けるゴムブッシングの表裏がよくわかりません。



センターに溝がありそれをアウトレットボックスに取り付けるので表裏はなかったと記憶しています。

>2・差込型コネクタに電線を差し込むとき、皮むきはどのくらいすればいいんでしょうか?ストリップゲージなどもないのでよくわかりません。

普通のコンセントに差し込むときと同じくらい剥いておけば大丈夫

>3・露出形コンセントに、電線をネジ付けする向きですが上、下どちらから取り付けても巻きの向きは時計回りで合っていますか?

ネジを回す方向に巻きつけてください。
ネジを締めこんだときに巻きつく方向にするために時計方向に巻きつけるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コメントを参考にさせていただきます

お礼日時:2005/07/20 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!