プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築で家を建てる検討をしているのですが、色々な工法、色々なハウスメーカー(地元の工務店を含め)があり、どれを選択していいのか見当がつきません。私としては 1、地震に強い 2、夏涼しく、冬暖かい この2点がクリアーできれば(これが難しいのでしょうけれど・・)どんな工法、どんなハウスメーカーでも良いと思っています。個人的にはSC(ソーラーサーキット)が良いのかなー?と思っていたのですが施行してくれる工務店が地元にありません。 住所は長野県の南の方です。(雪はさほど降りませんが冬はやはり寒いです。)建坪55坪前後、資金はMAXで3300万までです。アドバイスお願い致します。

A 回答 (8件)

1 日本の法令に従っていれば、よっぽど低レベルの施工でない限り必要十分な耐震性は確保できます。



2 ハウスメーカーや工務店に頼むと、断熱材をたくさん入れた高気密高断熱という北海道で開発された仕様のものを勧められるでしょう。
冷房も暖房もエアコンに依存するシステムです。OMソーラーも高気密高断熱にしないと効きませんね。曇りの日のために補助暖房が必要ですから二重投資となります。

設計にエネルギーをかけたいなら設計事務所に依頼すればいいでしょうが、それほど関心がないならどこでも同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。 法令を満たしていればOKなんでしょうね。断熱に関しては「いい家が欲しい」の影響で(笑) 外断熱を考えています。
有難うございました。

お礼日時:2005/07/21 05:29

新築する構造体にもよります。

木造か鉄骨造か鉄筋コンクリート造かです。予算的な事も考慮するとやはり木造が良いとは思いますが2階建てであれば現在の建築基準法では構造計算書の提出義務がないため設計の段階で耐震診断計算を要求する必要があると思います。断熱効果については断熱材の厚みのあるもの(北海道仕様)などでの対処策しかないと思います。あとはガラスをペアガラスにする。暖房設備の選択は地域によりますからなんとも言えません。ソーラーシステムはかなりの工事予算が必要だと思います。冷暖房設備の強化を建物事態から考えるんであれば坪あたり80万以上の予算が必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。 工法はまだ決めていませんが、外断熱、樹脂サッシ(もちろんペアガラス)この2点は必ず使おうと考えています。 ソーラーサーキットは坪単価80万もかかるんですね! 比較的近いSC施行業者が「坪単価55万~」と言っていたので「なんとかなるかなー」と思っていたのですが・・・
(実はその業者が先月倒産してしまい、近隣でSCを施行してくれる業者がいなくなってしまったのです) 構耐震診断計算は地元の工務店などでも可能なんでしょうか? 出来れば教えてください。

お礼日時:2005/07/21 05:46

資料請求してみてください。


参考まで。

参考URL:http://www.lamoo.co.jp/partner/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/07/21 21:25

 現在のハウスメーカー、地元工務店等による施工物件であれば余程の事がないかぎり、耐震性に対して必要以上にお金をかける必要はないと思います。

悪徳リフォーム業者じゃないけれど、「地震がくると危ないから早く建て替えましょう」と言っているハウスメーカーの方が怪しいと思います。
 阪神大震災で倒れた住宅のほとんどが昭和56年以前に建てられた家でした。その当時に築年数10年程度の家は、重い日本瓦がのっていて在来軸組工法の家でも、そんなに倒れていません。それと被害の大きかったのは、JR沿線の町、また海に近い地域で、JRより北側にあたる山側の住宅街はほとんど被害が出ませんでした。新潟の大地震でも地震の規模が阪神大震災クラスにだったのに、被害が小さかったのは、元々雪国のため雪の重みに耐えられるように家が設計してある事も一因だそうです。
 何が言いたいかと言えば、地震に強い家を建てるなら、
地盤のかたい地域に強い基礎を作れば、上にのる家が多少重くてもそんなに問題ないと言いたいのです。地盤が弱ければ地盤改良をすれば良いでしょう。
 あと外断熱の家、「こんな家が欲しい」の著者の松井さんの理論を取り入れている会社が長野にもあるはずです。
岐阜や愛知にもありますが、近い業者の方が良いです。 
 
 尚、地震で災害に遭われた方が上記内容を読まれ、お気持ちを害する事がありましたら、心よりお詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。”地盤が大切” 確かにおっしゃるとおりだと思います。私も建てる時は地質調査をしてもらおうと思っています。(本当は土地購入時にしなければいけないんですよね。) 松井社長のSCですが、前の質問のお礼にも書いたように代理店が倒産しちゃったんです。(泣)後々のことを考えると、地元に営業所なりがある会社で建てたいなと思っているので現在思案中なんです。

お礼日時:2005/07/21 21:44

地震対策には家の強度をあげて耐震性をあげていく方法、地震のゆれを吸収する免震という考え方などがあります。

どちらかというと免震住宅の方が効果が高いようにおもわれます。

ハウスメーカーなら積水ハウスの免震住宅がおすすめだと思いますが、残念なのはコストが普通の住宅に比べ高くなることですね。

木造住宅で家を家を建てる場合の地震対策は金物の数やすじかいの数を増やすことですね。鉄骨住宅は鉄骨そのものは上部ですが、建売住宅などの業者だと土台の基礎部分に鉄筋がしっかり入っているかなど(たまにやらない業者がいます)基本的なことをおさえていきましょう。

温度について立地条件が大きくかかわってくるので何とも言えませんが、空気のながれを考えて窓を設置すれば風がとおるようになるのでそこらへんのポイントを抑えていってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 積水ハウスは”シャーウッド”でしょうか?
知人が建てたのですが、坪単価70万オーバーだったようです。(述べ床面積が小さかった事もありますがチョット高いですよねー) 私の住んでいる地域は夏と冬の温度差が激しく夏は36、7度 冬はマイナス10度近くになります。 なるべく冷、暖房費を掛けずに快適に過ごすにはどうしたらいいでしょうね?

お礼日時:2005/07/21 21:53

1、住宅で、安くなら木造がいいと思います。

地震に強いのといっても、建築基準法を守っていれば、どんな工法でもかなりの耐震でいけます。心配であれば、スジカイ多くしたり、太くしたりで対処できます。
2、私も実はソーラーの家を調べまくりました。一長一短はありますが、冬の寒さ対策が一番重要だと思います。寒いという点で、熱効率を重視しています。たとえばソーラーサーキットでは空気を使い還流する、でも熱効率が悪いような気がします。OMソーラーも、空気を使いますが 、地面の空気を室内では、生活環境熱効率に悪いような気がします。当然熱効率も悪い。PVでは、デンキ変換で効率が悪いような気がします。行き当たったのが、ハイブリッドソーラーハウスですが、水による熱交換が、一番効率がいいのではないかと考えました。湯の温度も熱そうです。白蟻でも床は、置くだけの工法でも良く、しいて言えば、不凍液の交換が、気になったくらいと思います。おそらく、長野の南では、一番適していると思います。金額は高いですが、NEDOで、申請で40から100万位の補助金も出ると思います。自分の理想の家は、このシステムで、薪ストーブなら、誰もがほめる理想の家になるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。 ハイブリッドソーラーは知りませんでした。点灯してみたいと思います。 ちなみに耐用年数や、メンテナンスの問題はどうなんでしょうか?

お礼日時:2005/07/22 23:00

友人がソーラーサーキットで建てました、長野よりは暖かい地方です。

感想を述べます(夫婦2人、延30坪弱)
(1)薬品のニオイが鼻につく・・・外張断熱の欠点です
(2)冬場の光熱費が多いとのこと。オール電化で月45000円かかると
(3)冬は足下が冷たい感じ・・・外張断熱の欠点

ソーラーサーキットのアイディアは悪くないのですが、断熱・気密をしっかりして窓を開け閉めすれば同じなので、個人的にはあまり意義を感じません
ダンパーの開け閉めは窓の開け閉めと較べて面倒で、かつ忘れやすいです
ちなみに「いい家が欲しい」はバイブル商法本です、おすすめできません

法令を守れば阪神大震災規模でも倒壊はしません(築後数年で倒壊した家は何だったのでしょうか?)。壊れないレベルを求めるならばそれだけでは不足ですがまともな会社ならば法令以上の強度をもってます(耐震の話です)。免震については○水などは数棟程度の実績しかありません

現在の気候ならば高断熱高気密以外は冷暖房に依存せざるを得ません。"高高"は外気の変化に対する内気の変化をかなり和らげてくれます、つまり夏涼しく冬暖かいを実現できます
私の体験ではウレタン充填断熱が一番快適です、ただしコストがかかるため同程度の断熱ならスタイロフォームとリフレクティックス併用が安くてよいという人もいます、その点は工務店に相談してみればよいと思います

業者は気密測定を必須としているところがよいでしょう、Q値等の計算ができない業者は不可とします。欧米基準の断熱気密を実現している工務店を探してみて下さい。

参考URL:http://www26.0038.net/~adachipianoservice/suisen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 一つ教えていただきたいのですが <薬品のニオイが鼻につく・・・外張断熱の欠点です とありますが、外断熱は薬品臭くなるのですか?以前ソーラーサーキットの施行現場に言ってみたのですが、カネライトフォームには特に気になる匂いは無かったと思うのですが・・・。 SCは別として外断熱は採用しようと思っていたので気になります。 冬場の光熱費の件も以外ですね。単純に外断熱の方が断熱効果が高いと思っていました。 足下は確かにそのようですね。

お礼日時:2005/07/22 22:48

#7です。

薬品臭についてお答えします。
私の感じた不快感の正体は何であるかは正確なところは分かりません
ただ外張断熱は構造体(多くは薬品処理してある)が室内側に入ってしまうためその影響を受けることはよく指摘されています。
またソーラーサーキットの冬の寒さ(といっても従来のスカスカ住宅よりは暖かい)については他の人からも同じ感想を聞いたことがあります

外張断熱は断熱材の厚さがどうしても薄くなりますので(特に屋根部分)その点はしかたないことかもしれません

建築知識誌常連の西方里見氏が木造外張断熱の問題点を指摘した著書です
http://www.shirakami.or.jp/~nisi93/

ご存じ外張断熱派カリスマの南雄三氏の著書です
http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/other/chosaku/ …

その筋では有名な高性能住宅研究家・足立博氏の最新刊です
http://www26.0038.net/~adachipianoservice/risou0 …

これらを一通り読んで参考にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本のご紹介有難うございます。 頑張って読破してみます。(笑)

お礼日時:2005/07/26 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!