
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pprさん、こんにちは
18日から全部の牛が検査され安全が保証できないものは市場に出られないことになりましたので、大丈夫だと思います。
レトルトなどの製品化した物も、国産牛の回腸遠位部が使われたと報告があった会社の製品も回収と言う事ですので、新聞などの情報を良く見て、判断すればこれからは安心です。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/20 …
しかし、まだ一部には牛肉に対しての拒否反応がある人が、いると思いますので、イベントなどの場合は、今年に限り「豚肉」を使ったほうが売れ行きは良いと思います。
牛も好きですが、関東ですので、地域柄モツ煮込みは昔から豚が多いです。
初めて関西の、牛モツ煮込み「こてっちゃん」と言う商品を買った時、「甲子園の味」と言うキャッチフレーズが付いていて何の意味かわかりませんでしたが、甲子園の味=関西の味、と言う事だったんですね。牛も豚も、変わりなく美味しいですよ。
参考URL:http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/20 …
No.7
- 回答日時:
ルール違反で、管理者から削除されるかも。
pprさん、ごめんなさい。kotokoさんへの一言です。
「こてっちゃん」は言葉がきつかったかも。悪気はないので、気にしないで下さい。
質問者でなくても、他の方への回答を見て非常に参考にさせて頂いてます。
#6の回答の豚モツ煮込みと鶏モツ煮込みのレシピ、ありがとうございました。
お礼するのが遅くなって、大変申し訳ありません。
皆さんアドバイスをくださって、ありがとうございます! すごく助かりました!
問題のイベントは先日無事終了、kotokoさんのおっしゃるように、抵抗を感じる
人がやはり多いだろうということで、豚モツ肉でつくりました。
味噌味は体が温まる感じがするのか、前年よりよく売れていましたよ(^_^)v
実は私、モツ肉が苦手なのです…。
なので、両方の味の違いとか(モツ煮にするとあまり大差ないようですね)、
関西風・関東風なんて話もぜんぜん知らず(よく今まで作ってたと思うのですが^^;)
アホな質問と思いつつ、投稿してみたんですが、勉強にもなりましたし、何より
お答えくださる方がいらっしゃったので、大変うれしかったです(^^)
みなさん本当にありがとう! 重ねて感謝申し上げます! <(_ _)>
No.6
- 回答日時:
pprさん、こんにちは
≪豚モツ煮込み汁≫のレシピです。
http://www3.ctktv.ne.jp/~kazu-n/recp-takupapa.htm
≪鶏のモツ煮≫も、如何でしょうか。
http://www.ntv.co.jp/3min/0001/0128.html
イベントで皆さんに、喜んでもらえるといいですね。
______________________
umechinさん、ご指摘ありがとうございました。
勘違いしていたようで、お恥ずかしいです。
勉強させていただきました。
参考URL:http://www3.ctktv.ne.jp/~kazu-n/recp-takupapa.htm,http://www.ntv.co.jp/3min/0001/0128.html
No.5
- 回答日時:
pprさんへ、
牛か豚かは地域性があるのでは。
大阪生まれの私は、肉と言えば牛なのでモツ煮込みも牛だと思い込んでいました。
お酒を飲むようになり、色々出入りするうちに、鳥キモや豚キモも煮込みや串焼きの素材で、結構美味いのを発見。
でも、関西ではモツ煮込みだと牛が定番ですね。
年齢と共にあっさりが口に合うようになり、牛は重いと感じますので、鳥か豚が良いですね。臭みも少ないですし。
#1のkotokoさん。「こてっちゃん」は関西の味ではありません。工場が神戸の東灘にあり、甲子園の周辺で出回っていたので、甲子園の味です。牛の大腸ですが、関西で味噌味はちがうでしょう。

No.4
- 回答日時:
pprさんはじめまして。
栄養士の見習いです。確かに一般的には牛かもしれませんが、豚でも美味しく食べることが出来ると思います。厚生労働省の方や農林水産省の方も安全宣言をしていますから多分大丈夫だと思いますが、私の学校ではまだ牛禁止令が出ている為授業でも牛肉は扱ってません。そのため豚がよいのでは?kenntyaさんもkazugooさんもお書きになっていますが、味噌味の方が美味しいと思います。特に蒟蒻や大根・ネギや豆腐などが合いとても美味しくいただけます。しかも七味唐辛子を少し入れるとカプサイシンの効果で体が温まります。これからの時期はいいですね。
No.3
- 回答日時:
私は断然豚派
牛は独特な香があって・・・
モツ焼き、モツ鍋なら牛なんえすけどね^^;
豪華さの点ですが、
kenntyaさん同様ですが、見た目は同じじゃないですか?????
食って初めて、牛豚の別がわかるって感じですけど。
No.2
- 回答日時:
一般的に「モツ煮」と言えば、豚を指します。
牛の場合は、前に「牛」を付けて「牛モツ煮込」等の様に表現します。どちらを使っても、出来上がりの見た目はそれ程違いは無いので、「牛の方が豪華っぽくていいじゃん」と言う言葉とは、かけ離れた物になります。
イベントで売るのなら、豚の方が、値段も安いので、今年は豚を使ってみては如何ですか。
味付けを醤油と味噌の二種類にしても良いと思います。
味噌味には蒟蒻が良く合いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 食べ物・食材 素朴な質問なのですが、雨期から夏場のカレーってどれくらい持つでしょうか? うちは夫がカレーが好きで◯ 7 2023/07/02 14:48
- 食べ物・食材 日本食研さんのいも炊きのたれ 牛肉を入れて、いも煮に出来るのでしょうか? 鶏肉って書いてあるから鶏肉 7 2022/09/18 09:24
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 牛乳を煮詰めてハエミルクにした時低脂肪と普通の成分無調整牛乳を使って同じくらいの量まで 3 2022/07/28 07:19
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 食べ物・食材 モツは好きですか? 私は好きです。 最近、寒いのでモツ煮、モツ鍋最高ですか? モツは煮ても美味しいで 6 2023/01/21 13:38
- レシピ・食事 アナタの家の牛乳消費料理は? 7 2022/12/03 09:23
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- レシピ・食事 牛スネ肉(塊)をステーキがわりで使う方法 1 2022/10/12 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
冷えたお弁当って美味しいんで...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
仙台で牛タンを食べるとして、...
-
雌牛にも角ってありますか?
-
養鶏、養豚、牛の場合は?
-
牡牛座のうしの種類は?
-
現場後代検定について教えてく...
-
牛を飼う人のことを昔なんと呼...
-
もつ煮に使うのは豚モツor牛...
-
乳牛の誘導
-
孔子が目の前の一頭の馬を助け...
-
この例のことわざありますか?
-
ロース芯、バラの厚さ、とは良...
-
なぜフィンランドでも日本でも...
-
牛の内蔵について。
-
安福息牛の読み方と意味?
-
馬油というものは死んだ馬から...
-
米国のコロナ死者50万人は自業...
-
あなたが知っている焼肉や牛肉...
-
乳牛はなぜ年中乳が出る?
-
牛モモステーキと子牛のフィレ...
おすすめ情報