アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

出来れば同じソフトを使用されてる方にお聞きした方がわかりやすいと思いお聞きします。
商品を売掛けで販売し、振替伝票を使用し記入しましたが、今度は商品代金を振込みで支払いのあった場合、どのようにどの場所に記入したらいいのか教えてください。ちなみに振込み手数料はこちら持ちです。
本当はもっと詳しく内容を書けたらいいんですが、質問の意味はわかってもらえるでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



振替伝票事例登録の方法は、まず、
初期画面のツールバーの真ん中くらいの所にある「振替伝票事例登録」を選び、
ウィンドウが開いた後、左上にある「事例名称」のドロップダウンリストから「新規追加」を選ぶか、
右上にあるファンクションボタンから「新規伝票」を選んで下さい。
すると「振替伝票事例 登録修正」ウィンドウが出ますので、
コード(任意の番号)、事例名称(お好きな名前)、イニシャルキーを
それぞれ入力して下さい。

その後、取引区分とコードを入力し、(なくてもいいです。)
摘要欄は、「売掛金の入金」などと入力して下さい。
補助摘要欄は、得意先名を入力しておくと、あとあと帳簿が見やすくなります。
あらかじめ、補助適用辞書に得意先名を登録して置いた方が楽です。
(このとき、補助適用コード欄から、補助適用辞書へ新規追加もできます。)
そして、借方科目は「売掛金」を選択して下さい。
借方補助科目には、得意先名をあらかじめ登録しておくと、得意先ごとに売掛金が管理でき、帳簿が見やすくなります。
(このとき、補助科目欄から、補助科目の新規追加もできます。)
そして、借方金額は「0円」のままエンターキーを押して、
貸方科目には「普通預金」を選択して下さい。

次の行に移ったら、同じように取引区分とコードを入力し、(なくてもいいです。)
摘要欄には「振込手数料」などと入力して下さい。
同じ要領で、借方科目は「支払手数料」、貸方科目は「普通預金」を選択し、
貸方金額は、とりあえず「315円」にでもしておきます。

全て入力が終わったら、右上のファンクションボタンの「終了」を選び、
登録作業を終えて下さい。

あとは、「振替伝票入力」画面から、右上のファンクションボタンの「事例」を選び、
先ほど登録した事例名称「売掛金の入力」を選択するだけで、一度で入力できます。
後は、金額や得意先名などを、修正するだけで済みますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Takochuさん、こんにちは。本当にわかりやすく、丁寧な回答には感謝しております。コメントを拝見させていただきましたが、「情けは人の為ならず」精神でやってま~すと言う事なんですが、実践されてるな~と
実感しております。少しでもわかる方は質問に対して基本的、初歩的な事なんでしょうが、本当に私を含め、簿記など他関係もそうですが、事に対してわからいな事はどうあがいてもわかりません。勉強不足だとは思いますが。。。しかしここまで丁寧なしかもわかりやすい回答をしていただけると大変助かります。今後、みなさんの回答を吸収し日々勉強していきたいと思っております。貴重なお時間を費やしていただきまして、本当にありがとうございました。ちなみに質問に対してはすべて理解できました。

お礼日時:2005/08/06 12:03

こんばんは。



「みんなの青色申告5」でも他のソフトでもほとんど同じですが、
「みんなの青色申告5」の場合の入力方法は下記の通りです。

※売掛金が10,000円で、振込手数料315円(こちら持ち)として考えます。
 普通預金に振り込まれたものとします。


1.「振替伝票入力」で入力する場合

(適用)       (借方)       (貸方)
売掛金の入金  普通預金 9,685円  売掛金 10,000円
振込手数料   支払手数料 315円

簿記的には、一番スッキリします。
よくある取引は「振替伝票事例」に登録しておくと楽です。


2.「簡易振替伝票入力」で入力する場合

(適用)       (借方)       (貸方)
売掛金の入金  普通預金 9,685円  売掛金 9,685円
振込手数料   支払手数料 315円  売掛金 315円

これでも構いません。
よくある取引は「おきまり仕訳」に登録しておくと少しは楽?です。


3.「出納帳入力」で入力する場合

メニューから「売掛帳」を選び、

(適用)    (相手科目)   (回収金額)
売掛金の入金  普通預金   9,685円
振込手数料   支払手数料  315円

売掛金の視点から見た入力方法です。

別の方法として、
メニューから「預金出納帳」→「普通預金」を選び、

(適用)   (相手科目)  (預入)
売掛金の入金  売掛金  9,685円

次に、メニューから「経費帳」→「支払手数料」を選び、

(適用)   (相手科目)  (経費金額)
振込手数料   売掛金  315円

簿記初心者には分かりやすいかもしれませんが、
一番おすすめできません。めんどうです。


4.「元帳」で入力する場合

メニューから「売掛金」を選び、

(適用)    (相手科目)   (借方) (貸方)
売掛金の入金  普通預金       9,685円
振込手数料   支払手数料      315円

3の「売掛帳」とほとんど同じですね。


ちなみに「振込手数料」や「売掛金の入金」は、
「取引適用辞書登録」から登録しておくと楽です。
お好きな名前で登録して下さい。
(なぜか?最初から登録されていません。)

色々と入力方法を探すと、改めて勉強になりました。

この回答への補足

大変恐縮ですが、1にある振替伝票事例に登録しておくととありますが、出来ればまた例を出していただけませんか?使い方がいまいちわからなくて、すみません。よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/03 11:22
    • good
    • 0

そのソフトを使っているわけではありませんが、簿記の基本はソフトを選びませんので、回答させていただきます。



【実際に入金された額】
普通預金 (or当座預金)/売掛金

【手数料として引き算された額】
支払手数料/売掛金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんの回答を元に
少しでも勉強していけたらなと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!