dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済用語がまったくわからず困っております
ある会社の売上高、経常利益等は上がっているのに
純利益は減っているというのはいったいどういうことを意味するのでしょうか?
よろしくお願い致します

A 回答 (3件)

補足です。



>本業に関係のない特別にかかったお金を引いたものです
とは、例えばどっかの株を買ったとかそういうことも含まれるのでしょうか?

そうです。



年毎の経常利益は毎年増えているのに純利益は毎年減っているっていうのは特に特別な意味はないのですか?

それだけでは、分かりません。
例えば、売上高・経常利益とも前年比アップしていても、売上に対する粗利率が下がっているということになると、中長期的にみて、売上高をどんどん伸ばしていけるのか懸念されますし、
あと、本当に儲かっているので、不良債権処理等で、特別損失を上げて、処理しているのかもしれません。

経常利益と純利益だけで、企業体質等を測るのは、ちょっと厳しいです。

最低でも貸借対照表から分かる古典的な指標も加味しないと分からないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました ありがとうございます。
このへんのことはほんと何もわからなくて。。。
株でも始めて勉強します!

お礼日時:2005/08/02 19:41

バブルの後始末で,不動産損切りや子会社清算など,不良資産を一括処分していると「経常利益等は上がっているのに純利益は減っている」ということもあります。



これらは臨時損失の代表的なもので、まさに「本業に関係のない特別にかかったお金」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー でもその辺までは会社のIホームページのR情報とかには公開されてないんでしょうね。。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/02 19:40

新たに用語を使わずに、簡単にいうと


経常利益は、通常の業務から生ずる利益です。

純利益は、経常利益から、その年だけに本業に関係のない特別にかかったお金を引いたものです。

この回答への補足

ありがとうございます
>本業に関係のない特別にかかったお金を引いたものです
とは、例えばどっかの株を買ったとかそういうことも含まれるのでしょうか?
年毎の経常利益は毎年増えているのに純利益は毎年減っているっていうのは特に特別な意味はないのですか?

補足日時:2005/08/02 13:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!