No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ヘモグロビンは酸素と結びつき、というより、酸素を分子の中に取り込む性質があります。
この性質は酸素がいっぱいあるところで強く、酸素が少ないと弱くなります。
そのため、肺など酸素がいっぱいあるところでは、ヘモグロビンが酸素を取り込んで、酸素ヘモグロビン(オキシヘモグロビンともいいます)になり、身体の各部分で酸素が使われてるところにいくと、酸素ヘモグロビンから酸素が離れて、血液の液体部分(これを血漿といいます)に溶け出し、さらに血管の外の細胞まで酸素を含んだ液体成分:血漿が染み出してゆき、身体の細胞に酸素を供給します。
この時、ヘモグロビン自身が染み出さないのは、ヘモグロビンは赤血球というフリスビーみたいな円盤(一応これも細胞ですが)に閉じ込められているので血管の隙間から出ることができません。
また、身体の細胞で酸素を使った結果できる二酸化炭素は細胞のすき間にある液体(
細胞間液と言われたりしますが早い話が血管から染み出した血漿です)に溶けて、また血管の方に染み込んでいきます。また、血管から染み出したものが血管とは別に集まりリンパという流れを作る事もあります。
血小板はご存じのようですね。ということは血液凝固という事は知ってるのかな?
血小板が一時的に傷口に詰まって応急処置をすると血漿の中に溶けているフィブリノーゲンというたんぱく質が変質してフィブリンというプリンや寒天みたいな固まりになってしっかりと出血を止めます。これが乾いた物がかさぶたですね。
また、血漿にはその反応を進めたり押さえたりする血液凝固因子というものが溶けています。
また血漿には血液の酸性、アルカリ性(pHといいます)があまり変化しちゃうと死ぬので、それを押さえて一定範囲に保つ働き(緩衝作用)というのがあります。
もう一つおまけに、腸で吸収された栄養は血漿に溶けて運ばれます。
また身体でたんぱく質を必要とするところでは、さっきのフィブリンノーゲンが使われます。だからたんぱく質を使う場所まで届ける働きもありますね。
あと、身体の調子をコントロールするホルモンという物質が作られますが、これも血漿に溶けて、身体中に運ばれます。
こんなところでいかがでしょう?
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/29 11:58
回答ありがとう!ございました!!助かりました。
いっぱい書いてくださって感動です。
学園祭があったのでお礼が遅くなりました!
すみません。
それでは。
No.2
- 回答日時:
1.は酸素の運搬を主に担当します。
ヘモグロビンは酸素と結びつき酸化すると鮮やかな赤になり、酸素を運び終わると暗い赤になります。(ヘモグロビン1つに4つの鉄分子が含まれます)酸素を運ぶ際に、酸素が多い部分で酸素を取り込み、酸素が少ないところで酸素を放出するという機能があります。
2.血漿の9割は水分です。その成分にはミネラル(2%)とタンパク質(8%)で構成されます。
役割として、体温の維持、細胞間浸透圧の維持、二酸化炭素や不要物(尿の元など)の輸送と排出、ホルモンや栄養分(タンパク質・ブドウ糖)の輸送などをしています。
血漿は血球以外を指し、薄い黄色の液体です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/29 12:04
お礼、遅くなりました!すみません。
専門家でいらっしゃるのですね。とても、わかりやすかったです!感激です。というのは、おいといて。
どうもありがとう!ございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 血液・筋骨格の病気 母が貧血の疑いで血液検査した結果、 ヘモグロビンや白血球が少なくて大きな病院でもう一度血液検査をして 2 2022/12/02 20:45
- 病院・検査 4月から社会員で入社前の健康診断を受けるのですが、9000円ほど費用がかかるみたいです。検査内容とか 7 2023/03/07 19:32
- 生物学 高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と血液型をやっています。 A型は(抗B抗体)を持っているから、 3 2022/11/28 11:00
- 婦人科の病気・生理 生理と、血液検査について教えてください。 25歳の女です。 コロナではないのですが体のだるさが続き、 1 2023/07/26 14:49
- 糖尿病・高血圧・成人病 血糖値やヘモグロビンa1cは、どうしたら下がるのでしょうか? 5 2022/10/21 04:52
- 生物学 動脈・静脈の定義を “くつがえして” まで、なぜ「動脈血」「静脈血」という名称を使うのですか? 4 2022/04/05 15:58
- 血液・筋骨格の病気 上級国民になれば輸血も四倍してもらえる 7 2022/07/09 14:58
- 血液・筋骨格の病気 血液検査(白血球と血小板数値高い) 2 2022/08/12 00:52
- 病院・検査 定期健康診断の血液検査でピロリ菌があると診断され内視鏡検査と投薬で除菌するとの事でした。 来週に除菌 4 2022/05/19 12:30
- 医学 医学に詳しい方にお尋ね致します。 摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりま 4 2023/01/16 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サチュレーション
-
ラッカーシンナーの引火について
-
仕事中襲ってくる睡魔
-
酸素解離曲線についてなんです...
-
手術中、手術後の酸素吸入の意味
-
酸素発生剤「超酸化カリウム」...
-
生臭い臭いの元はステンレス鋼...
-
大量のミミズが地表に蠢いてい...
-
生まれる時、なぜ泣くのでしょ...
-
酸素を吸収できる金属または物...
-
ガス切断機 ホースの詰まり
-
活魚輸送
-
ザリガニの習性
-
健康な赤ちゃんのサチュレーシ...
-
還元ヘモグロビンと酸素結合に...
-
酸素欠乏危険箇所について教え...
-
二日酔いに効果的な方法
-
高濃度の二酸化炭素が毒性を示...
-
運動中の呼吸法についてです。 ...
-
酸素欠乏について教えてくださ...
おすすめ情報