dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の80後半になる一軒家に一人暮らしの祖父の所に、突然来たリフォーム会社に屋根の修理を進められしてしまった。ということが先日判明し、その金額が150万でした。私が最近その部分を見に行ったのですが、どう見てもどう考えても150万もかかったとは思えません。もう心配なので今度から新しい家で同居するのですが、どうしてもリフォームに関して納得できません。そのようなリフォーム会社にどうすればいいのでしょうか?リフォーム会社も解っています。そのリフォーム会社に行って確認を取れば何か解決策は出てくるものなんでしょうか?
どなたか良いアドバイスをいただければと思います。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 まず契約日を1日と数え、今日まで何日経っているかが重要です。

8日目までならクーリングオフ制度が適用になります。もしそうでないと、話はややこしくなります。私も同業のリフォーム業者です。あまりにも高い(商品価格+職人工賃の原価が消費者提示価格で4倍以上にもなっている場合)は消費者生活センターに相談された方がいいと思います。ただクーリングオフが摘要できないとスムーズに事は運びません。私も以前、当社顧客から相談を受け、その人と一緒に○○市の消費者生活センターに行ったことがあります。その悪徳業者は、屋根のソーラーを無料で点検します と言って屋根に上がり、ソーラーも一部壊れていますが、屋根の瓦もこのままでは台風の時飛んでしまう可能性があるので、1枚1枚コーキングして止めた方が良いでしょうと、恐怖心を煽り、ソーラー補修と屋根瓦のコーキング止め工事で75万円、+10年ローンを組ませて総額150万円弱の契約をさせ、即日工事していきました
。私が1ヶ月ほどして相談を受け、工事内容を確認しましたが、実際当社で施工していれば20万円位の工事でした
 どうみてもおかしいので、お客さんと一緒に生活相談センターにいきました。事情を説明すると「やるだけの事はやってみましょう」と言って下さり、内容証明郵便を5時間位かけて、契約した日の様子など、お客さんの記憶をひもときながら作成して、相手リフォーム会社に郵送してもらいました。
 結果はと言うと、残念ながら和解には至っていません。相手リフォーム会社の言い分は契約時に両者合意の上で契約した事項なので問題ない、の一点張りです。これ以上の事になると、弁護士に相談するしかありませんが、お客さんもこれ以上どうしようか迷っている状態です。
 ただ同じ様な案件でも、私の知り合いの地域(割と大都市)では、クーリングオフ期間を過ぎていても、半分くらいの工事金額が変換されたケースが何件もあるそうです。
 私が同じ立場であれば、事情をせつめいし、3軒の建築業者から屋根工事の見積もりを取り直し、いかにその業者の提示した金額が高額であったかとなる証拠をつくり、各地域でおこなわれている無料弁護士相談を受け、それから消費者生活センターに行きます。現在相談件数が相当多いと思いますので、時間の許す限り、ご自分である程度動いて資料を作成した上で、センターに行かれた方が、先方も動きやすいし、やる気になるでしょう。
    • good
    • 0

財団法人の住宅リフォーム・紛争処理支援センターがリフォーム見積ガイダンスシステムというのを提供しています。


大まかな適正価格は此処で知る事が出来ます。
http://www.refonet.jp/

ただ、状況からいえば昨今流行の悪質リフォーム臭いですね。
(リフォーム支援ネットで登録業者検索も出来ますので、上記サイトで大丈夫そうな業者か確認してみても良いかも?…無論、未登録でもちゃんとした業者も居るでしょうけど)

必要があったかの問題もあると思います。
リフォーム前の状態が記録で残っていると係争し易いとは思いますが…まずは#1・#2さんが言われて居る通り、国民生活センターに相談した方がいいと思います。

悪質なリフォーム会社では、外注の営業が取って来た仕事なので判らないとか、担当者が居ないので判らないなどと、いつまでもズルズル引き伸ばしを掛けてくる…なんて話も聞きますので、多少面倒でも公的機関の助けを得た方がいいと思います。
    • good
    • 0

まずは消費生活センター等に相談することです。


東京都の報告があるので、参考にしてください。

参考URL:http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/07/60 …
    • good
    • 0

地元の消費生活センターで相談されては


どうでしょうか。

http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!