dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高3で早慶の理工学部機械工学科を目指している受験生です。
いま志望校について考えているんですが、早稲田にしようか慶応にしようか迷っています。
たぶん両方とも受験はするのですが早稲田と慶応の特色というか、
やはり入ってみないとわからないこともあるので校風や大学での生活、
就職はどちらが有利なのかなど教えてほしいです。
また最近は理系では大学院まで進むひとが多いようなのですが、
就職は大学院まで行っていると有利だったりしますか?
それから各大学の赤本はいつ頃解くべきでしょうか?教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

どちらも立派な大学ですし、就職の差もないと思います。

通学の便利さなども考慮に入れる必要もあるでしょう。
一方の大学の教授が、昔はあっちに負けていたが、最近はうちが勝っている、と言っておられました。しかし、これは分野によって勝ち負けがあるでしょう。
機械工学科といっても分野が広いので、どの方面をやりたいかでも違ってきます。大学のウェブサイトでどんな研究室があるかを調べて選んで下さい。ただし、行きたい研究室があるからといって、その研究室に必ず入れるわけではありません(成績順だったり、抽籤だったりしますが、これは入ってからでないとわかりません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。今のところはっきりとは進路を決めてないので大学に入ってから考えるつもりです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/08 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!