電子書籍の厳選無料作品が豊富!

始めまして、現在中学3年生の息子がいます。
その子の成績について
我が子の成績がとにかく悪いです

230番中下から数える方が早かったのですが、中学2年より
塾に行きとりあえず良い時で60番ほど上がりました。
ただ、それでも悪い時に比べ200番はきらなまでも
一向に上がる気配がありません。

親から見ても生活態度はいたってまじめで学校でも成績さえもう少し上がれば推薦は出来ると言われていますが、
通知表に2があると絶対に推薦は出来ませんと言われ

2と3しかない息子にとってはとても今辛い状況になります。

それで、今年の夏期講習も最初はがんばって言ってましたが、最近「もう高校には行かない」と言い出し塾もサボりがちになり、塾の先生にも反抗的で連日塾から電話がある始末です。

息子は何処を勉強して良いのかわからないと言うし
塾の先生に相談してもわからない事は聞いて下さいと言われますが、子供は何度聞いても良くわからないと・・・

昨日も塾から子供が来ていないと電話があり、子供に問い詰めると逆切れされ、少し時間を置いて又話をしました。

頑張って受験をしてもし駄目だった時は一緒に泣こうと話しました。今までがんばった事とか諸々
とにかくお母さんは信じてるからと話しました。

息子は泣き出し、本当に辛かったんだと実感しています。
今日は、又塾に頑張って行っていますが、私は受験前の息子に何をしてあげられるのか・・・

塾を今からかえるのも考えましたが、何処にかえてよいものかわかりません。

実際子供の成績は少しですが、上がっていますし
塾を変えても今以上に上がるのかも気になります。

今の塾(個人塾)は問題集をしわからない所を聞くと言う授業です。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

No.7の者です。


基礎が出来ていないのであれば、やはり基礎作りを固めるべきだと思います。
無理に応用問題に手をだしてもまず解けないでしょうし、解説を見たりしても理解は難しいと思います。
面倒な上に時間もかかりますが一番大切なことですよ。
ある程度のレベルの高校受験であれば今からでもきっと間に合います。

先生から推薦を勧められたのですね。
ということはその時点での可能性はあったわけですし、元の軌道に戻すことさえ出来れば、合格の可能性はあるとなるとなかなか簡単には諦められないものですね。
しかし、これは息子さんの高校受験であって親御さんのものではないのですし、最終的な決定は必ず息子さんにさせてあげてください。
そして、塾を止めてしまうそうですが、どうして止めたいのか聞いてみてください。
もし自分自身でやってみるというのであれば、息子さんも思いっきり信じてあげてください。
逆に高校へ行く気が無いと言うのであれば高校へ行くことの意義を教えてあげてください。
「友達が○○だから」ではいけないということも教えてあげる必要があるようです。
協調性と流されやすい性格は違います。

kazunari04さんは情けない親、とおっしゃっていますが決してそんなことはないですよ。
子供を持つ方なら誰でもぶち当たる壁でしょうし。
もしかしたらそんな下へ下へ向かう気持ちが息子さんを不安にしているのかもしれません。
まずはどんと胸を張り、大船に乗った気持ちでいろ、と息子さんに示すような態度で接してみるのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>基礎が出来ていないのであれば、やはり基礎作りを固めるべきだと思います。
ある程度のレベルの高校受験であれば今からでもきっと間に合います

昨日子供が1校に絞ったようです。
それに向って将来も考えているようです。

>先生から推薦を勧められたのですね。
生活態度が良いので先生も進めてくれたと思いますが、通知表の2をなくして下さい。と言われました。

今は推薦は子供も考えていないようです。

>塾を止めてしまうそうですが、どうして止めたいのか聞いてみてください。

これは、先生と合わないと本人が言っていました。

なぜ合わないのかは聞きましたが勉強ではなく、最近色々怒られて嫌になったようです。
少し、様子を見て見ます。

>協調性と流されやすい性格は違います。

そういえば、小学生から今までの通知表には協調性があると良く書かれていました。( ̄_ ̄;)
そんな事も忘れてしまう程余裕のない自分が嫌になります。

ただ、実際流される事もあるようですが・・(苦笑)
友達は沢山いて、いつも中心にはいるようです。

>kazunari04さんは情けない親、とおっしゃっていますが決してそんなことはないですよ。
子供を持つ方なら誰でもぶち当たる壁でしょうし。

優しいお言葉ありがとう御座います
本当にここ数日落ち込んでました。・・
今は少し回復していますが、又落ち込む事はあるかもしれません。

ただ今回の事で免疫が少しですが、出来ました。

ここで、沢山勉強させてもらいました。
又、同じような質問をする時が来るかも知れませんが、その時は又アドバイスを宜しくお願い致します。

>まずはどんと胸を張り、大船に乗った気持ちでいろ、と息子さんに示すような態度で接してみるのもいいですよ。

どんとした態度で子育てして行きます。
下にまだいるので、先は長いです。(^^)
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/08/17 02:23

No.8です。



たまには遊ばせてあげることも大切だと…(遊ばせすぎはいけません!!)
というよりも,親が色々強制するのではなく、息子さんが自分から「遊んでる場合じゃない!」と思えることが一番ですね…
そうなるために親がしてあげること…
・高校へ行きたいという気持ちをしっかり持たせること。
・一番行きたい高校を選ばせる。
・そこに行くには今どうすればいいのか。息子さんの現状をはっきりと説明する。
あとは息子さんがどう動くかです。
息子さんの心を動かすのはきっと大変だと思います。でも途中で諦めずに最後まで言い聞かせればきっと息子さんもわかってくれるはず。時にはお兄さん方の力もかりて。
本当に本当に大切なのは息子さんの高校に行きたいって気持ちです!!!

うちは,姉や親と話し合いのようなものをしたんです。
姉の経験したことを聴いたり,今自分がどれだけやばい状況にいるのかはっきりと言われました。

そういえば,塾の件ですが個人塾よりもクラス制の塾の方がいいらしいです;;
クラス制の塾は周りが頑張っているのが分かるので自分もヤル気が出て伸びるんだとか。
ただしクラス制で学力向上は難しいですね。周りのスピードなどありますし。
とにかくヤル気を出させるならクラス制で…て感じですか。

「家も俺の事は何も考えなくていいし、諦めてくれ」
↑私も前まで全く同じ考えでした。
ここで本当に手を引いてはダメですよ。それこそ息子さんが豹変しちゃいますから!*笑;;;;
うちの親は…
「そんな事言って生きてけるの?どうせ最後は戻ってくるくせに。最終的に迷惑なのはこっちなのよ。わかったらそんな事言うな」的な発言をしてましたね*笑;;;;
実際大丈夫だと思いますよ。こんな事を言っていても最終的にはほんと親に頼るしかありませんから。

親に期待する事…怒るんじゃなくて頑張ったところをほめてあげるとか…
在り来りですが一番じゃないかな?それが。
あと認めてあげること。私なりには最近勉強頑張ってるつもりですが親は「どこが?」て感じなんです。それどころか「全然やってない」って否定されて…
「頑張ってるみたいね。でももっと頑張れると思うよ」とかなら全然違うんですけどね。
自分の発言など子供の立場になって考えてみるといいかもしれませんね。言い方ひとつで相当変わりますよ!

「○○(息子さん)は遊ぶのを少し我慢して。お母さんも何か我慢するから,一緒に頑張りましょう?」とか言ってみたらどうかな…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、遊ぶ事も大切ですね。
夏で部活が終りやっと時間が少し出来たと思ったら受験勉強だから子供にとって中学時代は部活と塾で忙しく遊ぶ暇はあまり無かったかも知れません。

ただ、寝る間も惜しみ遊んでた時期もありましたが
2年の終りに担任から息子さんはとても疲れてませんか?と言われた事があります。

部活が終り週4日は塾で帰宅は10時頃それから食事をして入浴して就寝でここで文字にしてみると本当に大変だな~と思います。(成績の事は別にして)・・・

今、その反動で少し遊びたい時期なのかも知れません。
そこで、私がギャ-ギャ-言ったからうるさいと思ったのかも・・・

>「家も俺の事は何も考えなくていいし、諦めてくれ」
↑私も前まで全く同じ考えでした。
ここで本当に手を引いてはダメですよ。それこそ息子さんが豹変しちゃいますから

そうですね、子供の事は常に考えて行きたいと思います

後、数ヶ月ですが、時には遊ぶ事もさせてあげようと思います。
もう、自分で判断できる歳なのだからもっと信用して見守ります。

>一番行きたい高校を選ばせる。
やっと、決めたようです。
2校でどちらにしようか迷っていましたが、1校で絞って頑張るそうです。

ありがとう御座いました。m(_ _)m

お礼日時:2005/08/17 02:00

NO5です。


男の子は女の子に比べ反抗期が遅いですよね。
中学生くらいから、高校生になっても引きずることがあります。

息子さんは、自分が今も親に育ててもらっていることや、
親のおかげで自分が生活できていることなどを分かっているのでしょうか。

息子さんは「もう高校に行かない」と言っている時点で、親に甘えてる状態ですよね。

だって、「高校に行かない」と言えば親が困ると思っているのですから。高校に行くか行かないかは自分の問題だし、中卒でどんな職に就くのか、どういう考えでそういうことを言うのかちゃんと話をするべきです。

高校に行かないということは、自立するということですよね。息子さんに「あなたにそれができるの?」と聞いてみたらどうでしょうか。

口で言うのは簡単ですが、高校に行かないで何も学ばないで働くのは本当に大変で、高校に行くことよりももっとつらい道を選ぶことになります。

息子さんは「今」だけしか見ていないように思います。
「高校に行かないのは自由だが、生活の援助は一切しない」と言うべきです。親に育ててもらって、お金を出してもらって生活している、ということはそういうことではないですか?

息子さんにもっとそれを分からせるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>男の子は女の子に比べ反抗期が遅いですよね。
中学生くらいから、高校生になっても引きずることがあります。

そうなんですね・・本当無知でした。(-_-;)
今までがいい子過ぎたのか、親にあんな目をするのかと思ってビックリしました・・

>息子さんは、自分が今も親に育ててもらっていることや、
親のおかげで自分が生活できていることなどを分かっているのでしょうか。

少しはわかっているようです。
会話の中で良くそのような事は子供が口にしますが、多分、家は子供が多いので、長男だからしっかりしないとと思っているようです。

ただ、>息子さんは「もう高校に行かない」と言っている時点で、親に甘えてる状態ですよね。

これもそうかなと思います
現実逃避している所もあります。
今とても辛い時期なのは見ててわかります、楽なほうに逃げたいと言う気持ちもわかりますが、ここで逃げても結局は又壁があると逃げる事を考えると言う事だけはしてもらいたくないです。

あれから数日子供と色々話をしています。
なるべくこちらから聞く事はしていません。
自分で色々考えているようです。

私も今考えると受験前は進路を決めるのに悩んだ時期もありました。

昨日、志望校を1本に絞ったようです。
これも、子供自信が決めました。
子供がそれに向って頑張るのなら影ながら応援していきます。

色々と勉強になるお言葉ありがとう御座いました。m(_ _)m

お礼日時:2005/08/17 01:47

抱えている問題点を整理すると


 1.子供が反抗期(らしい)態度を見せ、勉強をしない
 2.志望校に入れない

という2つでしょうか。

と、そのことは置いといて、

優しさと優柔不断の違いはなんでしょうか。
怒ることとしかることの違いはなんでしょうか
主張すること説得するの違いはなんでしょうか

それは、相手のことを思っているのか、自分の気持ちを満たしたいだけなのかの違いがあります。

息子さんを推測するに、焦り、不安という苦しみと辛さから現実逃避をしていますよね。

現実逃避した所でいつかは現実で生きることになるのだし、最悪の場合でも現実で「死」にますから。だから、現実でしっかり生きなきゃ理想でも生きれないです。

優しさと優柔不断の違い、
息子をほったらかしておくのは良くないと思います。試験、いわばある基準で駄目人間と優秀な人間を分けること人生に何度もあるし、自分自身の中でもしていることです。それが劣等感や優越感に繋がるのだろうけど。

何でもできないことができないと言ってるようだったら、最終的に誰も相手にしなくなると思います。

人生にはできないことができるようにならなければいけない時が何度もあります。しかも、厳しい条件下で。

kazunari04さんも今がそうかもしれません。

子供が何とために勉強しなければいけないのか、今、勉強しなければどうなるのか、どうして親が勉強してほしいのか、親が息子のことをどれだけで心配しているのか伝える必要があると思います。伝えることは言うことではありません。解ってもらうことです。また、息子の気持ちを解ってあげること、最後まで話を聞くこと、言いたそうなことを質問してあげることです。とくかく不安と焦りで一杯でどうしていいか解らないのです。誰かが受止めてあげる必要があるし、受止めてから息子さんがいろいろと周りの言っていることを受け入れらるようになると思います。

そして、辛いことに逃げる臆病な気持ちを乗り越えようと勇気を出してがんばることが、努力であり、修行であり、精進であり、意識的に成長させることです。

 辛い現実と向き合えば、狂いそうになります。ひどくなったら過呼吸になるは、自殺したくなったりします。そういった時に、誰かが親が側にいて落ち着くまでその気持ちを受止めもらいたいものです。軌道に乗るまでガミガミ言わないで優しく側で見守ってあげてはどうでしょうか。

本人と話し合って、どこまでがんばるのか、これから本当にどうするか決めた方が良いと思います。子供を将来自立させて働らかせるなら、高校に行かないのなら、働くことの生きることの現実を語らなければならないと思います。

最後に2つ
物事を成すためには、成すための努力量が必要です。努力量が無限必要とすれば、物事を成すためには、無限の努力が必要なのです。
 そして、努力に、修行に、精進に、プライドと臆病な気持ち、傲慢な気持ち、物事を軽視する気持ちは必要ありませんというかあってはなりません。

勉強の仕方は、目的のために作戦を練ってください。現状理解、目的達成方法の考案です。

この場合、通知表の成績を上げることですから、次のテスト範囲の勉強と授業態度、提出物の徹底ですね。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
数日様子を見ていますが、これが反抗期なんだと現在実感しています。
家は比較的会話がある方なので、よく話はしてくれますが、よその子の反抗期がどのような物かわからないので反抗期でも軽い方なのかひどいのか良くわかりません。

高校受験もこの子が初めてなので(下に3人います)本当にあたふたしてます。(-_-;)

ただ、ここで回答を頂き誰でも通る道なんだと思うと少し気が楽になりました。

家はまだ会話があるのでとりあえず何を考えているのかはわかるので、勉強の事将来の事は話しています。

今月もフクトがあるのですが、それに向けて勉強はしています。

ここ数日で子供と話志望校1本に絞りました。
以前のフクトでももう少し頑張れば何とか大丈夫なようですし、学校でも進路指導でここならと言われています。

とにかく後数ヶ月ですが、気を抜かないよう頑張ろうと思います。(私が頑張ってもしょうがないのですが・・)

沢山勉強になるお言葉ありがとう御座いました。m(_ _)m

お礼日時:2005/08/17 01:33

こんばんは。


私も今中3で受験生です。
私の場合,塾は2つほど行っていたのですが中2の終わりごろどちらも辞めました。
先生やその塾のやり方が自分に合わないと思ったからです。
うちでは,親ではなく自分自身で合っている合ってないを考えながら塾を選んでいます。
息子さんに今の塾で平気なのか等聞いてみてはどうですか?

多分,息子さんは親や先生などの期待が大き過ぎて・・・色々たまっていたんではないかと思います。
たまりすぎるとついつい反抗してしまいます。
もう一つの原因は、コレは私の場合なのですが,学校など周りにいる友達ですかね。
大丈夫勉強なんてって放り出してるような友達が周りにいるとついつい一緒になって放り出してしまったりします。

えっと…あと、親御さんが成績ばかり見ずにそのほか学校生活などの事も聞いたり話したりした方がいいのではと思います。
成績,成績 受験,受験とどんどん攻められてはたまったもんじゃない…。
それに中3の夏って結構大きいですよ。
勉強は本当に大切なのはわかってます。
でも,他にもやりたいことはある…
姉によると受験を終えたときやりたい事を紙にどんどん書き出していくそうです。
晴れて受験を終えてから一つ一つやっていけばとても気持ちがいいと思います。
あと、高校ですが,志望校は息子さんが決めたんですよね???
息子さんが高校に行ってやりたいこと,そういった目標になるものを見つけられれば段々とやる気も出てできるようになってくると思います。

あと,わからなくなったら塾の先生に聞くのもいいのですが,友達に聞くのも結構理解できると思いますよ?子供に聞いてもって思うかもしれませんが…
実際,何が理解できないのか一番よくわかるのって同じ授業を受けている仲間なんじゃないかと思います。
私も,皆と授業を受けていて「今の説明わかりずらかったなぁ…皆わかったかなぁ?」と思うときがあります。
そういった時は大抵,授業が終わったあと「あそこの説明が理解できない」って言って皆集まってくるんでわかりやすく同じ立場で自分なりに説明したりします*笑*
やっぱ,仲間とも助け合わないとですよ!!*ワラ*

とにかく目標をもってってトコロが大切ですね。
私もつい先日まで何もやる気が起きなかったんですが,ひょっとしたことから,目標が出来てやる気が出てきて今少しずつですが頑張っています。
同じ受験生としてお互い頑張りましょうって感じです*笑*

以上です。なんだか,自分のことばかり書いてしまってすみません…役立てたら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

同じ中学3年生の方からの投稿で色々参考になります。

大丈夫勉強なんてって放り出してるような友達が周りにいるとついつい一緒になって放り出してしまったりします。

これが一番のように思います。
改善策は無いのでしょうか?
息子は流されやすい性格です。

最近良く友達の所に泊まりに行きたいといいますが、これを駄目だと言うと怒ります。

怒ったあげくに塾は辞めて高校は行かないと言い出す始末です。

中学3年生の子って親の事はどう感じているのでしょうか?

昨日は、家も俺の事は何も考えなくていいし、諦めてくれと言われました。

何故そんな事を聞くのか聞くとそんな親は沢山いるのだから家もそうしてくれと・・・
それって自分の周りの友達の事を言っているのかわかりませんが、そんな事は出来ないと言いました。

本心で言っているのかわかりませんが、親がうっとうしい
年頃なのか、このまま子供が変貌していきそうで怖くなります。

子供は親に何を期待しますか?
親は今何をしてあげたらよいのでしょうか?

お礼日時:2005/08/14 00:23

息子さんの成績が少しでも上がってきているのであれば、そのまま見守るべきだと私は思います。


とはいえ、2がついているというのは気分的にもよくないので何とかしたいところですね。
相対評価なのか、絶対評価なのか、そしてどの教科が悪いのかは分かりませんが、もしかしたら息子さんは基礎が理解出来ていないのではないでしょうか。(実技を除く:実技は正直先生との相性があり、向き不向きがあるので、暗記が生かせるペーパーテストが無い限り、成績が上がることはあまり望めないような気がします。)
基礎が出来ていなければ問題を解いたところで到底理解は望めませんし、仮に分からないところの説明を受けたとしても、自分の力にはなっていないように思います。
一度基礎がさらっと復習できる問題集を購入して、基礎の確認作業を行うのもいいかと思います。
背伸びをして問題を解いても結局は身になりません。

とはいえこれは息子さん本人のやる気や勉強への意思・意欲があればの話です。
もし、ないのであればまずはモチベーションをあげることから始めてみてはどうでしょうか。
何故、この高校へ行きたいのか、選んだのか、を改めて考えてみれば、きっとやる気も起きてくるはずです。(人から勧められただけの高校ではそうもいかないでしょうが)
そして何より大事なのは必要以上干渉してあげないことだと思います。
見守ることと放置することは違いますし、「がんばれ」「きっとできる」などの言葉は子供にとって時には重みになってしまうこともあります。

それとこれは質問と少し逸れているかもしれませんが、何が何でも推薦で無ければいけないのでしょうか。
もちろん推薦の方が受かった場合は一般よりもはるかに早く、春休みを迎えることが出来ますし、入試を受ける必要が無い、というメリットがあるのは分かります。
が、現状で成績が足りないというのであれば、推薦より日程が後のため、若干長く受験勉強が可能であり、当日の入試で多少は内申をカバーできる一般で受けてみてはどうでしょう。
入学後、推薦で入った生徒より、一般で入った生徒の方が勉強に励む確率が高いというのはたびたび聞きますし。
どちらが合っているか、それも踏まえてもう一度話し合われては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

>もしかしたら息子さんは基礎が理解出来ていないのではないでしょうか。
基礎は出来ていないようです。

>「がんばれ」「きっとできる」などの言葉は子供にとって時には重みになってしまうこともあります。

これも、子供の性格によるのかも知れません。
私はついこの言葉を使ってしまい子供にプレッシャーをかけていたのかも知れません。

初めての高校受験や子供の反抗期に直面してあたふたしている自分が情けないです。
先程も子供と言い合いになり、どう接するのがいいのか
わからなくなっていますが、ここで皆さんの回答を見ながら、よく考えたいと思っています。

推薦は、絶対ではありません。
ただ、現在推薦の話が先生からあるので、どうかなと思っていましたが、今の成績だと無理だと思います。

子供が今月で塾を辞めると言っています。
辞めさせるのが良いのか、説得するのがいいのかそれさえもうわからない状況です。

しっかりしないといけないのに、情けない親です。

お礼日時:2005/08/14 00:08

こんにちは。


無責任な投稿になると思いますがすみません。

おかあさま(ですよね、ご質問されてるのは)は、勉強はお好きでしたか?
もしお嫌いだったしたら、ずうっとわからない授業を何時間も何年間も聞いてるのは平気でしたか?
勉強がおすきだったら、なぜお好きだったか、勉強の面白さをお子さんにお話できますか?勉強自体もわかれば楽しいものだし、できるとうれしいってことを感じてもらうことはできますか?

ご質問を見ただけですが、推薦が受けられるかということ、学年中何番とか、2が あるないということ、そこに焦点があるように思いますが、私は違うと思います。
お子さんが、何につまづいているのか、どこまでは理解してるのか、何に困難を感じているのか、それを探ることは本人だけでは難しいので、それを補助してくれる人を探すか、(親御さんでもできる場合もあると思います)。

ただただ、目標は推薦で高校に行くこと、その数年後は大学へ行くこと、数年間我慢してね。。。それからつつがなく就職、、、が、子供の幸せかどうか。

問い詰めるじゃなくて、力になる、話を聞く、問題がどこにあるか一緒に探る手助けをすることはできませんか?成績が上がるのは、結果というか、要はお子さんが、勉強がわかるようになるというのが肝だと思うのですが。

塾や家庭教師を選ぶとき、わたしなら、子供の話をよく聞いてくれるひとで、
どこでつまづいてるのか 的確なアドバイスしてくれる人を探すと思います。

学年で何番上がった下がったは、枝葉の部分に過ぎないと思います。

私は子供がいますが、ご質問者様より母親として後輩です。ついでに子供は特殊学級在籍です。ですが子供が社会に出る手助けをすること、何か役に立つ仕事を探すこと 彼の居場所を社会に見つけることは あきらめてません。社会にはいろいろな仕事があり、子供にはいろんな能力や興味や適性があり。進路というのはその調節をする部分では?塾を休んだことを問い詰める時間と気力を、先輩として子供に教えられることをお話しする時間にあてられませんか?

高校行かないとおっしゃる子供さんが なぜ そういわざるを得ない心境になってるかはどうお考えでしょうか。お子さんの教科書やノートや宿題を見てみれれたことはおありですか。一緒に解かれたことは?

がんばれがんばれ信じてるって 言うほうは楽ですが、子供から見て 何をどうがんばればよいかも不明なら
それは 励ましですらなく、ただの重圧に過ぎないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
私は勉強は好きな方でした。
ただ、勉強が好きだったのは、目的がありそれを達成した時の喜びを知っていたからだと思います。

まさに子供は目的はあっても達成感を味わった事が無いのだと思います。

>高校行かないとおっしゃる子供さんが なぜ そういわざるを得ない心境になってるかはどうお考えでしょうか。お子さんの教科書やノートや宿題を見てみれれたことはおありですか。一緒に解かれたことは?

高校に行かないと言うのは本人は友達も行かないと言っている、行く意味がないと言う始末です。
中学を出て何もしないとも言います。

勉強は見てあげてましたが、塾に行くようになり見てあげると言っても「いい」と言われてました。

>がんばれがんばれ信じてるって 言うほうは楽ですが、子供から見て 何をどうがんばればよいかも不明なら
それは 励ましですらなく、ただの重圧に過ぎないと思います。

そうかもしれませんね・・・

>塾を休んだことを問い詰める時間と気力を、先輩として子供に教えられることをお話しする時間にあてられませんか?

時間をかけて話をします。m(_ _)m

お礼日時:2005/08/13 23:59

私は中学3年の夏スクから塾に通って、夏休み中は一生懸命勉強しました。


もともと成績は悪いほうではなかったのですが、家から一番近い高校がすごくレベルが高かったので、(遠くに通いたくなかったので)がんばりました。

夏休みはだいたい塾での授業も合わせて一日7
~8時間くらい勉強していました。
塾も、自分から行きたい、と言って行かせてもらったので親に高い授業料を払ってもらっているという感謝の気持ちからも余計にがんばりました。

夏休み明けには塾+勉強の効果も現れ、5教科でだいたい50~70点あがりました。
本人にやる気があるかどうかの問題だと思います。

質問者さんの息子さんは「この高校にどうしても行きたい!」など、目標はあるのでしょうか。高校に行ったら何をしたいとか、部活はどうするとか、そういうある程度決まった目標があると、それに向かって行きやすいと思います。

なんだか、目標もないまま、ただ「受験」と親からのプレッシャーでもみくちゃにされ、どうすればいいのか途方に暮れているような感じがします。

受験生は、いくらAA判定でも不安なものです。私も最後まで受かるか不安でした。

親にできることはプレッシャーを与えないように見守ることしかないのでは・・

それに、どういう高校に行くのかはわかりませんが、進学校だと受験に受かっても高校での勉強がハードすぎる、ということもあるので今となっては「高校受験くらいであんなに慌てることもなかったな・・」と思います。

勉強のコツは、「わからない問題は分かるまでやる」だと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張っていたかと思うと反抗的になったりと、先程も、生活面の事で注意したら塾も行かない、高校も行かないと言い出しました。

周りの友達の影響みたいです。
最近友人関係も気になります。
ここ数日で息子が別人のようになってきました・・

先にお礼を書かせて頂いた時は元の息子に戻ったと思ったのにこれは、反抗期なのでしょうか?

友人の所に入り浸って泊まりたいと言うので駄目だと言うともう、高校行かないと言うし
勉強の事で相談したつもりが生活態度そのものが悩みに変わっています。
申し訳御座いませんm(_ _)m

成績の事で皆様に沢山の情報を頂いているのに今は、息子とどう接すれば良いか判らなくなってしまいました。
お礼も同じ文面で申し訳ありません

お礼日時:2005/08/13 23:50

中学、高校と受験をしてきた現役大学生です。


中学生は初めての受験で不安ですよね。
まず現実的なことを言いますと、塾を変えたからといって本人ががんばらなければどこも同じだと思います。
また勉強は積み重ねで成長していくものですので、いきなり成績が上がるなんてことはまずないと思います。(定期テストなどの小範囲の勉強ならまる覚えであがると思いますが・・・)
ですから、受験中にすべきことは残された期間でどれだけ新しいことを覚えられるかだと思います。(これは体験談です。)
頭がいいほどいろんなことを知っているわけですから、勉強しても身につくことは少ないと思いますが、今まで成績が良くなかった人が新しいことを覚えたら、成績の上がり方は成績の良い人よりも同じ勉強量でも違うと思います。
お子さんの成績から察すると、基礎が固められていないと思います。特に数学なんかは中学校でならう数少ない公式を覚えるだけで点数は数十点違ってきます。
勉強の仕方のアドバイスとしましては、毎日決められた時間やるのではなく、毎日自分で決めた問題(範囲)を解ける(覚える)までやって下さい。なので早ければ30分で終わってしまうこともあります。分からなければ翌日以降に必ず復習して下さい。

「今までやらなかった分を取り戻そう」とするのではなく「これからやれるだけ新しいことを覚える」という考えが重要です。前者の考えでは自分を追い詰めて精神的にやっていけないかと・・・
残された短期間でも「やらない」よりは絶対マシです。私なんかは3年生の夏休みにやらないといけないことにやっと気づいていました^^;
そこからは今まで勉強していたわけではなかったので、模試の点数は少なからず上がりました。
受験に落ちたからといって死ぬわけではありません。
少し後ろ向きな考えにはなってしまいますが、高校などお金をだせばいけるところはいくらでもありますし、大学を目指しているのであれば高校選択はあまり関係ありません。高校で勉強すればそこでまだ上の大学も狙えます。
今は勉強が嫌で嫌で仕方がないと思います。あまり自分を追い詰めずに、もっと気楽な考えで残りの期間を有意義に使ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
勉強のやり方も色々ありますね
>勉強の仕方のアドバイスとしましては、毎日決められた時間やるのではなく、毎日自分で決めた問題(範囲)を解ける(覚える)までやって下さい。なので早ければ30分で終わってしまうこともあります。
とても参考になりました。

ただ、頑張っていたかと思うと反抗的になったりと、先程も、生活面の事で注意したら塾も行かない、高校も行かないと言い出しました。

周りの友達の影響みたいです。
最近友人関係も気になります。
ここ数日で息子が別人のようになってきました・・

先にお礼を書かせて頂いた時は元の息子に戻ったと思ったのにこれは、反抗期なのでしょうか?

友人の所に入り浸って泊まりたいと言うので駄目だと言うともう、高校行かないと言うし
勉強の事で相談したつもりが生活態度そのものが悩みに変わっています。
申し訳御座いませんm(_ _)m

お礼日時:2005/08/13 23:45

精神論や感情論は抜きにして、純粋に成績の向上について少しアドバイスさせていただきます。



国語、数学、理科が「2」のお子さんの場合、中学校課程だけをいくら説明されてもたぶん理解できないはずです。
本当に成績を上げたいのなら、優秀な家庭教師を雇い、小学校課程のどこで躓いているかを早急に調べることでしょう。
費用は塾よりも高くなるかもしれませんが、費用対効果は上がるはずです。

英語、社会の場合は、もはやどのような先生が教えようとも大して差はありません。
ほとんど暗記作業だけで成績の向上がみられるはずですので、教師の解説能力よりも生徒に勉強させる能力がものをいいます。

とりあえず11月ぐらいまでは英語、社会だけを塾で習い、国語、数学、理科は家庭教師というのが、費用を無視した最善の方法ではないかと思います。
ご存じかと思いますが、国語は最も成績の上がりにくい科目ですので、この際諦めて他の教科(短期間で向上の見込めるもの)に集中することも、考慮してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
>国語、数学、理科が「2」のお子さんの場合、中学校課程だけをいくら説明されてもたぶん理解できないはずです。

そんな感じです。
自分が何を勉強したら良いのか良くわかっていません。
机に向っている時間は沢山あるので、やる気はあると思うのですが、成績が上がらないのでどうしてなんだろうと言った感じです。

小学校低学年の時は家庭教師を付けていたのである程度出来ていましたが高学年からスポーツを始め勉強をしなくなり、付いて行けなくなったと言う物あるようです。

それで、中学で部活と塾で頑張ってきましたが、5年生頃から躓いているので基礎がわからないようです。

家庭教師も考えましたが、昨日塾の先生とゆっくり話す機会を持てました。
息子もあれから元に戻り勉強しています。

受験ストレスだと友人からは言われました。
私も夏休みゆっくり考えて今後の事検討していこうと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/08/13 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!