

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
暗記に関してのみ。
音読はいいのですが、小説の暗記はおすすめしません。暗記には長過ぎるのが最大の理由です。
暗記するなら、身近の英語の教科書がベストです。日本の教科書でもアメリカの教科書(日本でも売っています)でもよいのですが、考え抜かれたエッセンスが最短の形で詰まっていますから、暗記には効率的です。
もっとも、有名な小説などで目ぼしい文章だけを抜き出して暗記するのもすばらしいことです。
アドバイスありがとうございます。やはり「英語の学習」という目的であれば教科書の暗記の方がいいですよね。私が購入した音読の本も教科書からの抜粋でした。ただ、やるうちに内容が面白くなくなってきてしまったので「小説」はどうかなぁと思ったんですが、「学習」という目的であれば「教科書」を使用し、楽しむために他の方が勧めてくれた「小説」を読んでみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
2級レベルということであるのでしたら、
「Holes」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0440414 …
去年か一昨年あたりにディズニーが映画化もしましたので(アニメではなく)、そちらも併れて使えば物語により入りやすくなると思います。
確か、音読CDも出ているはずです。
「unfortunate event」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060298 …
こちらも今年の5月に映画化されました、世にも不幸な物語の原作になります。
今のところ12作ぐらい出ているので試してみて下さい。
他には#1の方もお勧めしておりますが、
「Charlie And The Chocolate Factory」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0142403 …
今年の秋にジョニーデップが主演として映画がリメイクされますので、先に読んで楽しんでおくのも良いかと思います。
どの本も会話文が多いので、読みやすいと思います。
夏休みも後半に入りましたが、頑張ってくださいね。
アドバイスありがとうございました。おすすめのサイトを見ました。「チョコレート工場の秘密」は昔に映画を見て感動したのを覚えています。久しぶりに思い出しながら読んでみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
英検2級レベルだと簡単すぎるかもしれませんが、
「講談社英語文庫」
http://www.kodansha-intl.com/contents/categoryTo …
というものがあります。
作品によっては、カセットを別売りしていたと思います。(購入したのはだいぶ昔なので、今はどうなのかはわかりません。すみません。)
童話が中心なのですが、「“It”と呼ばれた子」、「ティファニーで朝食を」、「ナルニア国ものがたり ライオンと魔女」、「チョコレート工場の秘密」など話題作品もあります。
また、
「DHC完全字幕シリーズ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
(リンク先のAmazonには、あまり置いていないようですが、もっと種類があったと思うので本屋で探されるといいと思います。)
というのがあります。
こちらは購入したことがないので、どういうものなのかわかりませんし、CD等が発売されているのかはわかりませんが、
このシリーズは、映画作品を書籍化したものなので、
映画のDVDを鑑賞しながら、勉強と言う方法もできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報