dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の耳は、他の人よりずっと小さいです。たてが4cmちょっとです。

その上,耳のうしろの部分が、頭の側面にくっつきそうな角度でついています。
(普通は頭から1~2センチは離れているようです)

そのせいか、何かいわれても「えっ何?」と何度も聞き返さないと
わかりません。1メートル先の人の話し声は、ほとんど聞き取れません。
これは、障害や、治療が必要、というほどではないのでしょうか?
(でも、聴力検査ってヘッドホンつけてやりますよね。
 だから私は聴力は普通と診断されてはいるのですが・・・ううん。)

でも、このおかげで、仕事で「まじめにききなさい!」とおこられたり、
飲み会で、友達が何を話しているのかさっぱりわからず,
話に入れなかったり、非常に不便です。
人に誤解されることもあり、私の耳が聞こえづらいことを説明しましたが、
なぜか信じてもらえないことが多いので、最近は言わなくなりました。

手を耳にあてると、少しは聞こえがよくなる気がするのですが、
「聞き耳をたてている」と思われそうで、しづらいです。

実は、最近新しい職場に移り、職場の方々と仲良くしたいのですが、
皆さんが何を話しているのか、さっぱり聞こえません。
話に全く入っていけず、聞き耳を立てるわけにもいかず・・・
本当に困っています・・・明日も仕事です。
誰とも話せず、大変つらいです・・・
前の職場は小さかったので、すぐに仲良くなれたんですが・・・
だんだん自信がなくなり、暗い顔になりそうです。
それではよけいにいけないと、不自然な笑顔がひきつっています。

すいません、なんか深刻になってしまいました。


なにか、耳の聞こえがよくなる方法は、ありませんでしょうか?
それとも、病院に行った方がよいのでしょうか?
ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一度、耳鼻科で相談されてはいかがでしょうか。


実際、ドクターに、診察してもらわないことには、どの程度のものなのか、
わかりません。
耳の構造上の問題なのか、機能上の問題なのか、実際生活に支障があるのですから
1人で悩んでいるより、1度、診てもらったほうが、楽になると思います。
会社の同僚には、今度聞こえなかった時に、「ちょっと、耳が悪いから」と、
早めに、一言、言っておいた方が、誤解もなくていいと思います。
(元 看護婦)
    • good
    • 1

お気持ち大変お察しします。


私は耳が小さいうえに、アレルギー性鼻炎の蓄膿症でちょっとした気圧の変化などで耳が塞がったような状態になり隣で話している人の声もほとんど聞こえなくなることがあります。勿論普段も近くで話している人の声は聞き取りづらいです。(何度も聞き直すのが相手に悪くて勘で話すこともしばしば…/汗)耳鼻科で処方して貰った薬を飲んでいますが聞こえが良くなることはありません、残念ながら…。でも耳が塞がる感じはだいぶ減りました。同じ症状の友達から漢方も良いと聞いたのでこれから試してみるつもりです。鼻の方は大丈夫でしょうか?一度病院で診ていただくことをお奨めします。少しでも良いお医者様にめぐり会えるよう以下のURLを載せておきます。(自分に合う病院が見つかるまで随分転々としましたので…)

参考URL:http://www.10man-doc.co.jp/topics/cmnd.html
    • good
    • 2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「難聴」
yuriko30さんの回答のように、職場ではその旨周囲の同僚に話されればどうでしょうか・・・?

さらに、一度耳鼻咽喉科で受診されてはどうでしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyousyur …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!