
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
予備校に二つ行ってもいいと思いますが、その場合、どちらともちゃんと勉強を自分に みにつけれるかが問題です。
上手く両立できるなら別ですが。
不安だからといって 二つ予備校に行く。
上手く両立できなくて 挫折する。
もし、そうなることが目に見えていたら 東進だけの授業の問題集を何度も何度も復習して みにつけるのが一番確実です。
少なくとも 二つ予備校に行って なげだしてしまうなら
あんまり色んなものに手をつけずに 一つのものを何度も何度も 復習することをオススメします。
わたしも東進生ですが、授業内容が自分にあっていれば、とても内容の濃い受験対策になりますよ。
私は今 今井先生のC組を取っていて 何度も何度も音読して復習をしています。
すると一学期に出来なかった英文法問題が すらすら解けました。
だから、何度も何度も同じことをして 自分の身に染み込みつけることをオススメします。
No.3
- 回答日時:
私の友達は代ゼミと河合の2つを掛け持ちしてました。
理由として代ゼミではその子はスカラーシップ(学費が75%オフ)だったんですが。お金に余裕があるならば好きな講座を自由に取るという意味で、掛け持ちはおおいに結構だと思います。
また講座以外にも3大予備校(SKY)には模試がただでほとんど全て受けられるメリットもあります。
こんなこと言った後に何ですが
私の経験談として最後は自習(勉強したことの復習)が生きてくると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
予備校に二つ行ってもいいと思いますよ。
私の友達で、予備校2つ、通信教育と3つも掛け持ちして、東大に入った子がいました。でも、受身の授業ばかりだと、自分で考える力がなくなってしまいますよ。自分で勉強をする時間をつくってゆっくりと考えて問題を解く癖をつけないと、大学に入ったとき困ります。
問題がわからないとすぐ答えを求めてしまい、友達に聞く、答えを見るという癖がでてきます。ゆっくり時間をかけて問題を解く癖がないと物事を考える力が衰えます。
塾を掛け持ちしてもいいけど、自分で問題を解く時間を作りましょう。
私も塾を掛け持ちしていました。いま大学生ですが、自分で解く自信がなくてすごく困りました。そうならないように気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 芸術学 美大に入る、又は美術の道に進みたいです。現在私は中学生で、小学生から素描とかはやっています。質問が二 4 2022/09/18 23:58
- 予備校・塾・家庭教師 自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に 6 2023/02/02 11:34
- 大学・短大 大学の第二外国語の先生いるじゃないですか。私が当時、大学生だったときは、何とも思いませんでしたが、受 5 2023/03/11 21:16
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
- 大学受験 二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。 子供の話になります。それなりの進学高校ではあり 2 2023/03/22 10:18
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美術大学について色々・・・
-
リアルガチで予備校≒受験無双で...
-
大学模試について
-
高2のものです。 センター試験...
-
【大学受験】 学校の夏期講習で...
-
予備校教員でも、教員免許は必...
-
進学高校と有名大学進学の絶対...
-
模試の成績が学校に送られると...
-
友達が予備校でいじめにあってます
-
大学生でも予備校に通えるのか?
-
予備校の寮を辞めたい・・
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
早稲田政経と中央法とはどちら...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
質問です。大学受験 早稲田理工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報