dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に会社を辞める予定です。
今26歳で3年半働きました。来年一月から資格の学校に通い4月頃からまた働くつもりです。
実家なので金銭的に暮らしていけないわけではないのですが、会社を辞めるとこれからはいろいろ自分で払ったり、収めたりしないといけないものがありますよね。会社を辞めるとかなり支出が増えるのでしょうか、、
あと失業保険とかはどうなのでしょう、、、
そのあたりについて詳しく教えてほしいです。
また、年末に辞めたほうがいろいろな手続きが面倒でないと聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
何月で辞めるかまだ迷っているところなので、、、
また、退職するまでに何か調べておいた方がいいことや、知っておいた方がいいことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

訂正します。


健康保険は、減免では、なかったです。
減額です。
2割の減免→2割の減額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご親切にありがとうございました。
ご回答を参考にいろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 21:45

国民年金は、今までは、1ヶ月、13300円でしたけど、今年度になって値上がりしました。

今は、1ヶ月、13580円です。
健康保険は、昨年度の収入によって、値段が違います。
任意継続だと、今、払っている健康保険料の金額の2倍です。
私の場合は、収入が少なかったので、任意継続にするより、国民健康保険の方が安かったので、国民健康保険に加入しています。
健康保険の場合は、納付書が来たら、2割減免の申請書が来ると思いますが、来たら、すぐ、減免の申請を出した方がいいですよ。
ただ、審査があって時間が掛かりますけど、審査が通れば、健康保険料が2割安くなりますよ。
国民年金も免除申請掛けられますよ。
免除に、2ヶ月時間が掛かりますよ。
でも、免除が通れば、10年以内に追納が出来ますよ。
    • good
    • 0

私も今26歳です。


会社を辞めると、健康保険と国民年金が掛かりますよ。健康保険は、収入によって、値段は、違いますよ。
健康保険は、毎月支払わないと行けないですよ。辞める前に市役所で辞めた後、健康保険がどの位、掛かるか?値段を聞いたほうがお勧めです。
市役所で調べて教えてくれますよ。
健康保険の場合は、任意継続も、出来ますよ。任意継続の場合は、社会保険事務所で離職した後、金額がどの位掛かるか教えてくれますよ。
健康保険は、任意継続にするか?健康保険に加入するか?考えた方が良いと思います。
あと、国民年金は、失業した時は、免除が出来ますよ。離職票が来た後に免除申請が出来ますよ。
全額免除も半額免除も出来ますよ。
失業保険は、自己都合の場合は、離職してから、3ヶ月間経たないともらえませんよ。
会社都合で辞めた場合は、すぐ、失業保険が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
経験者とあるのでお聞きしたいのですが、健康保険も国民年金も払う金額は今までより多くなってしまうものなのでしょうか?

お礼日時:2005/09/04 20:59

> 来年一月から資格の学校に通い4月頃からまた働くつもりです。



具体的には何の資格でしょう?
現在の業務に関連するものですか?
次に働こうとする場所は同業種?別の業種?

例えば、来年一月から3ヶ月間休職して資格の学校に通って資格を取る選択は?
今の会社に在籍したまま別の業種に出向するような事は不可能?


今後、別のところで働くにしても、今の仕事を退職する理由、問題解決のための努力を行ったか?という事は重要です。
質問文の理由ですと、次の会社で「別の資格が欲しくなったらまた辞めるかも知れない。」という不安要素を与えます。

やりたい業務があるのなら、その旨上司に伝え、今の会社で出来ないか相談した後、やむを得ず退職という形にした方が質問者さんのためになると思います。

--
他、退職までにやる事といったら、
・有給は計画的に消化しとく。
・業務の引継ぎ。
とか。


失業給付はやむを得ず会社を辞めた際、次の仕事につきたいが、雇ってもらえない場合の保護という考え方ですから、学校に通っていると出なかったハズ。
この場合は教育訓練給付として、学校の授業料の最大80%が支給されるハズです。

詳細はハローワークなんかで訪ねてみると良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
次に働くのは全くの別業種でかなり専門的なことです。
もともとその国家資格は持っているので、スキルアップで1月から講習を受ける予定です。

お礼日時:2005/09/04 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!