No.6ベストアンサー
- 回答日時:
漸近線の一般的な求め方は次の通りです。
(1) x軸に垂直な漸近線の場合
lim f(x) (x→a+0の時)、lim f(x) (x→a-0の時)の内、少なくとも1つが+∞または-∞になれば、直線x=aが漸近線である。
(2) x軸に垂直でない漸近線の場合
lim |f(x)-(ax+b)|=0 (x→+∞の時)ならば、直線y=ax+bが漸近線。lim|f(x)-(ax+b)|=0(x→-∞の時)についても同様である。
ここから与式について具体的に説明します。y=x^2/(x-2)=(x+2)+4/(x-2)と変形できるので、(1)について考えると、x→2の時、第1項の(x+2)は有限の数4となり、第2項の分母は0に近づくので第2項自体(4/(x-2))は+∞または-∞になります(それぞれxを右から2に近づけた場合と、左から2に近づけた場合)。よって、式全体(第1項と第2項を合わせたもの)は+∞または-∞になります。よって、x=2が漸近線であることが分かります。次に(2)について考えてみます。求める漸近線をy=ax+bと置きます(漸近線なので一次式で表してよい)。与式y=x^2/(x-2)をf(x)と置き、先に示した(2)の求め方を考えてみると、f(x)-(ax+b)=x^2/(x-2)-(ax+b)={x^2-(ax+b)(x-2)}/(x-2)={(1-a)x^2+(2a-b)x+2b}/(x-2)と変形できるので、x→+∞の時、|{(1-a)x^2+(2a-b)x+2b}/(x-2)|が0になるためには、1-a=0、2a-b=0が成立たなければなりません。この理由について説明します。絶対値の中の第1項と第2項を変形してみると、それぞれ(1-a)x^2/(x-2)=(1-a)(x^2-4+4)/(x-2)=(1-a){(x+2)(x-2)+4}/(x-2)=(1-a){x+2+4/(x-2)}-----(1)、(2a-b)x/(x-2)=(2a-b)(x-2+2)/(x-2)=(2a-b){1+2/(x-2)}-----(2)となるので、もし1-a=0と2a-b=0が成立たなければ、x→+∞の時に(1)は+∞または-∞(aの値に依存する)、(2)は2a-bという有限の何らかの値になります。このため、(2)の漸近線の条件を満たさなくなります。よって、y=ax+bが漸近線だと仮定すると、1-a=0かつ2a-b=0を満たさなければなりません。これを解くとa=1、b=2が得られるので、求める漸近線はy=x+2となることが分かります。x→-∞についても全く同様にして、a=1、b=2が求まります。結局、(1)と(2)より、与式の漸近線はx=2(x軸に垂直な漸近線)、y=x+2(x軸に垂直でない漸近線でx=+∞、x=-∞に対するもの)の2本となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/03 14:10
申し訳ないのですが、この欄でまとめてお礼を言いたいと思います。
皆様の意見はどれも細かいところまで記載されていて、
とてもわかりやすかったです!たすかりました!
教えてくれた方々みんなに感謝しています。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
漸近線はx=2、y=x+2ですね。
x=2のとき左辺の分母が0になります。
limはx→+∞=+∞
-∞=-∞
2+0=+∞
2-0=-∞
x=2+0 の意味はわかりますか?xが2よりもほんの少し多いということです。x=3から限りなく2に近づけた値ということです。2-0も同様です。
漸近線を求めるには
y=(k/x-p)+qの形を作ります。
この問題の場合
y=(4/x-2)+x+2 ・・・(1)
です。この形に変形できますか?
x^2=(x-2)(x+2)+4
なので(1)の形になります。
漸近線はx=p , y=q が漸近線となります。
従ってx=2 , y=x+2 のふたつです。
No.4
- 回答日時:
以下の説明で、F,f,g,h,pはそれぞれ、F(x)などの関数
であるとみて読み取ってください。
分数関数 F=f/g があるとき、
1.g=0 を満たす x の実数値 αがあるとき、
x→αのとき |F|→+∞となるから直線 x=α
が漸近線
2.g の方が次数が高いときは、|x|→∞でF→0
となるから、x軸が漸近線
3.g の方が次数が低いときは、帯分数の形
F=p+h/g の形に変形して、|x|→∞で Fの
グラフは p のグラフに限りなく近づくから、
p が1次式または定数のとき y=p が漸近線
のようになります。
1を考えて、次に2or3を考えるということです。
No.3
- 回答日時:
x=tにおける接線の方程式を普通の方法で求めます。
その後tを無限大に飛ばせば漸近線になります。
漸近線とは無限遠で引いた接線のことだと覚えておけばいいと思います。
あと、場合によってはt→0やt→-無限大の場合もありますね。
No.2
- 回答日時:
簡単に書くと、
lim[x→∞]{4/(x-2)} = 0
なので、x+2 が漸近線です。
一般に、正の方向だけで言えば、
f(x) = g(x) + h(x)
lim[x→∞] g(x) ≠ 0
lim[x→∞] h(x) = 0
という関数を考えれば、f(x)はg(x)に漸近します。
No.1
- 回答日時:
ほとんどできていると思うのですが・・・
4/(x-2)の極限値が0なので、漸近線はy=x+2です。
参考URLに説明がありますが、とても分かりやすいです。
参考URL:http://phaos.hp.infoseek.co.jp/diff2/asymptote.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分の問題です。 3 2022/07/30 16:43
- 数学 (9x+4)/√(9x^2+1)って漸近線ありますか? 微分=0はx=1/4ですね。 漸近線が歩かな 3 2023/07/22 19:17
- 数学 三角関数と分数関数について 2 2022/08/10 22:39
- 数学 y=2x-1/x+1の逆関数を求めるもので f^-1(x)=-x-1/x-2と答えてもいいですよね? 2 2023/04/22 23:31
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 数学 漸近線ってなぜ求めるのでしょうか? 4 2022/11/07 03:47
- 数学 積分計算を使った漸化式とその極限 4 2023/07/04 15:40
- 数学 微分の意味ついて質問が有ります 4 2023/04/05 23:17
- 数学 数学的帰納法 添付の一般項を求める問題なのですが、 赤線の部分でn=k+1としています。 そしてa( 1 2022/10/22 15:29
- 数学 y=sinx(0<x<2π)の時の曲線の凹凸を調べよ。また、変曲点があればその座標を求めよ。という問 3 2023/06/24 22:21
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次関数 必ず通る点について
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
f(x) g(x) とは?
-
単射 全射 全単射 について...
-
数学の質問です
-
ニュートン法について 初期値
-
関数f(x)がC∞-級関数であること...
-
任意のn(自然数)に対してS^(n-1...
-
黄色のx-1は、緑の①②のどちらの...
-
マクローリン展開
-
"~は…で抑えられる"を英語で言...
-
パーセバルの等式
-
d/dx∫_a^x f(t)dt=f(x)が成り立...
-
大学への数学(東京出版)に書...
-
数学の記法について。 Wikipedi...
-
複素関数f(z)のテーラー展開や...
-
極値って極大値か極小値のどち...
-
関数 f(x) = e^(2x) につい...
-
数学II 積分
-
微分可能なのに導関数が不連続?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
f(x) g(x) とは?
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
二次関数 必ず通る点について
-
ニュートン法について 初期値
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
次の関数の増減を調べよ。 f(x)...
-
f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
数学II 積分
-
微分について
-
二重積分を使った回転体の体積...
-
三次関数が三重解を持つ条件とは?
-
微分の公式の証明
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
数学の洋書を読んでいて分から...
-
関数 f(x) = e^(2x) につい...
-
どんな式でも偶関数か奇関数の...
-
フーリエ変換できない式ってど...
おすすめ情報