アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

救急隊の方の機関士さんになる資格と
いうのは、どの位難しいのでしょうか??
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

機関士ということはいわゆる運転士のことですよね。



これはお住まいになっている地方公共団体の規模にもよると思うのですが、私がすんでいるところは田舎なものですから、消防隊の機関士と救急隊の機関士はあまり区別がなく、日によって交代で勤務しています。

もちろん純粋に消防士の日もあります。(つまり機関士ではなくホースをもって消火活動をする)

で、資格については、救急隊の機関士は特になにもいりません。だって救急車(普通自動車)を操縦するだけですもん。
消防隊のほうは、はしご車や救助工作車などを運転する際に大型の免許が必要ですので、あったほうが有利かもといったところです。

ちなみに通常の採用試験では機関士というかたちでは募集されていますか。私の住む地区は「消防士」とされていますけど・・・

ちなみに救急車には通常3名の隊員が乗っていますが内の地区では基本的に3人とも救急救命士の資格をもっています。この資格をとるのは大変みたいですよ。
(もしかして、この資格のことを言っていらっしゃるのでは・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いえ、救命士さんの資格ではないです。
それ受けないと機関士さんになれないから機関士さんの試験受けたいって云っていましたので。
やっぱり市町村毎にかなり違うのですね。

お礼日時:2005/09/06 13:59

各消防局・消防本部によって、試験があるところと、ないところがあるみたいです。

私の友人は消防士なんですが、聞くところによると、友人の消防署は試験はないそうです。ただ、消防士になって3年経過しないと機関員になる資格は得ないそうです。
 また、他の県の消防で試験制取り入れているところは、経験年数で段階的に試験(筆記・実技)を受け、合格するたびに、運転する車両も違ったりすることがあるみたいですよ。
 友人いわく、機関員の資格っていうのは、消防車両全般(消防車・救急車)のことで、特別に救急車だけの機関員の資格とかは、ないんじゃないって言ってました。
 普通に運転できれば実技は、大丈夫ですよ。筆記があるなら、勉強すれば、良い結果がでるでしょう。頑張って下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり都道府県毎に違うものなのですね。
納得しました~!
・・・ちなみに私は消防士さんではありません。。
彼が言っていたので、ちょっと疑問になりました。

お礼日時:2005/09/21 12:51

No.1です。



私が勘違いしていたようですね。
確認したところ救急車を運転する人は「機関士」ではなく「機関員」と呼ぶそうです。

大きな消防本部や消防庁では「機関士」という方がいらっしゃるのでしょうかね。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
私が機関員と間違えているみたいです・・・。
士ではなく員と云われた気がしてきました。。

お礼日時:2005/09/06 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!