
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
♯1さんがおっしゃるように、焦げやすい原因は「みりん」だと思います。
みりんや砂糖が入ると、火の加減には気を使いますよね。
そこで私は、みりんを使わずに味付けをしています。
酒、醤油、塩、コショー、しょうがで下味をつけます。
揚げる前に卵を入れて片栗粉で衣を作ります。
確かに甘みは感じられませんけど、結構評判がいいですよ。
焦げやすいのはみりんなんですね~。本に醤油をいれると焦げやすいので注意と書いてあったので醤油入れすぎなのかな??とか思ってました。
でも確かにみりんや砂糖って焦げやすそうですよね。
ちなみにgoogooganmo-goo さんは下味は何時間くらいつけておられますか?
(これを読まれてる方も教えて下さい!!)
私は6時間とかつけてるんですがこれってつけすぎでしょうか?
つけてる時間が長すぎるから焦げるのかなって一瞬思ったのですがそれは関係ないのでしょうか??
No.4
- 回答日時:
♯3です。
卵焼きでも、砂糖を多く入れると焦げやすくなりませんか?
漬け時間ですが、私は長くても4~5時間です。
2~3時間漬けることが多いと思います。
私の調理方法の場合、調味料全てを衣が吸ってくれます。
完璧にお肉に味が付かなくても衣に味が付きますので、漬け時間はあまり気にしていません。
No.1
- 回答日時:
私は焦げないように最初は強火で、次に弱火でじっくりとあげます。
そして、最後に再び強火にして、カラリと揚げます。すると、焦げませんよ。。。焦げるのは醤油ではなく、みりんだと思いますが…。
ちなみに参考リンクを下記に載せておきます。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
最初に強火で次に弱火、そして強火ですか。今度やってみたいと思います。
あと焦げるのは醤油だと本に書いてあったのですがみりんもこげやすそうですね。
参考URLありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- レシピ・食事 コンスターチで揚げること 0 2023/08/07 03:51
- 食べ物・食材 鶏の唐揚げについて質問です。 調べると油の温度を170度に熱して、とありますが、170度だと焦げます 4 2022/05/12 05:28
- レシピ・食事 魚のバター焼き、焦がさずにしっかり火を通す方法 2 2023/08/20 23:27
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- レシピ・食事 唐揚げ 7 2022/10/05 12:05
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報