dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月初頭に一泊程度で旅行に行こうと思っています。
星がよく見える、オススメの場所などありませんでしょうか?
どちらかといえば海の近くが良いのですが、星が見えるというと山の方が多そうなので山でも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

山になってしまいますが・・・。


国立天文台がある山梨県の清里・野辺山あたりが良いと思います。
首都圏から中央高速を使えば3時間程度で到着することが出来ます。標高も1200mぐらいで天体観測もできるペンションもあります。

私も先週1泊で行ってきましたが、残念ながらの雨・・・。天気には勝てません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

清里のペンションを調べてみましたが、なかなか良さそうなところがいろいろありますね☆
海ではないですが、これはこれでかなり良い気がします♪
参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/14 02:10

旅行を兼ねている訳ですから、星の観測以外でも楽しめる場所って事で、軽井沢辺りはいかがでしょうか?


北軽井沢方面へ行くと、綺麗でしたよ。
(何十年も前ですが、初めて天の川を見ました)

月が出ていない日だと良いですね!
    • good
    • 0

条件にあうところでしたら、伊豆大島が絶対おすすめです!



大島は関東一星空がきれいなんだそうですよ!
大島での場所はその観光協会の人にでも聞いたらいいと思います。

私が行った時は、ほぼ晴れで、10分に1回は流れ星が見れるくらいでした。(別に、流星群ではないですよ)Grand Canyonよりきれいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
速い船だと大島まで東京から2時間ほどで行けるみたいですね。
一度行ったことはありますが、あまり空を眺めはしませんでした^^;
候補の一つに入れさせていただきます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/14 00:38

流星観測でしょうか??


いずれにしても暗い空の下に行く必要がありますし、放射冷却による逆転層を突破しなければなりません。そうすると標高500m以上の山に登って頂くことになります。
関東近郊では筑波山が有名なのですが、著名な流星群の観測となると大渋滞が起きるようです。
書いてしまうと穴場になりませんが、加波山山頂あたりが良いようです。
既に有名になっていて渋滞したらごめんなさい。
夜間の車のヘッドライトは星空観測の条件を著しく劣悪にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
特に流星と限っているわけではありませんが…
放射冷却による逆転層を突破??
調べてみます。。

お礼日時:2005/09/14 00:36

群馬天文台をお勧めします。


http://www.astron.pref.gunma.jp/
天気がよければ、1.5mの望遠鏡で星を見せてもらえるそうです。

参考URL:http://www.astron.pref.gunma.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく見えそうですね!
ただ、天文台等ではなく、パッと見上げて一面星空
といった場所がいいので…
あ、天文台で星が見えるということは外でも星はよく見えるんですかねぇ^^;
ともかく、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/10 13:29

小笠原諸島系は、都会の明りがないので星が綺麗だって聞きますよ。



父島とか。海近いし。

あとは富士山の五合目展望駐車場とかはグッドだと思う。
寒いかもしれませんが星は綺麗かと。
下界では雄大な富士山を見ながらの露天温泉も良いんではないでしょうか。

11月は流星群の時期ではなかったでしたけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~確かに父島とかは見えそうですね。
交通手段がフェリーしかないと厳しそうですが…

富士山はアリかもしれないですね。
検討させていただきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/09/10 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!