
現在、社員実質4名(男性3名:女性私だけ)の会社に勤めています。昨年の3月に転職してまだ1年半です。最近同時期に入社した男性社員2名が来年退職するかもしれないと本人たちから聞き非常に悩んでいます。残り1人の社長とこれ以上一緒に仕事をしていけない(ついていけない)からだという理由です。私は女性1人で全く彼らとは別業務をしている為嫌な思いもした事ないし被害にも殆どあっていません。只、普段の社長をみていて私も彼を好きにはなれません。というのも仕事上、折角彼らががんばって成績をあげても、自分で駄目にしてしまう・嘘をつく(失敗を人のせいにしたり・ごまかしたり)・人の手柄はすぐとりあげる・せこい等とても社長とは思えないのオンパレードです。退職した人・関連会社の気に入らない人の非難も大好きで聞いているだけで気分が悪いです。彼が原因で既に2人退職しています。そんな事実が分かっているにも関わらず親会社は彼を今年に入って社長にしました。(おそらく会社の実績が良いからだと思います。)来年、2人が辞めてしまうと私とその社長だけになってしまうので先の話ですがかなり不安です。というのも職歴がまだ浅い為今度の会社は出来るだけ長く勤めたいと考えていたからです。27歳で次転職すると4社目になります。20代の内にもう一回最後の転職をしようと考えていますがこんなに早くきそうなんて・・・そもそもその社長さえいなければ全てがうまくいくと思うのですが・・・。本当に彼には社長を辞めてほしいです。そもそも2人で仕事なんてできっこありません。会社的にもかなりこまった状況になると思います。もう転職を考えるしかないのでしょうか。ご助言頂ければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
困った人を上司に持つと本当に嫌になりますよね。
よく分かります。私も社長ではなかったですが、皆に嫌われていた上司がいた会社では「今日はあの上司に会いませんように」と祈る気持ちで職場に行ってました。
さて問題のお悩みですが、
>最近同時期に入社した男性社員2名が来年退職するかもしれないと本人たちから聞き非常に悩んでいます。
まだ辞めると決めたわけではなさそうですね。
二人に辞めないように説得してみたらいかがですか。
(すでにされてたらすみません)
辞めるにしても来年ですよね。まだ時間があります。
仮にお二人が辞められた後、また新人が入る可能性だってあるかもしれないし、社長と二人だけになるとは決まったわけではないですよね。
>私は女性1人で全く彼らとは別業務をしている為嫌な思いもした事ないし被害にも殆どあっていません
被害にあってないならまだいいと思われた方がいいと思いますよ。(この先被害にあうと心配なんでしょうね。)
でもあんまり心配しすぎても始まりません。
「この会社辞めたら今度はどんな会社にしようかな」
くらいに考えたほうが楽になるかもしれません。
とにかくあまり思いつめないほうがいいと思いますよ。まだまだお若いから大丈夫。
No.2
- 回答日時:
不安な気持ちは理解できますが、同僚が辞めるかどうかと言う一点だけで勝手に落ち込むのは止めましょう。
同僚は辞めないかもしれないし、辞めるとなっても次にいい人が来るかもしれません。また、社長が考えを改めるかもしれません。過程の話しをすれば良い方にも悪い方にも際限が有りません。
あなたは少しでも在職期間を延ばしたほうが将来有利なのですから、同僚には『私も辞めるかも、、』ぐらいの話しをして様子を見たらどうですか?
あなたにしっかりとした意思があれば、情勢が変わりそうになってから見極めて対応できますよ。
温かいご助言本当に有難うございました。下の方も書かれていらっしゃいますが自分を冷静に見つめなおして、しっかりとした考えを持とうと思います。只、今までこの「社長」が原因で人が何人も辞めていますのでいい加減今回の件で不安になりました。普通の人であれば何かしら感じると思いますが、「社長」本人は全く何も気づいていません。しっかり今の仕事をがんばって来るべき時が来たら転職しようとおもいます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
厳しいことを言うようですが
不満だらけの転職はうまくいきません。
社長をやるさせるには会長や上場企業の場合は株式を取得してしまうとかしかありません。
しかし従業員4人ですと有限会社や同族企業だと思うので無理でしょう。
いろいろ不満があるようですがそのような会社に入社したあなたも悪い。
会社をよく選ばなかったことが原因です。
私も転職4回目、倒産1、←訴訟1[継続中]、2社目がブラック起業など経験していますが
どこの会社にも多少なりとも問題はありますし、みんな仲良く手をつないで
やっているような会社は存在しません。
これで女性特有の事務職がいい。
とかいうとよほど実力があるか給料を削り探すしかありません。
残業が少なく給料は多く、休みも多い。仕事も楽・・・
確かにこような起業も存在しますが、このような優良企業はまず募集しません。
また募集しても非常に倍率が高く、優秀でない限り入社できません。
最終的には自分で起業するしかないというのもあります。
悪く言うとその程度の会社にしか内定もらう実力しかない。
と第3者から見ればなります。
・求人をよく出している会社
・「アットホームな会社です」と書いてある会社
・社員の集合写真や笑顔の写真がある会社
はまず怪しいです。
まず自分の市場価値、できること、経験、資格などを考慮して転職活動をするべきです。
そして面接で怪しいところはないかきちんと判断することです。
今辞めることはすぐできますが、次がすぐに見つかるとは限りません。
またそこでも同じようなことがあれば次はさらに厳しくなります。
私は今の会社がとても居心地良いですが、見つけるにはとても苦労しました。
あと私はその社長を見たことありませんが、一応今まで未払い給料などもなく
やってきて、利益を出しているのであれば社長としての才能は少なからずあります。
人格についてはわかりませんけどね。
転職するしかないか?については
社長と直接交渉するか、セクハラでもなんでもいいので訴訟を起こせば
環境が改善されるかもしれませんよ。
あとこの場や飲み会等ならまだしも社長を「彼」扱いするのは問題です。
不満だけ書かれており、どんな職業に転職したいのか、経験はどの程度あるのか?
が全くわからないのでこの程度しか書けませんでした。
ご助言有難うございます。すぐに退職しようと安易に考えずにしっかり今の仕事をがんばろうと思います。確かに私が今の会社を就職先として決めたのですから私に責任があると思います。ちなみにここでは「彼」と呼ばせて頂きましたが普段は絶対につかっておりませんし私は事務職ではありません。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 会社・職場 【転職について】:21歳 社会人 女 人生の先輩方へ相談です。自分の未熟さゆえに、自分の頭だけでは考 1 2023/02/12 02:41
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
- 転職 転職すべきか 3 2023/03/27 17:25
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 会社・職場 職場環境の悩みです。 10年前に今の会社に入社しました。 長年の上司、同僚達は性格が良く、人間関係が 8 2023/07/28 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
試用期間中の退職について。
-
うちの会社ありえなくないです...
-
こういう会社って古い体制の会...
-
前職・直近の会社とのトラブル...
-
こういう会社も普通なのでしょ...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
朝礼スピーチがいやで・・・
-
確認メール
-
コロナ差別 意見を聞かせて下さ...
-
会社に入社する際の誓約書
-
「あなたが無人島に行くとします」
-
会社の平均年齢について
-
会社の事務所が土足禁止
-
前々職の詐称について
-
退職時のクリーニングについて
-
会社の事で悩んでいます。
-
最終面接で健康診断を受けたと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
職歴を秘密にすることは出来ま...
-
入社時に親族調書?
-
退職をする際制服をそのまま返...
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
以前勤めていた会社のデーター...
-
前々職の詐称について
-
前職の調査って簡単にできるもの?
-
退職時の挨拶周り強制禁止は許...
-
株式会社シスコムについて
おすすめ情報