アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地球から月は肉眼でよく見えるのですが、なぜ火星や土星などの惑星は見えない(見えにくい)のでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんばんは!


あまり自信がないですけれどやはり地球から遠いので見えにくいのではないでしょうか。土星なんてかなり遠いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/08 20:20

太陽系の惑星が地球から見えるのは太陽の光を反射しているからですが、火星や土星は遠くにあり見かけ上の直径が小さい上に反射光が弱いから

ではないでしょうか?
    • good
    • 0

地球からの距離では、月は約38万km なのにたいし、


火星は約1億kmはなれています。

30倍も距離に差があるので、当然見えにくいですよね。
    • good
    • 0

やっぱり遠いからでしょう。



地球と月の距離=38万Km
地球と火星の距離=7800万Km

ですので、200倍くらい違いますからね。

地球と土星の距離=13億Km

土星に関しては3000倍くらいですね~。
    • good
    • 0

太陽や惑星や衛星の光のように四方八方に広がっていく光の明るさは、


距離の2乗に反比例します。
つまり、距離が2倍であれば、明るさは1/4、
距離が3倍であれば、明るさは1/9になります。

したがって、単位面積当たり太陽からの距離が遠ければ遠いほど太陽から受ける光は少なくなります。(それも距離の2乗に反比例して)。
さらに、火星や土星や月から反射される光は、地球から遠いほど受ける光は少なくなります。
(距離の2乗に反比例して少なくなる。)

その一方で、月より火星、火星より土星の方が大きいので、
星全体として反射する光の量は多くなってきますが...

まぁ、ここら辺の計算は理科年表が手元にないので、誰かフォローをお願いいたします。
他の人に比べて大雑把過ぎですかね?
    • good
    • 0

答えはすでに出ているので、おまけ。


火星や土星や木星は、地球からの距離が変化しているので、明るく見える時期、というのがあります。(それでも、星空の中で明るい、という程度で、月明かりみたいなことはないですが)
コペルニクスが地動説の根拠として、「外側の惑星」のうごきをあげた話があります。地球に近い時は明るくなります。

ちょっとした望遠鏡で惑星をみると、木星などとくに模様までみえて、「星」だなあ、と思えるのですが、恒星は、望遠鏡でみても、やっぱり「点」ですから、距離の差を感じます。恒星は何光年ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!