アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
自分は高校3年でもうすぐ受験なんです。
筑波大学の社会学類を受験しようと思っています。
ここの世界史の問題は歴史に関するいくつかの
語句を使って論述する問題です。
学校のテストではあまり論述の問題はやりませんでした。
だから、今どうすれば良いのか迷っています。
世界史の知識はそこそこあると思いますが、
文章を書くのはあまり得意ではありません。
どのような勉強法が効果的か、
テクニックやおすすめの本などについて教えてください。
入試で論述試験を経験した事のある人や、
世界史の得意な人、いろんなご意見を待ってます。

A 回答 (2件)

基本的な考えをお話したいと思います。

まづ傾向を知ることです。時代は? 所定の字数は? ということです。次に調べた結果よく問われている部分の他の形式の問題、例えばフランク王国についての論述ではない穴埋め式、マーク式の問題を80%程度正解できるようにしてゆきます。繰り返し狙われそうな部分はやるべきでしょう。そうすることで頭にキーワードが残ります。例示したところならばメルセン条約、独仏伊、などが考えられます。そして次に論述作成です。一般的に言って、書く練習なくして論述の合格は(例え推薦入試でも)難しいと言わざるを得ません。指定がなくても、練習で頭に残ったキーワードを使用し、それぞれのテーマについて自分が最も強調したい点を結論として、最初の段落と最後の段落の中に据えることができれば、基本的な合格点は取れるのではないでしょうか? 書く気持ちをまづ持って、下手でもいいから言いたいことを相手(試験官)に伝える気持ちで取り組んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
よく参考にして頑張ってみます。

お礼日時:2001/12/05 18:11

 こんばんは。



 僕は世界史の論述問題の対策として、河合塾の「入試ハイレベル攻略 世界史論述テ-マ35」という問題集を使いました。400字×4問ですよね。必ず論述の練習をして文章を書くことに慣れておかないと、時間内に終わらないと思います。

 勉強方としては、基本的には、歴史の流れを押さえるという観点で今までの世界史の知識を見直していくのがいいと思います。ある出来事がある出来事に影響し、その結果どうなったのかということが頭の中で整理できれば、大丈夫だと思います。また、単純に歴史上の出来事を説明させる問題もあったと思いますので、有名どころは押さえておいた方がいいと思います。

 がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その河合塾の問題集こんど探してみます。
やっぱり問題を数多くこなして、
慣れておく事は重要ですよね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/05 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!