アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年の1月の警視庁採用試験を受けるものです。
勉強の進め方について悩んでます。
まだ、勉強を開始してから1ヶ月弱なのですが、試験までに日がないので、効率的にやっていくにはどうすべきかと・・・
最終的には自分で決めてやっていくしかないのですが、先輩方、同士の皆様のご意見、アドバイスを参考にさせて頂きたく、投稿しました。

下記は、この1ヶ月で勉強した参考書です。

【社会科学】ウォーク問(2回)、スー過去(3回)
【人文科学】ウォーク問(2回)、スー過去(2回)
【数的処理】畑中の数的推理(3回)。判断推理は現在勉強中(1回目)。資料解釈はいまだ手付かず
【文章理解】ウォーク問(1回)。現代文の部分のみ。古典・英語は手付かず
【自然科学】全く手を付けていない
【論作文】手をつけていない
【漢字対策】特にしていないが、漢字が苦手というわけではない

括弧内は参考書の反復回数です。どんなもんでしょうか?今は、社会と人文はもともと得意科目ということもあり目処は付いたと思います。ただ完璧を目指そうとすると切がないので、あとは模試などを受ける以外は2冊をメンテナンスする程度にする予定です。

で、今は苦手な数的推理をひたすらやってます。なかなか攻略できません。判断推理の勉強も平行してやってはいますが、まだ1回目です。

自然科学と古典は点数配分がかなり低めなので、他の教科の目処が付くまで後回しになると思います。

文章理解も今のところ後回しです。数的の目処がつければ是非やりたいですが。

受験先は、警視庁1類。今回が初受験です。独学ですので、自分の勉強法に対する不安がなかなか払拭できません。正直予備校に通っている方が羨ましいのですが、仕事をしながらの挑戦なので、予備校には通えません。

改善点、疑問点などなんでも結構ですので忌憚なくご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 「公務員試験 受かる勉強法落ちる勉強法」洋泉社という本があります。

参考書の使い方、使わない方がいい参考書、勉強の進め方、といった質問者さんが知りたい内容がほとんど載っていると思います。
 参考までに、
●ウォーク問よりスー問の方が良い
●問題集を○周したというのは無意味。最後の方になると最初の内容を忘れているから。横の反復をすべし。
●練習問題を自力で解いていては時間が間に合わない。問題を読んだらすぐに解答を読む(一部例外あり)
といった内容です。一度読んでみて下さい。やる気も出ますし、絶対損はしません。地上・国2用ですが、警視庁の問題も年々難化しており、国2レベルの問題がザクザク出ています。教養しかなく、倍率が非常に高い分、国2より厳しいかもしれません。今年受験して不合格となった私(女性1類)としては「警察官・消防官用」の問題集程度では警視庁は厳しいと感じました。
 漢字は甘く見ないほうがいいです。読みはともかく、書きが結構厳しかったです。「親戚」とか「挨拶」なんて読めても、書くときになると「あれ??」ってなっちゃいません?私はそうでした。あと「猶予」とか「業務執行妨害」などの警察っぽい書きも出てきました。漢字で7割いかないと足切りされるという話も聞いたことがあります。本当かどうかは分かりませんが…。漢検2級ぐらいだそうです。
 論文は今年の5月試験では
「警察官として、困難な事件や危険な場面に遭遇したとき、それらを解決していく上で、活かせる経験について具体的に述べ、あなたが目指す警察官像に及びなさい」
というものでした。自分の書いた論文の内容は、2次試験に備えてしっかり記憶しておいてくださいね。
 最後に、文章理解や数的処理は知識でどうにかなるものではなく、毎日の積み重ねが大事だそうです。まだ文章理解に手を付けられていないようですが、本試験では5問くらい出ていたと思いますので、早速今日から1日1問自力で解いて試験前日まで続けてください。
 資料解釈は3問出ます。テクニックを使えば必ず解ける問題らしいのでぜひ得点源にしてください。畑中シリーズは大変優秀ですので、「畑中の資料解釈の最前線」も購入して、1日1問解いていってください。…なんて偉そうに言ってる私も実はまだそんなに進んでいません(笑
 数的処理・文章理解・社会科学ができれば合格できるんだろうなぁ…というのが私の感想です。ただし社会科学は要注意です。時事が出ますよ~。試験ではあんまり正統な問題は出ませんでした。今年の5月はホリエモンが株で大騒ぎしたせいか、株の問題が出ましたし、アカデミー賞を取った映画はどれ?なんていうのも出ていました。スー問・ウォーク問のみで演習していた私には太刀打ちできず、涙を飲みました。何か法案の改正があった場合は、関連する問題がでるかもしれません。
 長々と長文になりましたが、試験頑張ってください!私も来年の5月に向けて頑張ります!
    • good
    • 0

自分は市役所(教養型)の人間なので、


点数の配分なんかはわかりませんが・・・
でも数的処理はかなり重要だと思います。
資料解釈に手をつけていないとのことですが、
これは数的の中でも慣れで解けるようになる
分野です(慣れると解くスピードがあがる)。
ぜひ手をつけたほうがいいと思います。
自然科学というのは好き嫌いが非常に分かれる
科目です。
自分は苦手なのでまったく手をつけませんでした。
論作文というのは題材にもよりますが、
キーワードを抑えておけばいいのでは
ないでしょうか?
仕事をしながらというのはとても根気の要ること
だと思いますが、頑張って下さい(自分は辞めて
受験しました)。
蛇足ですが警察は漢字ができるといい
という評判を聞いたことがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!