dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シナリーという化粧品を販売している友人に、自分の販売している化粧品を使えばアトピーが治ると言われたのですが、化粧品でアトピーが治ることはあるのですか?
そもそも、化粧品でアトピーがなるなんて言ったら法律違反だと思うのですが。
『○○君のやっている事は、がん患者を食いものにしている健康食品業者と一緒じゃないの?』と言ったら大激怒されました。あんなに激怒されたのは生まれて初めてです。
http://www.sinary.com/pc.shtml

A 回答 (6件)

治癒効果を謳えば、当然おっしゃるように「薬事法違反」になります。



これを製造している会社の見解も聞いてみると宜しいですよ。
治りやすい体の状態にするとか、治った人もいるらしい 程度に止めておかないと、その会社自体も違法とされてしまいますから、多分「治る」という言葉は否定するでしょう。

余談ですが、ネギで風邪が治る なんていうのも厳密には違法です。

>『○○君のやっている事は、がん患者を食いものにしている健康食品業者と一緒じゃないの?』
御質問者様はナカナカ言いますね(笑)。
ただ、肌にまったく無効 とまでは言い切れないので、この販売員にしてみれば、さぞ悔しい事でしょう。

治療効果のあるものを扱うのには、薬種商か薬剤師または医師資格が必要です。薬理・生理学的知識を持っていない素人がいくら自信をもっているとしても、そのプライドは法的・社会的には認められないで然るべきです。

効果のあるものには必ず「罪(副作用)」があります。良い点だけしか説明出来ない場合は信用に値しません。プライドを持って情報を提供するのなら、「悪い点」の幾つかはすぐ言えるようでないといけませんね。
    • good
    • 0

治りません。


アトピーが治る薬が未だ発明されてないのに化粧品で治ればノーベル賞ものでしょうね。
ですので、今問題になってる「健康食品」と同じでしょう。
友人に私には言ってもいいけど他の方に言うと警察に捕まるから気をつけてね。ぐらいは言ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございます。
軽く助言をしてみたいと思います。

お礼日時:2005/10/22 09:22

化粧品でアトピーは治らないと思います。


でも、 私はアトピーですが ある基礎化粧品を
使うようになってから 肌質が以前より よくなり
アトピーで皮膚科に通う回数が減りました。
その人の肌質に合えば、症状が落ち着いてくる
こともあると思います。
ただ、「アトピーが治る」ということは違反ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございます。
肌質が改善なさって良かったですね。

お礼日時:2005/10/22 09:19

もちろん化粧品で「○○○が治る」となると薬事法違反になります。


その様な化粧品は沢山出回っています。
ご質問者も、その友人から言われませんでしたか?
「化粧品でアトピーが治ると言ったら薬事法違反になるから、あまり大きな声では言えないけど・・・」みたいな事を・・・。
その様な化粧品に限って「友達→友達→友達」と「紹介」の形で販売しています。
それでなければ販売できないのです。
大々的に販売すると「薬事法違反」で捕まるからです。

そのシナリーという化粧品が、どの様なモノかは私も知りませんし、使った事が無いので何とも言えないませんが、化粧品でアトピーが治ると言うのは、いささか疑問な点がありますね。
その化粧品が、どの様な成分で構成されているのか等、詳しく調べれば本当の事が分かるのでは無いでしょうか。
実際、病気で困っている方は「ワラにもすがる思い」なので、その様な方を食い物にする様な事は、許される事ではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

>「化粧品でアトピーが治ると言ったら薬事法違反になるから、あまり大きな声では言えないけど・・・」みたいな事を・・・。

『アトピーが治るなら、ネットで宣伝すれば?』私が言ったら、それと同様のことを言われました。病人を食いものにするなんて、たちが悪すぎますよね。

お礼日時:2005/10/22 09:16

#2です。

書き忘れましたが、化粧品扱いの製品で、アトピーが改善する患者さんは、確かに、たまに、おられます。

ただ、このような製品について、何らかの改善効果が6割超位の人に対して認められなくては、「医学的に効果あり」と捉えるのは難しいのではないでしょうか?

販売に関してそれをうたい文句には出来ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
詳しいアドバイスありがとうございます。
さまざまな定義を教えていただきありがとうございました。
確かに半数以上に効果を得られなければ、認めるのは難しいですよね。

お礼日時:2005/10/22 09:14

化粧品では治りません。




>化粧品でアトピーがなるなんて言ったら法律違反だと思うのですが。

私もそう思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/22 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!