電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中高の数学(一種)の教員免許しか取得できないのですが小学校の教師になろうと重い小学校の教師になるために大学院もしくは通信でどちらで資格を取ったら良いのか迷っています。

できれば希望では上越教育大学院の教育職員免許取得プログラムを受けて小学校の免許をとりたいと思っているのですが大学院選抜試験の合格者のうち30人しかとらないようなことがホームページに書かれてあったのですがそのプログラムに受からない限り中高の専修免許しか取得できなそうなのです(勘違いならすみません・・・)そのプログラムに受かることはやはり難しいのでしょうか。選抜状況がわからないので見当がつかないのです・・。

創価大学の通信教育では1年で小学校の免許(1種)がとれると学校の事務局の方に問い合わせたところ伺ったのですがこの掲示板をみたところ2年で取得された方が多いそうなので心配です・・・やはり大学卒業後に非常勤講師など働きながら取得するのだと1年ではきついものがあるのでしょうか?

解答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

もう、大学は卒業(基礎資格)されているので、計算上は1年で小学校2種は可能かも分かりませんね。

しかし、実際、最大難関が教育実習でしょう。これは受け入れ校の都合が大であるため、おいそれとは出来ませんし、また、申し込むについても、年が開けて新学期早々、来年度のそれぞれの学校の教育課程(学校運営の方針)を作成します。あらかじめ分かっていれば、この中に、誰がいつ教育実習に来て、どの先生にお願いするか、決める場合も多いのです。
このように、受け入れ校の都合が大きいので、その年に入って、その年に免許状・・は、少し無理ではないでしょうか?
また、大学側も、ある一定以上の履修が確認できないと教育実習を許可しないと思いますので、この準備期間も必要かと思いますね。
そのため、あらたに小学校免許状を取得希望の場合は、3年編入が多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、小学校教員になることを考えたら2種ではきついと思いますし、詰め込み教育ではきっと現場で通用しない部分も多いと思いますし・・・・大学院進学の件もじっくり考えてみます。助かりました!!ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/23 22:10

中高の免許を取得(見込み)でしたら、通信の方が良いかと思います。


なぜなら、実習校さえ決まってしまえば1年で小学校免許が取得できるからです。
つまり、卒業した次の年度に採用試験も受験できあわよくば、卒業の2年後から教壇に立つことが可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通信で2年かかるのなら大学院にいったとしても1年しかかわらないのでとったほうが良いと思い悩んでました、1年で教職がとれることがわかって安心しました!頑張れば2年後から現場に立てることもあると考えるととても嬉しいです!一生懸命がんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!