dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、扁桃腺が人一倍大きく、腫れると高熱を伴う場合があります。
先週土曜日、少し喉がいがいがしていて朝起きると喉がガラガラだったので薬局で薬を買おうと思いました。
「のどが痛いんですけど!」と言ったんですがなぜか出されたのが歯痛、生理痛・・・なんて箱に書いてある鎮痛剤っぽいやつでした。消炎剤が入ってるからとおっしゃってました。
「別のないですか」と聞くと箱にでっかく「のど」と入った薬を出してもらえました(ペラックT錠というお薬でした)
後者を買って帰ったんですが、生活が不規則なこともあり、なかなか改善されません。現在、結構喉が腫れて来て、せきも出ます。薬を服用している時は大丈夫ですが、薬が切れた夜なんかは微熱程度の発熱があります。
病院にもかかりたいんですが会社帰りが遅く、日曜しか休みが無いのでなかなか行けそうではないです。
ドラッグストアで買える、扁桃腺の腫れに効く飲み薬を教えて下さい。
また、最初に店員さんに出してもらった消炎剤込みの鎮痛剤のほうが良いのでしょうか???

A 回答 (7件)

扁桃腺、たいへんですよね。

私もふだんから医者にびっくりされるほどの肥大なのでよくわかります。

私は軽症のうちならヴィックスドロップをなめてます。ちょっと痛いくらいの時ならけっこう効きます。あとは漢方医で処方されている「小柴胡湯加桔梗石膏」を飲んでがまんします。

あまり痛みが強いようなら消炎鎮痛剤がいいかもしれませんね。先日娘がのどを腫らして耳鼻科にかかったとき、鼻水止めや痰切りと一緒に消炎鎮痛剤が処方されてました。

それから、漢方の先生が言ってましたが、のどの痛いときには1日5~6回、食前食後に歯磨きを励行することがとても重要だそうです。口の中の細菌がのどに下りていって悪さをするらしいですが、その細菌はうがい程度では落ちないからだそうです。

どうぞお大事に♪
    • good
    • 16
この回答へのお礼

そうなんです。violet-sherryさんと同じくいつもお医者様にびっくりされています;同じような方からの回答、大変嬉しく思います。
消炎鎮痛剤に関しての回答もありがとうございます。のどの「痛み」を抑える点ではとても有効のようですね。参考にさせていただきます。
歯磨きの事は初耳でした。貴重なお話をありがとうございました!

お礼日時:2005/11/22 22:11

ご心配のことと思います。

薬局で手に入るものとしては、ロキソニンのような消炎鎮痛剤やトローチです。抗生剤も必要と思いますので、必ず受診されてください。お大事にされてください。
    • good
    • 3

何でもいいからうがい薬


のどスプレーもしくはトローチ
ペラックT錠が残っているならそれを飲む
風邪薬(ペラックT錠は普通の風邪薬と成分がかぶらないので、一緒に飲んでもOKのはず。一応薬剤師に確認してください。)
小林製薬のカゼピタン(塗るでも貼るでもよし)
部屋の湿度を高めに、できれば寝ているときもマスクをする
のどに刺激がきそうなものは食べない
休養と睡眠をよくとる

以上、すべて同時にやってもいいですから。
あと今度同じ症状で医者に行ったときにできるだけ多めに薬ををもらって、こういうときのために残しておく。
お大事に。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

今回は、うがい薬とのどスプレーを購入しました♪これで早く治ればいいのですが・・・・。
沢山の方からご回答いただき本当に感謝しております。ポイントを差し上げられなくて本当にすみません。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 22:33

そうですね、塗布するタイプで塗布するときには非常に苦しいですが


「ルゴール」という薬を長年愛用(?)しています。
最近は、綿棒のおおきいのを添付したパッケージもありますので薬局で聞いてみてください。
耳鼻科などでも同様の薬を使用していると思われます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今回は、うがい薬とのどスプレーを購入しました♪これで早く治ればいいのですが・・・・。
沢山の方からご回答いただき本当に感謝しております。ポイントを差し上げられなくて本当にすみません。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 22:32

私も喉から風邪をひくことが多いです。


喉がいがいがしてカラカラの時は、うがい薬をまず使います。
アズノールうがい薬が個人的にはお勧めです。
イソジンうがい薬は、殺菌はしますが、傷、炎症にはかえってよくないです(再生を抑制してしまうそうな)。
アズノールは炎症を抑える作用もありますので、ひどくならないため(ひどくなってないうち)には、有効です。他の薬(飲み薬)との併用もできます。

ただ、今回は扁桃腺まで腫れてるんですか?
だとしたら、熱も出てます?
病院にいくことのほうがいいですが、
消炎剤入りの鎮痛剤、もしくは風邪薬がいいと思います。
このどちらも似たような成分のものがあります。
鎮痛剤には解熱作用もありますし。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アズノ―ルうがい薬ですか・・・初めて知りました。うがい薬はイソジンしか無いと思っていたので;
イソジンうがい薬は場合によってはかえってよくないこともあるんですね。これも初耳でした。とても役立つ回答をいただき本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/11/22 22:07

のどスプレーという、直接喉に消毒液をかけるタイプがいいですよ。


でも根本的には細菌やウィルスが原因かもしれませんから医師の診察を受けましょう。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今回は、うがい薬とのどスプレーを購入しました♪これで早く治ればいいのですが・・・・。
沢山の方からご回答いただき本当に感謝しております。ポイントを差し上げられなくて本当にすみません。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 22:32

うがい薬は未使用ですか? 殺菌・消炎作用ありますよ



イソジン以外にさわかや系のもあります。
使わないときに比べると、使うようになって治癒速度が格段にアップした気が…(他の理由もあるかもしれないが)

参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_755029.h …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今回は、うがい薬とのどスプレーを購入しました♪これで早く治ればいいのですが・・・・。
沢山の方からご回答いただき本当に感謝しております。ポイントを差し上げられなくて本当にすみません。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/23 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!